imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-002449

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
働き方が多様化する中で、世の中の各企業は分散型ワークスタイルを実現しながらチームの生産性を下げず事業運営をする方法を模索しております。 同社では10年以上前から分散型のオフィスのあり方や、リモートワークと出社のハイブリッドスタイルなどを取り組んでまいりました。 自社のノウハウを活用し、お客様独自の課題をヒアリングをしながら、お客様のDXを共に推進していただくポジションです。 ご経験を活かしながら以下のプロセスをお任せいたします。  <具体的な業務内容> ・お客様の事業に関する(主にチームの生産性向上に関する)課題ヒアリング ・課題構造の整理/現場へのヒアリング ・各課題に対するソリューションや業務プロセスの定義 ・データの利活用モデルの構築 ※データ定義やモデリング、運用方法の検討 ・上記プロセスを通したお客様に対する提案?実装支援 ・クラウドビジネスを拡張する上でのデータサイエンスビジネスの企画 ・アジャイル開発(Python等)によるサービス開発 ・同社独自サービスの展開 ・iPaaS(Workato等)によるクラウド間データ連携(API)構築 等  ※ご経験やスキルに合わせて、ご担当を決定致します。  【仕事の特色】 <配属予定部門> DXソリューション事業本部 オフィスソリューション事業部 グローバルプラットフォームサービス部  <配属チーム構成> 部長クラス1人 課長クラス2人 主任クラス3人 一般職3人 派遣1人  <年齢構成> 20代4人 30代3人 40代3人  <部門説明> 同部門はこれからの分散型の働き方環境を構築するための、以下の領域を主導しています。 ■ペーパーレスサービス:文章管理や稟議・契約に関する各種ソリューション ■グローバルサービス:当社のグローバルに展開する各企業との連携ソリューション ■ハイブリッドワーク業務クラウド:グループウェア・クラウド型業務統合アプリケーション  ・コミュニケーションツール など これらのソリューションを駆使しながら、顧客のDX課題のキャッチアップを通して伴走型のサービス提供を行っています。 大手企業を中心としたお客様のDX推進部門の事業パートナーとして、同社DXブランド(Symphonict)を核とした働き方改革に関するソリューション・サービス提供をおこなっています。 世の中へ大きな影響を生み出す仕事を共に創る機会がある部門です。  <募集背景> その中で、本求人部門では今後期待されるAIやデータサイエンスに関するビジネスを牽引してくれる方をお迎えし、お客様付加価値サービスの展開や、クラウドソリューションデータ連携活用など、幅広く事業拡大をしたいと考えています。 現在、世の中のDXやクラウドシフトのトレンドの中、同部門への相談や依頼が急増。また、その中でもお客様の課題をキャッチアップし提案できるスキルをもった人材が不足しており、本採用において新たなスキル・視点を持った方の募集を行っています。  <本ポジションの魅力/やりがい> 組織の生産性向上という抽象度が高い一方でクリティカルな課題を捉え、新しい働き方を生み出す支援をすることが可能です。 社内でも多様なバックグラウンドの方が当部門で活躍しております。(ネットワークの構築や南極プロジェクト経験など)  <案件事例や取り扱い商材> 大手完成車メーカーや建材メーカー、製薬メーカーから現場の働き方に関する相談や案件を多く頂戴しております。 ペーパーレス推進プロジェクトにおいては、顧客の現場オフィスに出向き、働き方のリアルを調査しながら、現場をヒアリングすることもあります。 実際のソリューション活用のフェーズにおいて、各事業ごとのソリューション活用状況をモニタリングし競争感情を醸成するなど実行フェーズにおける提案も多数実施しています。  <入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)> まずは、現在進んでいる既存プロジェクトに参画いただきながら、全体の流れや当社のノウハウのキャッチアップに努めていただきます。※学ぶための環境整備は可能な限り提供いたします。  <将来のキャリアパス> 従業員の生産性向上データ利活用に関するプロジェクトを数年経験されたのち、ラインマネジメントや横串での新規プロジェクト提案などダイナミックなキャリアを描くことが可能です。また、最先端技術専門エンジニアもしくは、新事業関連のマネージメント職など適正に応じて、キャリア支援を実施します。  <配属予定部門の平均残業時間> 月平均28h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。  
雇用形態
正社員
応募資格
・データベース構築の経験をお持ちの方
給与
【想定年収(概算)】450~750万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ・想定年収(大卒)450万円(月額基本給:25万円)? 750万円(月額基本給:45万円)※想定年収は、基本給×12か月分と前年度賞与実績額、全社平均残業20時間/月分の残業手当を含め算出。※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定いたします。※時間外手当は、1分単位での支給です。・裁量労働制:管理職以上は適用 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・年収:あくまでも目安です。 本人の経験・能力を考慮し算定いたします。・通勤交通費:NECネッツエスアイ社基準に基づき支給いたします。・次世代育成手当(ペアレントファンド):新たに子供が生まれた場合、55万円支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 有給休暇 ■制度 財形貯蓄、従業員持株会、住宅ローン利子補給、独身寮、自社保養所(箱根)、NEC健康共済会保養所、各種契約施設、育児休職制度、育児短時間勤務制度、介護休職制度、介護短時間勤務制度、退職金制度、企業年金基金、NEC健康共済会、住宅資金融資制度、各種文化・体育クラブ、受験費用、取得時奨励金、テレワーク勤務制度全社主催、各部主催、資格取得くるみんマーク取得、えるぼし認定取得 ■福利厚生備考 ・自社保養所:箱根(NECネッツエスアイ箱根湖尻荘)・NEC健康共済会保養所:熱海、軽井沢、那須、蓼科等・各種契約施設:スポーツジム、ホテル等・取得時奨励金:情報処理技術者、ベンダー認定資格、各種施工管理技士等・全社主催:年次研修、昇格者研修、TOEIC、全社重点技術研修(情報処理、PMP、電気施工管理 ほか)など・各部主催:各事業本部にて体系化されており、随時必要な研修・教育を受けることができます。・資格取得:資格取得費用支援制度 など(合格の場合、受験費用を会社が負担し、難度に応じた報奨金を支給)
勤務時間
【勤務時間】08:30 ~17:15 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】126日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、5月1日、年末年始休暇、特別休日(2日)、振替特別休日、年次有給休暇、ファミリーフレンドリー(医療看護)休暇、転勤休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇 【休暇備考】 ・年間休日:日数は目安の日数となっています。 ・有給休暇:勤続年数により最高年間22日付与(繰り越し有り、半日取得可)
勤務地
東京23区内
最寄り駅/アクセス
飯田橋駅 (東京都)
法人名
NECネッツエスアイ株式会社