imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-001272

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 在宅勤務制度有り ※上限日数は社会情勢を鑑みて決定いたします。
仕事内容
主に、新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。フロントエンド・バックエンドなどについて明確な分担はなく、個人の強みを活かしながらフルスタックに活躍いただける環境です。  <具体的な業務内容> ・要件定義 ・詳細設計 ・開発 ・保守運用 など  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■STREAKS 国内のプレミアムコンテンツを配信するメディア企業に対して、OTT配信に必要なトータルワークフローを提供するオンライン動画配信プラットフォームを開発しています。 『STREAKS』はコンテンツのエンコードから配信までを一元管理し、マルチデバイス配信を実現する動画配信プラットフォームサービスです。Per-Title Encoding、3-Pass Encoding、4K HDRなど最先端の技術で高画質かつ高圧縮を実現。柔軟なDRMのセキュリティコントロールと、数十万同時再生の実績を持つスケーラビリティで、国内のOTTサービスVoD/LIVE/リニア配信を実現しています。  ■導入事例 ・TVer https://tver.jp/live/ntv ・Hulu https://www.hulu.jp/ ・WOWOW オンデマンド https://wod.wowow.co.jp/ など  <今後の展望> ■今までとこれから 『Hulu』『TVer』など誰もが知っているサービスの動画再生を支える『STREAKS』。2018年に開催されたワールドカップのリアルタイム配信では同時視聴者40万人以上という実績を誇るなど、日本でも有数の大規模サービスを支えている高品質のプロダクトです。特に音楽ライブやスポーツのリアルタイム配信は、現地の臨場感をどこにいても一緒に体感できる素晴らしいサービスであると自負されています。その一方で、問題なく配信終了するまでは社内で緊張感が走る場面もあり、今後は、今までの実績をもとにより安心・安全に動画を届けられるような機能やUIの改善、新機能開発に取り組んでいく予定です。「日本中のユーザーに、より良い視聴体験を届けたい」という思いを持って、より良いプロダクトを目指し続けます。  <プロダクトの魅力> ■KRONOS 同時配信を含むインターネットでの24時間配信、および、ケーブルテレビ、衛星放送を実現するためのプレイアウトをパブリッククラウドで提供するサービスです。放送さながらの複雑な編成構成や運用に対応し既存の地上放送設備との連携を行うこともできます。ライブ配信への広告挿入や蓋かぶせに利用される規格であるSCTE-35のsplice_insertやtime_signalを活用し、数秒程度の遅延でフレーム精度での進行を実現する仕組みが同時配信では活用されています。  ■クラウドプレイアウトとは 番組のコンテンツ管理から編成・送出といった放送同様のチャンネル提供作業を、全てパブリッククラウド上で管理・運用するシステムのことを指します。クラウド上に構築するシステムのため、急な設備の増減にも迅速に対応可能で、設備にかかるコストやランニングコストを削減でき、必要な人員も抑えられるのも強みです。さらに、インターネット環境があればどこからでも操作、監視ができます。  <今後の展望> ■今までとこれから 2021年には、放送に関連する技術の研究・開発や放送現場での工夫・考案で顕著な業績を残したグループに授与される「第47回放送文化基金賞」の受賞に大きく貢献するなど、業界でも注目度の高い『KRONOS』。 近年、映像コンテンツの視聴環境は多様化しており、2022年4月からは『TVer』内のリアルタイム配信を全局支えるほどの高い品質と信頼を保っているプロダクトです。一方で、同社はまだまだ改善の余地があると考え、新機能の追加も予定。エンジニア同士切磋琢磨し成長を続けながら、世の中の映像コンテンツを多様な形で届けられるよう、より良いプロダクトを目指し続けています。  <企業の魅力> ■株式会社PLAYについて 同社の社名である「PLAY(再生する)」は、動画配信領域に携わることを一言で表現。サービス事業者が主語になる「配信する」や「届ける」ではなく、ユーザーが主語になる「再生する」を選ぶことで、テックカンパニーでありながらユーザーファースト、つまり同社が提供する技術そのものよりも、ユーザーが得ることになる価値が最も大切と考える組織でありたいという思いが込められています。 