CTO候補
求人番号:itlv000-002136
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート ・同社では、リモートワークと出社の両立した働き方を推奨しています。・週のうち、リモート4日、出社1日が多いですが、コロナ状況などに応じてフルリモートに変更するなど柔軟に対応しています。
- 仕事内容
- 本ポジションではまず、各プロダクトのテックリードとの対話を通じて、各人が抱える課題解決をサポートしていただきます。そして、次第にシステムアーキテクチャの設計や構築に手を広げていき、将来構想の提案・推進を通して、技術的なリーダーシップの発揮をしていただだきたいと同社はお考えです。 大きく成長しているプロダクト群であるため、今後もチームやプロダクトが増えていく中で将来を見据えた設計に尽力いただきます。 <直近のタスクや開発目標> ・アーキテクチャの提案/推進 ・生産性を高める仕組みの提案/推進 ・各プロダクトのテックリードの課題解決 <具体的な業務内容> ・事業成果を導くためのアーキテクチャの提案/推進 ・生産性を高める仕組みの提案/推進 ・各プロダクトのテックリードの課題解決 ・技術基盤アップデートの推進 【仕事の特色】 <募集背景> 「良い会社の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトである『モチベーションクラウド』シリーズのシステム開発に携わっていただきます。『モチベーションクラウド』シリーズは、企業に所属するあらゆる人が働きがいと働きやすさを実感する環境をつくることにより、企業の生産性や日本のGDPの向上を目指しているサービスです。 また、人生の多くを占める働く時間を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するほか、企業の成長も同時に実現できると同社は考えています。この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける方を募集中です。 <ポジションの魅力> ■エンジニアの裁量が大きい ・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化 ・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土 ■プロとして成長できる環境 ・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資 ・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ ・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ ■社会貢献性と独自性の高い事業 ・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる働く環境への貢献性 ・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性 <企業の魅力> リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で約330億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開。安定的な事業基盤を保持しています。今後は、『モチベーションクラウド』だけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していかれる予定です。 また、日本CTO協会への加入、技術アドバイザーとしてレクター社の参画など、会社としてテクノロジー強化に注力しています。 <プロダクトの魅力> 『モチベーションクラウド』シリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。コロナ禍でリモート業務が増える中、良い組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%となっています。 <開発環境> ■サーバーサイド要素技術 ・Ruby 2.7系 ・Ruby on Rails 6系 ・Python 3.7 系 ・Flask 1.0系 ■フロントエンド要素技術 ・Sass ・nuxt 2.15.x系 ・Vue 2系 ・webpack ・storybook ・jest ■インフラ要素技術 ・AWS (ECS ECR Aurora CodeBuild CodePipeline SQS SNS S3 Route53 CloudTrail AWS Config Lambda CloudFront) ■その他 ・Git ・Confluence ・Docker ・Datadog ・Sentry ・Slack ・Swagger <参考資料> ■ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers ■テックブログ https://link-and-motivation.hatenablog.com/ ■開発組織についての紹介記事 https://note.com/lmi/n/n179505e048f4
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム など)の基礎知識をお持ちの方・プロジェクト管理経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】550~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年4回(2月・5月・8月・11月) ※プレミア報酬、業績・個人成績に連動・インセンティブ 昇給:給与改定:年2回(1月・7月)※個人評価を反映して決定※期ごとに事前期待とその成果をすり合わせ、その評価を給与に反映 ■募集職種の年収例 ・給与:あくまでも目安となります。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力等を考慮し、話し合いの上決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ■アイカンパニー私たちは「従業員の欲求充足」と「会社の成果極大化」が同時実現している“One for All All for One”の状態を目指しており、企業(All)の成長のためには、One(従業員)の成長が必要不可欠だと考えております。そのため、One(個人)を「アイカンパニー(自分株式会社)の経営者」と見立て、自立的・主体的にキャリアを切り拓いていく機会を豊富に提供しています。■スタンス、ポータブルスキル開発人材が成長していくためには、深層のスタンスやポータブルスキルの開発が重要だと考えています。そのためスキル研修だけでなく、どの企業、どの職種でも通用するポータブルスキルを磨くための成長機会を数多く提供しています。■”成長スピード”を意識した評価制度・3ヶ月に1回(通常の4倍)の目標設定・評価サイクル・成果と個人の成長度合いの2軸(5:5)で決定する個人評価基準・年次関係なく、保有能力に応じたクラス制度■労働生産性を重視した柔軟な働き方・フレックスタイム制・オフィスワークとテレワークの特性を活かした柔軟な働き方■アイカンパニーの発展を支える研修制度・エンジニア技術研修、開発研修・スタンス、ポータブルスキル研修・キャリアデザインシート■福利厚生・副業兼業 可能(2023年4月~)・オーナーシップ制度(従業員持株会)・出産、育児、傷病、介護等にあたっての各種ライフサポート制度・オーバーホール休暇(最在籍3年ごとに取得できる最大連続16日間の長期休暇制度)
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】119日
【休日制度】 日曜、祝日、会社の定める土曜日(月2~4回)、夏季休日、年末年始、ピットイン、その他会社が定める日※3ヶ月を1年とする独自のカレンダーで運用しており、3ヶ月毎に3連休(ピットイン休暇)がある - 勤務地
- 東京都中央区
- 最寄り駅/アクセス
- 東銀座駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社リンクアンドモチベーション







