imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>ITストラテジスト プロジェクトマネージャー(PM)

ITストラテジスト プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-001832

  • 正社員
ITストラテジスト プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート 働く場所の柔軟な選択肢(在宅、ワーケーション他)
仕事内容
主にグループにおけるシステム開発プロジェクトのシステム企画やPMを担当していただきます。 別ポジションの採用状況によっては職務範囲が変動する可能性もあるため、詳しくは面接時にご確認ください。  <具体的な業務内容> ■システム企画・各事業におけるITグランドデザインの策定 ・既存システム調査と目的整理 ・概要システムアーキテクチャの作成(エンジニアと連携して実施) ・ベンダー/製品選定支援、RFPの作成など  ■ITプロジェクト実行 ・システム導入プロジェクトのコントロールと実行 ・保守運用におけるシステム改善の提案と実行 ・マルチベンダー管理における協業体制の構築と運用  【仕事の特色】 <企業の魅力> ■「東急株式会社って、何の会社?」 鉄道や不動産、生活サービスなど、それぞれイメージはさまざまです。正確にイメージしていただくために、同社がどんな事業を手がけているか。5分で読み切れる以下の「自己紹介」をご覧ください。 ※「5分で東急」:https://www.youtube.com/watch?v=qzODg5i8u7U  <募集背景> 2021年7月に同社から発表された「URBAN HACKS」。これは東急グループの資産をハックして、より人を豊かに、街を便利に、生活を楽しくするプロジェクトです。 現在、東急グループは200社以上が存在。各事業はリアルビジネスを中心としつつも、Webサービス/アプリも保有しています。ただ、それぞれのアプリが「点」で存在しており、東急グループとしてのシナジーを生み出せない状態です。また「点」で存在している各アプリも使い勝手が良い状況とはいえず、顧客体験を向上させる必要があると同社はお考えです。  「点」の強化のために開発された新機能やサービス連携のアイディアを活かし、デジタル領域のリ・ブランディングや、各サービス間の同線強化を実現。東急グループシナジーを活かした新しい顧客体験を創造し、「点」を「線」に繋ぐことグループで目指しています。その後は、デジタルを介してリアルのサービスや体験とも繋がり、東急ブランドとしての体験価値を最大化。いわゆる「線」を「面」にすることにも尽力される予定です。  同社は、プロジェクトを進めていく中で、「顧客接点だけでなく、その根幹にある基幹システムに目を向けること」の重要性を実感。グループが目指す「街をハックするDX」を推進するためには、顧客接点のシステムだけでなく、各事業部門の企業活動に欠かせない根幹にある基幹システムと、1 000を超える業務システム群が重要なポイントになると同社は考えています。事業継続を前提とした高い品質や安全性、信頼性、正確性が重視されており、それらを維持しながらDXの推進を行うことが今後は必要となります。そのためにも、各事業システムの課題と強みの抽出を行い、それぞれの事業ごとに細やかで丁寧な施策の立案を行うシステムストラテジストを募集しています。  ※「URBAN HACKS」: https://10q89s.jp/  <開発環境> ■開発言語 ・言語:Go、TypeScript ・データベース:Aurora、DynamoDB ・ソースコード管理:GitHub ・情報共有ツール:Slack ・その他:AWS、GCP  ※現在立ち上げ期のため、上記は予定であり、変更になる可能性もあります。  
雇用形態
正社員
応募資格
■以下のうち、いずれかに該当する方・事業会社での事業企画に携わった経験、ポートフォリオや投資効果の管理を担当した経験・AWS/GCPなどのクラウド環境を利用した開発経験・アジャイル開発の経験や基礎知識、決済システムに関する業務知識 ・課題を的確に捉え業務改善の提案を実施するなど、自ら考え主体的に行動できる方
給与
【想定年収(概算)】500~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(原則) ※5.5ヶ月(2018年度実績) 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:経験や役職、年収を考慮の上、同社規定により支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 出産休暇および育児休職制度、介護休暇制度、社員預金、財形住宅貯蓄、共済組合貸付金、遺児育英年金、持株制度(ESOP)、グループ保険、短時間勤務制度、寮・社宅(条件有り)、清和クラブ、病児保育支援、事業所内保育所、学童保育補助制度、カムバック制度、在宅勤務、産休・育休者へのPCの貸与、運動会、駅伝大会、グル☆コミプラン、WELBOX、カフェテリアプラン、定年退職者福祉(入院給付)、資格取得サポート制度、提携病院有り、東急グループの各種優待、東急共済組合給付金、退職金制度(退職一時金、確定拠出年金)、団体保険制度、赴任前の家族(子ども)に対する語学研修、医療給付、共済組合、健康サポート新入社員研修/全寮制教育(新卒)、海外派遣研修、職責別研修、自主参加型研修、自己啓発支援制度、管理職研修、チームマネジメント研修、チームリーダーシップ研修、メンター制度、自社・外部研修制度、OJT ■福利厚生備考 ・出産休暇および育児休職制度:最大子どもが1歳到達後の最初の4月15日まで最大53日間賃金支給・短時間勤務制度:子どもが23歳の誕生月まで利用可・清和クラブ:社内クラブ活動、およそ13のクラブが活動(野球、サッカー、テニス、剣道、サーフィン、将棋など運動系・文化系有り)・カムバック制度:妊娠・出産・育児や介護、配偶者の海外赴任(社内外)を理由に1度退職した方が、一定期間内であれば再度入社することのできる制度・在宅勤務:育休早期復職者対象・産休・育休者へのPCの貸与:対象者がいつでも就業中と同じ社内情報にアクセスできる環境を提供 情報格差を解消し、産休・育休明けにスムーズに仕事に復帰することができる手助けとします。・グル☆コミプラン:職場、清和クラブ単位で安価に懇親ができる制度・WELBOX:医療、保養所、子育て支援金などの各種優待・カフェテリアプラン:決められたメニューより申請すると一定額まで会社が補助する制度(6万円分/年)・資格取得サポート制度:自己啓発や資格取得するために通ったスクール費用や通信講座費用の50%を会社で負担。 資格の種類によっては75%の負担が可能な場合有り。・東急グループの各種優待:東急ホテルズ、東急百貨店、東急ストアなど・医療給付:同一レセプトで月3 000円以上の自己負担無し。・共済組合:グループ保養所補助金、人間ドック補助等。・健康サポート:東急病院/健康診断、保健指導、禁煙サポート等。・自己啓発支援制度:学習費用の50~75%支援(上限10万円/年)
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、グループの日、創立記念日、年末年始、ライフプラン休暇、育児休職、出産休暇、子の看護のための休暇、家族の介護のための休暇、ライフプラン休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、結婚休暇 【休暇備考】 ・年間休日:企業カレンダーに応じて変動 ・完全週休2日制(土・日):職種により異なります ・有給取得率:86.9%(2018年度実績) ・ライフプラン休暇:勤続15年以上の満45・55才の社員および勤続5年以上の満35才の社員に、休日を除き連続5日付与 ・育児休職:男性育児休職取得率73.1%(2018年度実績)
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
渋谷駅 (東京都)
法人名
東急株式会社