サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-002381
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート
- 仕事内容
- <業務詳細> オンライン教育サービス『スタディサプリ』におけるバックエンドの開発に携わっていただきます。 『スタディサプ』は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しており、開発者は複数のプロダクトチームに分かれて開発を行なっています。 これらのチームがプロダクト開発にフォーカスできるよう、横断的なバックエンド領域における技術的負債の返済を中心とした開発を行うポジションです。 現在は学習データ基盤や動画配信基盤などの開発や運用を行っています。 開発業務においては、主にRuby on Rails、Elixir & Erlang/OTP、Go を利用しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・プロダクトブログ https://blog.studysapuri.jp/archive/category/Engineering-Native-iOS <ポジションの魅力> ・社会的意義の大きなプロダクトを支えるバックエンドの開発に携われる ・バックエンドアプリケーションを中心にクラウドサービスを利用したリソース構築まで幅広く開発に携われる ・プロダクト開発チームと密に連携し、仕様や技術選定から設計、実装、運用保守まで大きな裁量を持って開発に関われる ・始業終業時間の柔軟な調整やフルリモートワークにより、個々人の都合に合わせて働ける <開発環境> ・言語: Ruby Elixir Go etc. ・フレームワーク: Ruby on Rails Erlang/OTP etc. ・データベース/クラウドサービス: MongoDB Amazon Aurora (PostgreSQL) BigQuery Cloud Pub/Sub etc. ・インフラ: AWS GCP Kubernetes ・コミュニケーション: GitHub Slack <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・垂直、水平分散システムの開発と運用・クラウド、Microservices 環境下での開発運用を前提としたアーキテクチャ設計と開発経験・可用性、伸縮性、弾力性、信頼性などを考慮および適用したシステムの設計、実装、運用の経験・データベースに関する深い知識、設計や運用の経験・スクラムなどを用いたアジャイルな開発経験・システム上の問題点をマクロな視点で発見し、問題提起して解決へと導く主体性・OSSへのコントリビューション、ブログ/勉強会でのアウトプット・英語によるコミュニケーションスキル
- 給与
- 【想定年収(概算)】663~1 149万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年2回の査定有り ■募集職種の年収例 ・グレード手当:103 841円~172 964円(時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・通勤交通費:同社規定によります。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・社員持株制度・退職金制度・育児休職制度・提携保育園・保活相談窓口「保活のミカタ」ベビーシッター法人契約・病児保育サポート等各種両立支援施策・介護休職制度・介護代行サービス法人契約
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】145日
【休日制度】 週休2日制、年末年始、夏季、GW、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇など 【休暇備考】 ・週休2日制:土日祝等、同社カレンダーによります(事業部門により年数回土曜出社有り)。 ・年間休日:内訳(会社休日140日+指定休5日) ※会社休日には取得する日を自身が設定する「フレキシブル休日」を含みます。 ※年間平均では週休2.8日(約3日)となります。 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 目黒駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社リクルート







