データサイエンティスト
求人番号:itlv000-001730
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート オフィス出勤日は毎月第1水曜のみです(月1日出社/例外として年末最終営業日は出社)。
- 仕事内容
- <部署全体の業務概要> ・『cluster』のワールドやイベントが開催されているプラットフォームの開発 ・『cluster』内で使用できるアバターなど、ユーザーが利用するコンテンツやギミックの開発 ■例 ・アバター ・VR空間 ・クリエイターエコノミーを生み出すための課金/決済機能 <具体的な業務内容> ・BIツールなどの分析環境を使った分析と環境の運用 ・データウェアハウスの設計/構築/運用 ・新機能の効果測定、仮説検証 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、まだ「メタバース」という言葉が広く知られる前の2015年に創業し、その大きな可能性を信じてメタバースプラットフォーム・バーチャルSNSの運営を開始したスタートアップ企業です。 今後、さらに盛り上がりを見せると予想される仮想空間=メタバースでのエンターテインメントやコミュニケーション。同社が運営するメタバースプラットフォームは、エンタメ業界をはじめ、あらゆるビジネス領域から高く注目されており、Oculus(Meta)Quest2といったVRデバイスも普及し始める中、今後更なる成長が期待される領域となっています。 同社は、「最も敷居の低いメタバース」を実現する一歩として、プログラミングなどの専門知識がなくても、誰でも簡単に自分の想像したバーチャル空間を創造できる「ワールドクラフト」機能をリリースしました。また、新機能「ワールドクラフトストア」は、公式クラフトアイテムのみ使えたワールドクラフトで、自作のアイテムが使えるようになり、更にそれらを売買することができる、ワールド(バーチャル空間)の可能性を広げる機能です。9月1日にβ版をリリースした後、ユーザーが思い思いに作ったアイテム3 000点以上が並んでいます。 さらに、北米進出も実現。2022年7月1日に「Fate/Grand Order (English) 5th Anniversary Special VR World」を、本作の英語版のプレイヤーに向けて開催しました。 同社の理念である「人類の創造力を加速させ、バーチャル経済圏のインフラをつくる」というミッション達成に向けて、今後も事業展開を加速させていく中で、本ポジションを募集しています。 ■会社説明資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring <開発環境> ■2Dフロントエンド ・Android:Kotlin ・iOS :Swift ・Web:TypeScript+React ■3Dフロントエンド ・Unity/C# ■バックエンド:Go ・フレームワーク: goa sqlx ■クラウドメイン:AWS ・データ分析系:GCP ■CI/CD:CircleCI Docker Terraform ※詳しくは、AWS Summit Online 2020の登壇資料「バーチャルSNSの裏側」をご覧ください https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/CUS-64_AWS_Summit_Online_2020_cluster-inc.pdf <配属予定チーム> プラットフォーム事業本部ソフトウェア開発部 ■メンバー 52名(2022年10月現在) <ポジションの魅力> ■同社の魅力 メタバース領域はあらゆるビジネス領域から高い注目を集めており、Fortniteを運営するEpicGamesや、2021年3月に上場したROBLOXといった海外プレイヤーも含めて、ひとつの産業として立ち上がりを見せています。今後更なる成長が期待されている領域の一つです。今までにはなかったインフラ・経済圏を生み出し、社会に自分たちのサービスを広めていく面白さと醍醐味を感じることができるでしょう。 2015年7月に創業し、同社が運営するメタバースプラットフォーム「cluster」上で開催されたイベント総動員数は、2020年単年で300万人を突破。2022年には述べ1000万人を超え、『cluster』はイベント数、総動員数、売上において国内上位シェアのサービスです。 またポケモンやソードアートオンラインともコラボしており、IPコンテンツや企業・自治体との連携も活発です。横浜ベイスターズ、音楽ライブ、オンラインゲームジャム、バーチャル丸の内など、大規模イベントの開催・運営実績も多数持っています。 経営陣との距離も近いので、スピード感をもって自由闊達に業務に携わることが可能です。 <職場環境> ■社員インタビュー ・clusterメンバーブログ https://note.com/cluster_official/m/m9e663aa38b11 ・Cluster Tech Blog https://note.com/cluster_official/m/m2ad487750b4e
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・PythonやRを用いたデータ加工経験・redashやLookerなどBIツールを用いたデータ可視化経験 ・統計学、機械学習への興味/関心が高い方
- 給与
- 【想定年収(概算)】420~600万円 (給与形態:月給) ■募集職種の年収例 ・給与:ご経験、前職とのバランスを考慮し決定いたします。・査定(昇給/昇格):年2回・時間外手当:みなし時間外手当40時間含む ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 ・私服勤務可
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】 完全週休2日制、祝日、年末年始休み - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 大崎広小路駅 (東京都)
- 法人名
- クラスター株式会社







