その他
求人番号:itlv000-001223
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主な業務は、クライアントのシステムやアプリケーションを利用者がより安心・安全に利用できる状況を目指し、クライアントの要望や課題のヒアリングを行い、ベストエフォートの品質目標を導き出す業務です。システム開発には、多くのステークホルダーやエンジニアが関わっています。品質コンサルタントは、相手の抱える課題の本質を見出すためのコミュニケーション能力や、クライアントの課題解決に真摯に取り組む当事者意識が非常に重要なポジションです。 <具体的な業務内容> クライアントの開発プロジェクトにおける課題の棚卸と整理、分析、改善提案を行っていただきます。課題の抽出には多くのステークホルダーとのコミュニケーション力、改善提案にはシステムの利用者目線での提案力が必要です。自信の有無ではなく、まず声を上げてみるという心持ちで今まで仕事に臨まれてきた方にマッチする業務でしょう。 <入社後> ■Step1 同じ部門のコンサルやカスタマーサクセス、営業などの先輩についてOJTで業務をキャッチアップして頂きます。 ■Step2 開発プロジェクトのPMOとして、システム開発全体のプロセスを理解していただきます。 ■Step3 営業のサポート業務を行い、品質コンサルとしての提案内容を理解し品質課題に対する解決策のノウハウを身につけていただきます。 ■Step4 これまでの経験をもとに、品質コンサル補佐から実務キャリアをスタートして頂きます。 ※品質技術者資格(教育カリキュラムあり)も並行して取得していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 大規模なシステムから、エンドユーザーが利用するシステムまで、さまざまな規模感・業界の案件に携わることが可能です。 ソフトウェア品質の業務で何よりも大切なのは、ITやソフトウェア品質に関する知識よりも、「開発プロジェクトの最終門番である」という覚悟と、コミュニケーション能力。知識は入社後いくらでもキャッチアップできるため、これまでのマネジメントスキルやコミュニケーション能力を活かしたいという方にピッタリのポジションです。そのため、ITやソフトウェア品質保証に関する経験がなくても、これまでのメンバーのマネジメント経験やクライアントへの提案経験を十分に活かすことができます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・業務の中で、クライアントやチームとのコミュニケーションを大切にする方・将来的に、チームビルディングや後進育成に携わっていきたい方・向上心と責任感を持って、前向きに業務に取り組める方・これまでの失敗経験を糧に、成長していきたいと考えている方
- 給与
- 【想定年収(概算)】450~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(7月・12月)・決算賞与:原則年1回(1月)※会社業績に応じて支給。 昇給:年1回 ※査定により評価・決定。 ■給与・評価等備考 ・給与:職務経験やスキル・能力等を考慮の上、決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、情報系資格取得報奨制度、クラブ活動、確定拠出年金(401K)、インフルエンザ予防接種補助、中途入社懇親会、提携保養施設・スポーツ施設利用可段階別研修、eラーニング、マネジメント研修、技術力研修、外部研修(無料)、OJT、社内勉強会 ■福利厚生備考 ・情報系資格取得報奨制度:会社指定の情報系資格取得者は受験料と報奨金を支給。・クラブ活動:野球部、フットサル部、ダーツ部など・段階別研修:教育専任の担当を設け、各ステップに応じた研修を企画し、社員のスキルアップ、キャリアアップを支援しています。 技術力アップの研修からマネジメント力強化まで専任講師による多岐にわたる研修の受講が可能です。・社内勉強会:外部講師を招いての研修や新しい製品の勉強会など積極的に実施。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、夏季休暇(3日)、年次有給休暇、特別休暇(冠婚葬祭等)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇(最大7日間)、介護休業、子の看護のための休暇、母性健康管理のための休暇、裁判員休暇 【休暇備考】 ・5日以上の連続休暇OK ・年末年始休暇:12/30~1/3 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 田町駅 (東京都)
- 法人名
- テクバン株式会社







