imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-002680

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート ・新型コロナウイルス感染症対策の一環として、テレワークを推奨しております。・全体の9割以上の社員が自宅で勤務をしています。※テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能※テレワークした日は、テレワーク手当も入ります。
仕事内容
主にクラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、および技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わっていただきます。 メインはAWSを利用したクラウド構築です。またkubernetesやDevOps領域の自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わっていただきます。 インフラエンジニアやサーバサイドエンジニアからのキャリアチェンジも、同社は歓迎しています。  <具体的な業務内容> ・AWSなどのクラウド基盤構築 ・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査/検証 ・システム開発に伴う手動作業の自動化 ・CI/CDを使ったクラウド上での構築 ・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築  <受託プロジェクト事例> ■住宅ローンアプリ開発 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。API開発とWeb画面開発を行っています。 クライアント:地方銀行 構成:PM、メンバー6名 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScript サーバ:AWS、Docker、Jetty DB:MySQL  ■資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築 現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。AWS基盤構築を行っています。 クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業 構成:PM、メンバー3名 AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど  ■家計簿アプリのAWS構築 大手通信キャリア版の家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。基本・詳細設計、AWS環境構築?テストを行っています。 構成:PM、メンバー3名 サーバー:Dockerコンテナ(Ruby) DB:Aurora AWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど  【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第1事業部  BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画~要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っています。 受託(社内)開発がメインです。プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など多岐に渡り、世の中に認知されているナショナルクライアントばかりです。  <職場環境> ■エンジニアのキャリア 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるため、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。上下関係も非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。そのため、下記のような思いを持った方におすすめの環境です。 ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい  ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。平均年齢は32歳です。既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ・フルフレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も実績あり) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります   ■クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営) アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。  ・品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。  ・生産性  一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し可視化したり、生産性向上のためにロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。  ■勤務時間 フルフレックス制 所定労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度 ※例)①9:00-18:00②10:00-19:00 所定労働時間を超える労働の有無:有  
雇用形態
正社員
応募資格
・CI/CDの構築経験がある方・モニタリングツール(CloudWatch Datadogなど)の利用経験がある方・Nginx Redis Fluentd、PM2などのミドルウェア運用経験がある方・ネットワーク、セキュリティに関する基礎知識をお持ちの方
給与
【想定年収(概算)】450~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年2回 ■募集職種の年収例 ・年収500万円【モデル1/リーダー】月給35万円(経験4年/28歳)・年収700万円【モデル2/マネージャー】月給48万円(経験10年/35歳) ■給与・評価等備考 ・給与:基本的に、前職以上の給与を保証いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 確定拠出年金制度、在宅勤務制度、自己啓発支援制度、副業制度資格取得制度、書籍購入補助、外部セミナー参加費用補助、資格奨励金制度、資格手当制度、保険組合の各種サービス、キャリアコンサルティング制度、定期健康診断、産業医制度、PCスペック選択可能&外付けモニター支給、freeドリンク、社内イベント、社内懇親会等の費用一部補助、スタッフケア制度、インフルエンザ予防接種、社員紹介制度、慶弔見舞金制度、結婚祝金制度最長2ヶ月の研修、新人研修、IT・Web基礎研修(新卒)、ビジネス系カフェテリア研修、オンライン動画学習サービス(schoo WEB-campus)、メンター制度、OJT制度、勉強会、カフェテリア式研修制度、ビジネス系研修(ラーニングエージェンシー Biz CAMPUS)※服装:自由(PRJ先による) ■福利厚生備考 ・在宅勤務制度:一部リモート可能・資格取得制度:ex(プロジェクトマネージャ試験合格…10万円支給)・自己啓発支援制度:「Webシステムコース」「業務システムコース」「Webデザインコース」等、同社がメンバークラスに用意する12のキャリアプランごとに、その業務のクオリティを高めることに役立つ、最適な資格を「初・中・上級」の3段階のパッケージとして設定。・キャリアコンサルティング制度:半年毎に「目標設定面談」を行い、上長との個人面談を行うなかで、中・長期的なビジョンを決めていきます。・社内イベント:年間4回程度。社員旅行(伊香保、伊東、箱根等)、BBQ大会、Wii大会、Familyイベント、クリスマス会など。・保険組合の各種サービス:保養所など・freeドリンク:コーヒー/お茶/水など。・社内イベント:BBQ、ファミリーイベント、大忘年会 他。・最長2ヶ月の研修:スキルに応じる。・ビジネス系カフェテリア研修:トーマツイノベーション Biz CAMPUS。・オンライン動画学習サービス:schoo WEB-campus。・勉強会:社内勉強会、部会・課会など。・カフェテリア式研修制度:「ロジカルシンキング」や「コーチングスキル」など、新入社員から管理職まで、ビジネスパーソンとして身につけたいスキルの社外研修から、有名マーケター等の豪華講師陣をお呼びして開催する社内研修まで、技術以外の研修も充実しています。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇(5日)、夏季休暇(3日)、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、記念日休暇制度(1日)、時間年休制度 【休暇備考】 ・記念日休暇制度:5日以上の連続休暇取得も可能。 ・時間年休制度:1時間単位で有給を取得可能(2019/10/1~)
勤務地
東京都内
最寄り駅/アクセス
大崎駅 (東京都)
法人名
AMBL株式会社