imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-002461

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート 出社と在宅を混ぜた働き方のため働きやすい環境です。
仕事内容
主に、官公庁向けのシステム(※)に関わるプロジェクトに携わっていただきます。 (※)官公庁向けのシステム:国民の生活を支えるシステムであり、重要性・機密性ともに非常に高いシステムです。  ■プロジェクトについて 一次請け且つ、長期にわたる案件が多数を占めています。  ■担当業務 同社が行うのは、トータルでのプロジェクト管理です。具体的には、プロジェクトの企画・提案の実施、および要件定義、基本設計、詳細設計、各種試験、運用・保守などが挙げられます。  <具体的な仕事内容> ・顧客予算申請支援:庁内や財務省への予算申請の支援 ・入札提案書作成:技術提案書作成 ・要件確定 ・設計支援、設計書レビュー ・進捗管理、課題管理 など  【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:PHP、Java、.NETなど ・OS:Linux、Windows ・フレームワーク:Ethna、Struts ・DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQLなど  <職場環境> プロジェクトのほとんどが一次請けのため、自社内勤務です。在宅勤務も可能。出社と在宅を混ぜたハイブリットな働き方ができるため、働きやすい環境です。入社後半年以降は、フレックス勤務も利用できます。  <研修> 同社では、PMPの資格取得のための研修「PM塾」を定期的に実施しています。 プロジェクトマネジメントの理論を体系的に学べる環境もあり、部署の推薦で受講が可能です。  <配属予定チーム> 公共ビジネス事業部  <案件事例> ■中央官庁向け情報公表システム 一般国民向けに国で集めた情報を公表する。 業務系、インフラ系、開発系と、それぞれでパートナーに委託があり、国とパートナーに対して各種調整が必要。 ・構成/OS/DBなど:Linux、MySQL ・開発環境/言語など:PHP、その他 ・担当フェーズ:要件定義、設計、開発、テスト、運用/保守 ・プロジェクト規模:200人月 ・事業部:公共ビジネス  ■中央官庁向け情報総合サイト 一般国民向け、企業向けに、国やシステムで集めた企業の職場情報を提供する インフラ系、開発系、プロモーション系と、それぞれでパートナーに委託があり、国とパートナーに対して各種調整が必要。 ・構成/OS/DBなど:Linux、Oracle ・開発環境/言語など:Java、その他 ・担当フェーズ:要件定義、設計、開発、テスト、運用/保守 ・プロジェクト規模:70人月 ・事業部:公共ビジネス  ■中央官庁向け統計調査集計プログラム 国、地方組織、調査拠点において行う統計業務処理(データ入力、審査、報告、集計、加工/分析及び蓄積など)に利用される。 開発系パートナーに委託があり、国(システム部門、調査部門、PMO業者、運用業者)とパートナーに対して各種調整が必要。 ・構成/OS/DBなど:Windows、SQLServer ・開発環境/言語など:VB.NET、その他 ・担当フェーズ:要件定義、設計、開発、テスト ・プロジェクト規模:20人月 ・事業部:公共ビジネス  
雇用形態
正社員
応募資格
・インフラ(サーバ、NW)の知識・DBの知識
給与
【想定年収(概算)】550~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年1回(6月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・年齢・能力・前給を考慮の上、同社規定により優遇いたします。・通勤手当:上限5万円/月(1ヶ月定期代5万円まで/新卒)
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得褒賞制度、キャリア開発ポイント褒賞制度、育児短時間制度、育児休業制度、介護休業制度、退職金制度、財形貯蓄、健保組合各種施設の利用、ベネフィット・ステーション、公認サークル活動社内集合研修、社外集合研修、社内Eラーニングシステム、リーダー層育成研修、プロジェクトマネージャー研修、上級システムエンジニア育成講座、初級システムエンジニア研修、応用情報受検対策講座、Javaプログラミング講座、データベース基礎講座、ITキーワード特別講座、プレPM研修、SE力向上研修・新卒:メンター制度、e-learning研修、ビジネスマナー教育、IT基礎教育、プログラミング言語や開発手法に関する教育、OJT、新入社員フォローアップ研修、各種国家資格取得教育、各種ベンダー資格取得教育、コンサルタント資格取得教育研修、プロジェクトマネジメント教育、社内勉強会、外部セミナー無料参加表彰制度 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:合格者に対して報奨金支給/資格取得者への手当支給/受験費用の会社負担。・メンター制度:直属の上司以外の先輩従業員による後輩従業員のサポート。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】122日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(6日~9日)、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前・産後休暇、育児休暇 【休暇備考】 ・特別休暇:5日以上の連続休暇OK ・男性社員の育休取得実績有り
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
日本コンピュータシステム株式会社