imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>社内SE

社内SE

求人番号:itlv000-001870

  • 正社員
社内SE
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
製造工程間に登場するデータに対して調査とモデリングを行い、データ基盤構築の構想立案を行っていただきます。 また、新設チームのPLとして組織づくりにも携わります。  <具体的な業務内容> ・現行生産管理システムの理解 ・データモデリング ・データウェアハウスの設計、構築 ・KPI集計、ダッシュボードの構築 ・エッジコンピューターからのデータ収集  中長期的には、データ分析人材の育成や、OEMや生鮮品原体での調達といった施策に対し、定量的な効果検証を行い、各施策がデータ駆動で進むようにリードする組織に昇華していくことを期待しています。  【仕事の特色】 <採用背景> 2022年度より全社的に「給食DX」を掲示。顧客の多様なニーズに対応し、なおかつ不確実性の時代においても品質の高い食事を効率よく、安定的に供給できる態勢を築くため、デジタルをさらに活用するために「DX推進」の活動がスタートしました。 現在は既存の社内SE数名が兼任でボトムアップ的にプロジェクトをいくつか進行させています。 今後はトップダウン的に実施する専任の開発体制も新たに構築したいと考えています。  <部署について> 現在は生産管理部にあたりますが、今後新設予定の「DX推進室」に配属となります。 生産計画の立案や工程管理、各マスタの変更管理といった運用業務に加え、それらを管理するシステム(内製)の保守開発、他部署との調整や折衝、提案を行っていく部署です。  DX推進室は工場(生産)に関わるデータを抽出・分析して効率化へつなげていくことをミッションとしています。 これまでの運用では、変更時に各所でアナログ作業が発生するため、自動化の範囲をさらに広げる必要がありました。 また、そのインプットとなるデータについても蓄積し、整備、構築する必要があります。 今後は、各部署のKPIが正しく設定、検証できるように、収支計算の再整備や工程の評価・分析も行っていきます。  <本ポジションのミッション> 各工程、機器から出力されるデータを蓄積・分析するためのデータ基盤を今後1~3年で構築し、運用します。  <プロジェクト事例> ・業務系システムの構築 これまでは指示を自動でかけていくような業務アプリが多く、1日ごとにデータが完結してしまうので、全体を通して想定通りだったのかというような振り返りやKPIがない状態でした。 これを改善するべく、数値を取り、KPIを立て、振り返りが行える体制を構築しました。  ・ジャストインタイムの導入 クライアントの施設より発注された食事の製造、納品がひびあるため、在庫管理が非常にしづらい環境でした。そこで、プロセス数値を取り予測を立てていくことで、発注予測を可能化。製造時の業務スピードの一定化などにも効果を上げています。  <使用技術・ツール> ・言語:VB.NET C# VBA Java ・ソースコード管理:Subversion ・プロジェクト管理:指定なし(一部Trello、crowdlogを使用) ・チャット:Slack、Chatwork  <配属部署> ・DX推進室(新設予定) 現在、立ち上げ準備として部長1名、次長1名が在籍。2023年には4名体制、2024年までに10名体制のチームにする予定です。  <同業務に向いている方> ・使う技術、進め方を自分で決めていきたい方 ・自分の出したデータで会社を動かくしていくことに面白みを感じる方 ・自発性を持って自分で自分の仕事・組織を作り出していきたい方  <キャリアイメージ> ■1年後:原材料使用量の算出、将来予測等の開発を行う傍ら、MRP/BOM/MES/EDI/WMSおよび、製造機器や温度管理機器等から出力されるデータについても調査を行い、製造に関わるERの全体図を作成していきます。  ■3年目以降:データ基盤を運用し、保守開発を行います。操業の評価や目標設定ができるよう、データ分析結果などをを提供していきます。 ・原材料使用量の算出、将来予測 ・生産移管のシミュレーション ・竣工から経年の浅い工場における収益性等について、意思決定できるデータを迅速に提供する  <働き方> ・全社平均残業時間:月8.35時間 ・固定残業なし、残業代1分単位で支給 ・入社時から時短勤務が可能(7 時間以上) ・テレワーク:現状、週2回程度  
雇用形態
正社員
応募資格
■経験・システムの保守開発、追加開発・設計書がない状態でのシステム開発・チームでの開発経験
給与
【想定年収(概算)】430~582万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回・報奨金:個人・会社業績に応じて支給 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・スキルを考慮し相談のうえ決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇 ■制度 ・退職金制度・会員制リゾート施設利用制度・社員食堂・残業30時間以内・通勤手当(全額支給)・残業手当・各種研修制度・勤続表彰制度(在籍5、10年毎) ■福利厚生備考 ・社員食堂:自社給食が食べ放題(広島・中部・関東工場)
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10時間未満
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 週休2日制(シフト制)、有給休暇 【休暇備考】 ・シフト制:4週10休
勤務地
大阪府茨木市
最寄り駅/アクセス
総持寺駅 (大阪府)
法人名
株式会社ナリコマホールディングス