imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-001812

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート ※週1日/週3日出社の選択制
仕事内容
【業務内容】 キャリアプロフィール「Eight」のインフラエンジニアとして、以下の業務を担当します。  ・Eightインフラチームの技術および組織のリード ・開発チームと連携したサービスの提案、改善 ・監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Code の推進 ・パフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・開発者体験向上のための施策実施 ・強固なセキュリティーと利便性の両立  【仕事の特色】 <募集背景> ・サービス拡大に伴い、インフラ業務の拡大に備えるため ・有事の際への対応として体制に冗長性を持たせるため ・メンバー同士が刺激しあうことによる成長促進を促すため  <ポジションの魅力> ・名刺管理、ビジネスネットワークの領域で蓄積してきたアセットを活用した新しいキャリア形成サービスにチャレンジできる ・大規模なデータを相手にした設計やパフォーマンスチューニングに携われる ・開発チームや事業運営メンバーとの距離も近く、ともにプロダクトの成長を感じられる ・SLOの定義・運用など数値による客観的な指標のもと、プロダクトの信頼性強化に携われる  <組織構成> 2名  <開発環境> 技術スタック ・OS: Linux ・コンテナ: Docker (Amazon ECS) ・Webサーバ: nginx Apache ・データストア: Aurora MySQL DynamoDB Opensearch Redis Memcached ・IaC: Terraform Chef ・監視: Datadog ・開発言語: Python Ruby シェルスクリプト ・その他: LDAP KeyCloak redash fluentd  管理ツール ・リポジトリ: GitHub ・プロジェクト管理: ZenHub ・ドキュメンテーション: Quip Cacoo ・コミュニケーション: Slack Zoom  PC・周辺機器 ・ノートPC (WindowsまたはMacから選択)1台 ・27インチワイドディスプレイ1 or 2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kも利用可能)  <その他> ■Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」  https://jp.corp-sansan.com/engineering/ プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。  ■技術ブログ「Sansan Tech Blog」  https://buildersbox.corp-sansan.com/  Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えします。  
雇用形態
正社員
応募資格
・セキュリティーに関する専門知識・GitHub などを利用したチームでの開発の経験・Docker などのコンテナ技術を用いたシステムの設計、構築、運用経験・各種スクリプト言語の経験・自社プロダクト(ウェブアプリケーション)の運用経験・大規模かつ高可用な構成の設計・構築経験・SREとしてSLO/SLIなどのサービスレベルの定義やそれを用いた運用経験
給与
【想定年収(概算)】588~1 414万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(1月・7月) 昇給:年1回(6月) ■募集職種の年収例 経験、能力等に応じて個別に決定します。 ■給与・評価等備考 給与:経験、能力等に応じて個別に決定いたします。※エンジニア職、研究開発職の方は経験やプログラミング能力に応じて個別に対応いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 社員持株会、Know Me(のーみー)、H2O(近隣住宅補助制度)、OYAKO(育児サポート制度)、どにーちょ(出勤日振替制度)、GEEK SEEK(クリエイター・エンジニア向け)、M2O(新卒社員限定の引っ越し補助制度)、チャージ休暇(特別休暇制度) ■福利厚生備考 〈Know Me〉異なる業務に当たっているメンバーが、社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度。〈Geek Seek〉知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度。※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象〈Geek Seek Plus〉ホームページや当社社員の紹介から直接当社に応募し入社した社員を対象に、業務環境整備のサポートとして33万円の費用が補助される制度。※エンジニア職、研究開発職、クリエイティブ職のみが対象〈H2O〉自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度。※正社員のみが対象〈M2O〉新卒入社時に表参道駅または渋谷駅から2駅以内が最寄り駅の住居に引っ越した場合に、新生活を始めるための費用として一定額が支給される制度。※新卒入社の社員のみが対象〈どに?ちょ〉休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度。※正社員のみが対象〈OYACO〉小学校6年生までの子どもがいるメンバーが仕事と子育てを両立できるように、育児をサポートするさまざまなサービスの利用に対して補助が受けられる制度。※正社員のみが対象〈チャージ休暇〉7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度。※正社員のみが対象※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。https://jp.corp-sansan.com/mimi/
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、チャージ休暇 【休暇備考】 ・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度(正社員のみが対象)
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
表参道駅 (東京都)
法人名
Sansan株式会社