imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-002758

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、金融機関を中心とした、既存顧客の業務効率化・高度化の実現に向けて分析のリードです。  ■多いケース 分析に関連する基幹システムを同社が構築していること  ■期待すること セールスやコンサルタントと共に、金融機関だけでなくさまざまな企業の分析案件を開拓することも期待されています。  ■メンバー ・顧客の業務やデータ構造に知見のあるメンバーも在籍 ・機械学習だけでなく金融工学、取引アルゴ、保険数理などの数理工学系のナレッジが豊富なメンバーが在籍 ・コンサルタント、エンジニア、マネージャーなどさまざまなロールで活躍するメンバーが在籍  <具体的な業務内容> ・セールスやアカウントリーダと共に新規案件の提案 ・顧客とのコミュニケーションから課題を整理し、分析、事業改善に貢献 ・分析メンバーのリードとしてプロジェクトの推進、およびメンバー育成  【仕事の特色】 <配属予定部署のチーム構成> ■分析メンバー:20名弱 ■メンバーのバックグラウンド: ・クオンツや取引アルゴなど特定の業界に特化したメンバー ・幅広い分析経験を持っているメンバー ・数理モデルの構築/検証といった業務を経験しているメンバー ※機械学習案件を経験しているメンバーは相対的に少数です。  <ポジションの魅力> 同社で重視するのは、顧客ビジネスの成長にテクノロジーが大きく貢献する領域に特化し、高付加価値サービスを提供することです。中でも、テクノロジードリブンである金融領域(銀行・総合証券・ネット証券・FX事業者等)では、国内トップブランドとしてのポジションを獲得するため積極的に取り組んでこられました。 今後は、同領域で先行獲得したキーテクノロジー(AI、クラウドなど)を活用し、金融以外の複数領域に向けて事業を拡大していく方針です。  ■同社がビジネス推進をする上で強く意識すること (1)単なるシステム開発ベンダーではなく、顧客ビジネスにも深く精通したテクノロジーパートナーとして、顧客との直接取引にこだわり、下請けに丸投げを行わないこと (2)コンサルティングから要件定義、システム開発、運用保守、その後の改善提案まで、全フェーズを一気通貫で行うこと この2点を特に強く意識しながら、顧客にとって極めてユニークな存在となることを目指しています。  <案件事例> ・金融機関向け案件:市場予測、リスク計算システム導入、取引アルゴリズム開発など ・非金融領域案件:大手ヘルスケア企業のデータ分析基盤構築支援、在庫予測、官公庁向けのAI活用プロジェクトなど  <開発環境> ・分析を行う環境:個人に割り当てられているWindowsマシン/AWS上に構築した分析環境 ・開発言語やフレームワーク:この制限は案件により決定 ※適宜、クライアントやチームメンバーと相談して決めます。  <職場環境> ■アサインの考え方 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。このRMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議を重ねます。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められているのです。  <評価の考え方> シンプレクスの給与改定は、年1回実施。評価面談を評価者と被評価者の間で?い、全評価者が集まり各被評価者の翌年の理論年俸を決定する「札?れ」を実施する評価会議を?います。各々の技術力の高さを適正に評価できているからこそ、4 50代で第一線で活躍しているエンジニアが多数います。  ■評価制度の特徴 ・直属の上司だけではなく、プロジェクトに関与した上席者も評価プロセスに完全な形で携わる ・プロジェクトの実績を考慮し、「仮に中途採用で今入社するとしたらいくらの年俸で雇いたいか」という視点で金額を入札し、経営層を交えた全評価者で議論する  
雇用形態
正社員
応募資格
・データ分析案件のセールス・新規事業の企画、実行・データ分析の受託案件のリード・BIツールを用いたデータの可視化・Kaggleなどデータ分析コンペティションの参加・AWS等のクラウド技術の基礎知識
給与
【想定年収(概算)】800~1 500万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月支給) 昇給:評価:年1回(3月実施) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・休日出勤時の振替休日取得必須
勤務地
東京23区内
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
シンプレクス・ホールディングス株式会社