imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>オープンポジション

オープンポジション

求人番号:itlv000-003075

  • 正社員
オープンポジション
企業からのメッセージ
一部リモート 週3程度(もしくは週に半分)リモート
仕事内容
オープンポジションでの募集です。  ■求めること 既存事業・新規事業でさまざまなスキルを有する人材  ■オープンポジションへの応募に最適な人 ・どんな事業展開をしているのか知りたい人 ・ポジションや事業部を幅広く検討したい人 ・自分に合ったポジションを提案してほしい人  ■選考の流れ オープンポジションで応募>書類選考を通過>希望・経歴にマッチしたポジションの案内 ※ポジションや事業部の希望がある方は、応募の際にお伝えください。  【仕事の特色】 <募集ポジション> ■リクルーティングプロダクト本部(※ビズリーチ事業、ビズリーチ・キャンパス事業) ・ソフトウェアエンジニア  ・SRE ・フロントエンドエンジニア ・データエンジニア ・DBRE ・CTO直下 ・プロダクトマネージャー  ■HRMOSプロダクト本部 ・ソフトウェアエンジニア ・テックリード ・プロダクトマネージャー ・システムエンジニア(上流工程) ・HRMOSプロダクト本部 本部長直下  ■プロダクト組織開発本部 ・QA ・プロダクト管掌 取締役直下  ■情報システム本部 ・コーポレートエンジニア ・SFエンジニア ・役員直下  ■デザイン本部 ・CDO直下 ・プロダクトデザインリード(ビズリーチ事業) ・プロダクトデザイナー ・コミュニケーションディレクター(HRMOS事業部/toBマーケティング領域) ・アートディレクター(ビズリーチ事業部/toCマーケティング領域)  <募集事業部> ■ビズリーチ 『ビズリーチ』は、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイトです。 日本国内のハイクラス転職市場に新たな選択肢と可能性を創り出すことをミッションにしています。 これまで、日本の転職市場は可視化されていませんでした。そのため多くの企業は、ハイクラスの採用を人材紹介会社に任せるしかなく、主体的に活動しにくい状況にありました。また、ハイクラスの求職者の次のキャリアの選択肢は、非常に限られたものだったのです。 一方海外では、企業が主体的に採用活動を行う「ダイレクト・リクルーティング」が主流でした。これは、企業が人材データベースやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを利用して、条件に合った人材に直接アプローチして採用する方法です。 そこで『ビズリーチ』は、即戦力人材に特化した人材プラットフォームをヘッドハンターのみならず企業にも公開。日本のハイクラス人材の転職市場を可視化しました。 企業は求職者へ主体的にアプローチすることで、優秀な人材をより早く、安く採用できるようになります。求職者も今まで知りえなかった企業から連絡を受けることで、キャリアの可能性と選択肢を最大化できるようになります。 『ビズリーチ』が、企業やヘッドハンターとビジネスパーソンを最適かつ効率的にマッチングすることで、日本の転職市場に新たな選択肢と可能性を創り出すのです。雇用の流動化が進む今の時代に合った働き方を創造するため、企業が採用力をつけ、求職者が主体的にキャリアを形成できるようサポートする事業です。  ■ビズリーチ・キャンパス https://br-campus.jp/ OB/OG訪問ネットワークサービスである『ビズリーチ・キャンパス』。これは、「学生と社会をつなぐ架け橋」になろうと立ち上げたものです。世間では「その大学を卒業した人」と捉えられるOB/OGは、ここでは「キャリアの先を行く人」と考えられています。先輩から学ぶことは、役に立つはず。そう思っているのに、OB/OG訪問に学生は苦労している現実がありました。 そんな姿を知っているビズリーチなら、学生とOB/OGをたくさん繋ぐことができると考えたのです。母校の先輩ともっと繋がって、もっと学んでほしいと考えて事業にしています。  ■HRMOS 人財活用プラットフォーム『HRMOS(ハーモス)』シリーズを展開している事業です。これは、採用から入社後の活躍までの情報を一元化・可視化することで、エビデンスに基づいた人財活用を可能にしています。客観的な判断に基づく「採用・評価・育成・配置」を可能にし、企業や組織の継続的な成長を実現します。  ■その他、新規事業立ち上げ中  
雇用形態
正社員
応募資格
・開発プロジェクトマネジメントの経験・組織設計とアーキテクチャの双方を意識した組織づくりの経験・スクラムやアジャイルな開発プロセスの推進経験・マイクロサービスの開発経験・商用サービスでの監視ツールの運用経験・ホスティングサービスの運用経験・セキュリティに関する深い知見・データベースの深い知見・パフォーマンス/セキュリティを考慮した設計を実現、または改善をした経験・Jasmine/Jestなどによるユニットテストの設計、実装経験・アジャイル開発の実務経験・上流工程での要件定義の実務経験・UI/UXデザインの実務経験・デザインシステムの運用経験・DMBOKの知識・AWS/GCPなどPublic