プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-002835
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート
- 仕事内容
- 主に、自社の新規立ち上げサービスのプロダクト責任者として、プロダクトの企画・設計・開発・ディレクション業務全般に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客や顧客の抱える社員における課題やニーズのリサーチ、ステーク保ルアーからのインプットに基づいた事業インサイトの分析 ・プロダクト戦略の検討 ・サービスの企画、仮説検証設計、開発ロードマップへの落とし込み ・プロダクト領域における規制やガイドラインなどの調査 ・連携する外部パートナーとの調整、ディレクション ・要件定義、工数管理 ・開発チームのマネジメント、プロジェクトリーダー管理、QCDに責任と決済を持ったプロダクト管理 ・プロダクトの運用におけるオペレーション設計 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、不安なポイントや苦手な領域がある方も歓迎しています。幅広い専門性を必要とするPdMにおいて、今苦手なことや今できないことはオープンに話し合い、組織で補っていければと考えているからです。苦手ポイントを補って余りあるほど、事業やプロダクトを創るのが好き、医療の領域で医師や患者さんの世界を変えたいという熱意のある方を求められています。 <プロダクトの魅力> 今後発展に期待できる医療領域において、これまでの当たり前を超え医療の新しい在り方を社会に提案する事業を展開していかれる予定です。これまでに培った医療界とのリレーションやノウハウを強みとして、医療の周りではなくリアル医療を巻き込んだ医療ど真ん中のプロダクト展開を目指されています。「すべての、働く人とその家族の健康をサポートする、ヘルスケアソリューションの開発」となるため、ミッションの社会的な影響度は大きいといえるでしょう。 プロジェクトは役員直下で働いていただきます。社歴や経歴による発言権ではなく、いかにクリティカルでインパクトのある提案ができるかを重視。自分の仕事の領域を横にも縦にも広げていくことができます。 コロナ禍で加速したメンタル面の悩みへのサポートや、オンライン診療の活用、健康的な生活習慣の推進など、医療におけるデジタルソリューションをもっと活用することで、病気を抱える方や高齢者だけでなく、働き盛りの方やその家族も支え、生活をより豊かにできると考えている同社。デジタルの力でより簡単かつフィットしたものにアップデートし、身近なものにしていくことを目指されています。このビジョンに共感や面白みを感じる方は、ぜひご応募ください。 <入社後のオンボーディング> 同社では入社後1ヶ月はオンボーディングプログラムとして、各事業責任者から直接各事業の詳細な説明を受けられます。同社の事業や業界について、素早くインプットすることが可能です。また社内の医師・医療従事者・社員からの手厚いサポートもあり、医療業界の知識が浅い方も安心して働けるでしょう。 また担当プロジェクトにおいては、MTGにオブザーブとして参加しながら、事業責任者との定期的な1on1で細かい不明点などを解決。2ヶ月目以降、徐々にキャッチアップが進んできたら、担当プロジェクトにおいての企画や要件定義などを事業責任者と壁打ちしながら進めていただきます。 <配属チーム> 平均年齢は32.4歳。若手からベテランまでバランスよく在籍している組織です。全社の男女比も50:50と、性別を問わず活躍できる環境が整っています。大手インターネット企業やスタートアップの出身者が多く、コミュニケーションがフラットであることが特徴。またITやWebへの理解が深く、意思疎通が取りやすいという特徴もあります。経営陣や事業責任者と近い距離感で、事業やサービスについてディスカッションすることも可能です。 また同社は、コロナ禍より数年前からすでにリモートによる開発体制を実現していました。そのためコロナ禍においても支障なくチーム連携ができたという実績があります。なお、本人の希望により出社することも可能です。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・新規サービスの立ち上げや大型リニューアルなど、サービス全体に関わった経験・事業KPI責任を負った経験・事業戦略/計画の作成運用をした経験・市場調査、ユーザー調査、分析の経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】650~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:賃金改定年2回(4月、10月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮の上、決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 従業員持株会、リモート勤務可、時短勤務制度、書籍購入補助、PC選択可能、カフェドリンク飲み放題、各種社内イベント、健康診断・婦人科検診、インフルエンザ予防接種OJT、社内勉強会、集中レビュー会、社外勉強会参加推奨、Rubyコミッターの技術顧問、技術研修費負担、AWS等クラウドサンドボックス提供、エンジニアカンファレンススポンサード ■福利厚生備考 ・各種社内イベント:社員旅行、BBQなど
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~17:00
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業 【休暇備考】 ・夏季休暇(3日):7月~9月の間で自由に取得 ・年末年始休暇(6日):12月29日~1月3日 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 外苑前駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社メディカルノート







