imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>

求人番号:itlv000-002441

  • 正社員
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、税務相談ポータルサイト『税理士ドットコム』の開発およびチームリードです。  ■配属チーム 業務委託の方を中心に組織されている開発チーム ※コアメンバー  ■お任せすること ・開発のリード ・開発組織の構築など(志向に応じて決定)  <具体的な業務内容> ■ プロダクト改善 ・目的:ユーザーと税理士のより良いマッチング ・特徴:事業オーナーとの距離が非常に近い ・できること:事業オーナーと密なコミュニケーションを通して、プロダクトの方向性の決定から携われます。 ・業務内容:ユーザーの課題解決に向けた新規機能開発およびUX改善/専任コンサルタントの業務効率改善に向けた管理画面の機能改善およびパフォーマンス、チューニング ■ 技術課題改善 ・課題の要因:長年の運用とビジネスの成長を支え続けたこと ※各種技術課題が存在します。 ※既存の構成はあるものの、大きな裁量を持ってゼロベースで改善を担います。 ・業務内容:複雑化したビジネスロジックの見直しとリファクタリング/Developer Experience向上に向けた開発環境改善およびアーキテクチャ改善/各種ライブラリ・ミドルウェアのアップデートあるいは移行/システムの安定運用のための監視・セキュリティの向上/技術ロードマップの策定 ■ 開発組織構築 ・組織の将来:今後正社員のエンジニアを拡充し、チームとしての強化を図る ・業務内容:エンジニアメンバーの採用/開発フローの改善/開発カルチャーの構築やチームの方針決定/チームメンバーのピープルマネジメント (1on1、目標設定、評価振り返り) ※開発組織の構築にも興味がある方にお任せします。  【仕事の特色】 <配属予定チーム> 税理士ドットコム事業部 開発チーム  日本では、個人・法人に限らず納税の義務があるように、税金は経済活動の身近にあります。一方で、税金に関する法令は複雑であり、頻繁に改正が行われる分野も多く、専門家の知識と経験なしに税に関する正しい手続きや適切な節税の手段を選ぶことはできません。  税理士ドットコムを運営する「税理士ドットコム事業部」では、全国に広がる税理士会員の基盤と専任コンサルタントによって、最適な税理士選びを支援しています。「顧問税理士を探している」「確定申告を依頼したい」「相続が発生した」などのニーズに応え、税の専門家に誰もがアクセスできるプラットフォームを提供しています。  また、現在日本の社会では働き方の多様性が広がっており、フリーランスという働き方を選択する方・副業としてフリーランスで請け負う方などの働き方が増えています。それに伴い税理士のニーズも高まっているのが現状です。このように、世の中の働き方のニーズ・ビジネスの拡大に身近で関わることができます。  <開発環境> ■言語・フレームワーク PHP、Yii、TypeScript、JavaScript、Vue.js、jQuery、HTML5、CSS3、Sass ■インフラ Amazon Web Service、Google Cloud Platform、nginx ■データベース Amazon Aurora (MySQL) ■仮想環境 Docker、Amazon ECS ■モニタリング DateDog、CloudWatch ■分析基盤 BigQuery、Redash ■プロジェクト管理 JIRA ■ソースコード管理・CI GitLab ■開発手法 Agile (Scrum、Kanban) ■情報共有 Google Workspace、Slack、esa  <募集背景> 現在の税理士ドットコム開発チームは、業務委託やフリーランスのメンバーを中心に構成されています。 事業の成長が続く中、さらなるサービスの改善や技術課題の解決を加速したいと思い、チームの核となりリードする方を募集しています。  
雇用形態
正社員
応募資格
・Webアプリケーションアーキテクチャの設計と各種技術の選定・Docker等コンテナ技術を用いたWebアプリケーション開発・AWSまたはGCPによるアーキテクチャ設計・テスト駆動開発(TDD)での開発・ストラングラーパターンを用いたレガシーシステムのリファクタリング・フロントエンドのビルド環境の構築および最適化・ビジネスサイドと要求分析/要件定義・開発組織の構築やマネジメント
給与
【想定年収(概算)】704~1 100万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:業績賞与有り※全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 ■制度 企業型DC制度、従業員持株会、決算手当、再雇用制度、外部勉強会費用補助制度、書籍購入補助制度、部活動補助制度、短時間勤務(育児・介護)、ベビーシッター費用補助、在宅勤務に必要な備品購入に関する補助、不動産仲介手数料割引、結婚祝い金、出産祝い金、弔慰金、定例懇親会、1on1の実施、シャッフルランチ、PC貸与、サブディスプレイ貸与、椅子貸与(岡村チェア)、マッサージチェア(東京本社)マネージャー向け研修社内表彰制度 ■福利厚生備考 ・企業型DC制度:老後のための資金を積立て、60歳以降に積立額を受け取ることができる制度です。・従業員持株会:毎月一定額を拠出し、会社からの補助(拠出額の5%)を受け給与天引きにて株式を購入することができます。・決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に1度社員に支給される手当です。・外部勉強会費用補助制度、書籍購入補助制度:条件を満たせば、費用が発生する外部の勉強会費や書籍の購入費を会社が負担します。・部活動補助制度:実際に活動を行った際に会社から活動費として一部補助がございます。 (ゴルフ、バスケ、フットサル、サバゲー、トレッキング、ボードゲーム、カラオケ、ジョギング、学芸、写真、オールラウンド) ※※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております。・ベビーシッター費用補助:定例懇親会を始めとする社内イベントに参加するためお子様をベビーシッターに預ける場合、その費用が補助されます。・不動産仲介手数料割引:引っ越しをされる際、会社が法人契約している不動産仲介会社を利用した場合、仲介手数料が割引されます。・定例懇親会:社員間の交流を深める目的として、ビアバッシュ(毎月どこかの金曜日社内開催)、Q総会(Qごとに全社員が集まり外部の会場を借り開催)といった懇親会がございます。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンラインでの実施又は休止の対応を行っております。・シャッフルランチ:月に1回会社が無作為に選んだ社員4~5名と一緒にランチを楽しんでいただきます。 その際のランチ代を1人につき1 500円会社が補助します。 ※コロナ禍においては、政府発表の基本的対処方針に倣い、オンライン/オフラインでの実施又は休止の対応を行っております。・PC貸与:MacBookAirを貸与しております(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職はMacBookPro)。・サブディスプレイ貸与:希望者には貸与しています(エンジニア・デザイナーの方等のクリエイター職は4Kディスプレイ)。・社内表彰制度:Q総会でMVPや社員の模範となる行動を体現している社員を表彰する制度です。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~19:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、妊婦特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 【休暇備考】 ・夏期休暇:取得年度の6月末在籍て?3日、7月末在籍て?2日、8月末在籍て?1日付与 ・リフレッシュ休暇:勤続年数が5年、10年経過した社員に5日、10日の休暇をプレゼント
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
六本木一丁目駅 (東京都)
法人名
弁護士ドットコム株式会社