同社は今後もエンターテイメントをはじめ、さまざまな分野での動画配信サービスを支えながら、さらなる技術革新を進め、高品質なサービスを生み出していく予定です。その全ては、動画を再生することで伝わる情報、生まれる感情、次の瞬間に何かが変化するユーザーのために行っていきます。  <募集背景> コロナ禍による生活様式の変化から、動画やオンライン配信ニーズが高まっており、ニーズに応える開発体制強化のための増員です。  <開発環境> 開発言語:Ruby、JavaScript、Go、Python フレームワーク:Ruby on Rails、Node.js、React.js OS:Linux DB:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub Enterprize プロジェクト管理:HitHubでissue管理 コミュニケーションツール:Slack パブリッククラウド:AWS  <ポジションの魅力> ■大規模サービス 『TVer』や『Hulu』など、『STREAKS』の支えるサービスは1日に何十万人ものアクセスがあるような大規模サービスです。多くの人に触れてもらえる、モノづくりの醍醐味を味わえるでしょう。  ■裁量が大きい 担当する業務の裁量が大きく、レイヤーに壁がないため、フロントエンド/サーバーサイド/インフラまですべての技術レイヤーを経験可能です。細かな担当分けをされていないため、一人ひとりがフルスタックエンジニアとして活躍しています。  ■自社プロダクト開発 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、要望の本質を捉えた開発を目指しています。一つの機能をまるっと担当することも多くあり、自分がメインで進めた機能を実際に多数のユーザーが触れるため、やりがいを感じられるでしょう。裁量は大きいものの、困ったときにはチーム内でも盛んにコミュニケーションを取りながら助け合える環境です。  ■動画系エンジニアとしての幅広いキャリア 動画配信技術に特化し発展を続けている企業のため、専門性の高いエンジニア組織です。メンター制度などもあり、若手育成の機会やマネジメント経験も積みやすい環境があります。  ■自社内勤務 動画配信システムのすべてを自社内で担うことが多く、会社全体でもエンジニアの内勤務者の比率は100%です。フレックスタイムやリモートワークを活用し、よりパフォーマンスを発揮できる働き方を選択できます。社内勤務者が多いからこそ、働きやすいオフィスづくりにこだわっている企業です。  ■開発に専念できる環境 経営陣もエンジニア出身者のため、エンジニアが開発に専念できる環境づくりを重視。「エンジニアが主役の会社」を目指し、開発に必要なものは要望があれば適時対応しています。  
雇用形態
正社員
応募資格
■下記いずれか・Go、Python、Reactのいずれかを用いた開発実務経験・アプリケーションまたはDBのパフォーマンスチューニングの経験・大規模なリファクタリングやリプレイスの経験・不具合/障害などを起因とした調査から修正までの経験・インフラ/ネットワークの設計または構築経験
給与
【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:賞与:会社業績に応じた決算賞与(3月) 昇給:給与改定:年2回(4月・10月) ■募集職種の年収例 ■年収:400万円~800万円程度※前職及び年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。■昇給・賞与・昇降給:年2回(5月・11月) ・賞与:会社業績に応じた決算賞与(3月)■諸手当・時間外勤務手当(30時間/月超過分)、休日出勤手当、交通費全額支給 ■給与・評価等備考 ・給与:保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 ■制度 定期健康診断、インフルエンザ予防接種、打上支援制度、給与日前パーティー、オフィス移動制度、社員旅行、カフェメニュー無料利用可、お誕生日月ランチ、提携保養施設・スポーツ施設利用可 ■福利厚生備考 ・打上支援制度:1人月1度、3 000円の飲食補助・カフェメニュー無料利用可:ドルチェグスト、スープ、かき氷など
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム12:00 ~15:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
神泉駅 (東京都)
法人名
株式会社PLAY