Cloudの運用の実務経験・データ基盤(Datalake、DWH、Datamartなど)の知識・ETL元となるデータストレージ(RDBMS、S3、GCSなど)の知識・データ発生源から活用基盤までのデータパイプライン構築スキル・データ分析要件をすり合わせるためのコミュニケーション力・技術スタックに記載した技術の知識、スキル・インターネットサービスの実務経験・一連のプロダクトライフサイクルに従事した経験・アジャイル開発の実務経験・エンジニアまたはデザイナーの実務経験・組織マネージャの実務経験・人事関連業務(採用、育成、組織開発など)の実務経験・ソフトウェアエンジニアリングの各種プラクティス(コーディング、コードレビュー、SCM、CI/CDなど)を活用した実務経験・アジャイル開発の実務経験・新規事業の立上げ経験・Scala および Play Frameworkを使用したサーバサイドアプリケーションの開発経験・AngularやReactを使用したフロントエンドアプリケーションの開発経験・AndroidもしくはiOSのモバイルアプリケーション開発経験・CI/CD環境およびDevOps文化の構築経験・AWS または他社のクラウドサービス上での開発運用経験・組織マネージャの実務経験・人事関連業務(採用、育成、組織開発など)に関する知識・機械学習に関する基礎知識・英語力(ビジネスレベルの文章読解能力、日常会話能力)・BtoB向けSaaSのプロダクトマネジメント経験・システムの要件定義の経験・コーディング経験もしくはSE経験・人事業務に関する知識・業務分析、プロセス設計またはBPRのスキル/経験・AWS/GCP/Azureなどのクラウドインフラの経験・基本設計/詳細設計フェーズの経験・PM/PMO、プロジェクト管理の経験(2年以上)・テストリーダー経験(テスト実施/テスト進捗などのとりまとめ)・テストマネジメント経験(テスト計画、テストの見積もり、進捗管理、欠陥マネジメント)・テストツールの使用経験(BTS、テスト管理ツール、テスト自動化ツール、バージョン管理ツールなど)・不具合分析の結果を踏まえた改善策の提案力・JSTQB、IVECなどの資格所有・開発プロセスを含めたプロセス改善経験・組織の品質向上施策の提案&実行経験・品質とコストの対費用効果を考えた説明力・不具合分析の結果を踏まえた改善策の提案経験・メンバーマネジメントの経験・IT購買、各種ITツール管理の経験・ServiceNowの経験・Salesforceの経験・AWS/GCP/Azureなどのクラウドインフラの経験・基本設計/詳細設計フェーズの経験・業務プロセス設計スキル/経験・PMO、プロジェクト管理の経験・ServiceNowの利用経験・「Salesforce 認定 Platform デベロッパー 」認定資格を保有・基幹システムの導入/更改プロジェクトへの参画経験 (ユーザ企業側または開発ベンダー側)・業務システムやITサービスの企画/提案経験・プロジェクトもしくは組織(ライン)のリーダー、マネージャ経験・外部ベンダー管理経験・スクラムでの開発経験・デザインチームのマネジメント経験・経営、本部/事業部のマネジメント経験プロダクトマネジメント経験ないしはプロジェクトマネジメント経験・10名以上の開発チームでの自社サービスのリニューアル経験・デザインシステムの構築経験・Google Analyticsの活用やABテストなど定量的な効果測定の知見、または、実務経験・自社サービスの開発に関わりたい方・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成・A/Bテストなどの改善業務経験・Webサイトのディレクション経験・外部制作会社のディレクション経験・フロントエンドの開発、実装経験・マーケティングの知見 ・コピーライティングも含めた情報設計、ワイヤー作成・メンター、育成経験・マーケティングの知見・A/Bテストなどの改善業務経験・外部制作会社のディレクション経験・プロジェクトマネジメント経験 ・自社サービスの開発に関わりたい方・とにかく新しいWebサービスやアプリが好きな方・自ら積極性と責任感を持って仕事に取り組める方
給与
【想定年収(概算)】600~1 500万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与:年2回 ※業績に準ずる 昇給:給与改定:年2回(1月・4月) ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験・能力を考慮の上、決定いたします。・残業手当:固定残業手当制、時間設定支給。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス、社内部活動支援、持株会制度、各種交流会、各種表彰制度、ライフステージサポート、デュアルディスプレイ貸与、MacBook Pro貸与(エンジニア・デザイナー職のみ)、オフィス内カフェ、コミュニケーションランチ等?1on1、OJT、メンター制度、エンジニア図書館(オライリー本全冊完備)、キャリアコンサルティング制度 ■福利厚生備考 ・マイチョイス:勤務形態選択制度。 勤務日数と勤務時間などの組み合わせから自身の生活にあった働き方を一定期間選択できます。・クリエイターズタイム:開発者向け業務制度。 エンジニアやデザイナーが集中して働けるように、1日最大4時間の連続した作業時間を確保できる制度・Hands Up!:6ヶ月に1度、社内異動に応募できる社内公募・New Bamboo!:新規事業・施策決議案バトル、すぐに始められる企画を1チーム3案持ち込む企画対決・コミュラン:社内交流制度。 部署をまたいだ「コミュニケーションランチ(コミュラン)」を毎月実施しています。・FF制度:役員・本部長陣と面談が出来る制度。 役員・本部長陣と誰でも1対1で面談をすることができる制度(Face to Face制度)です。・iMac Pro支給:エンジニア・デザイナーのみ・ランウェイ:出産復職支援制度。 早期復帰特別賞与、幼稚園・保育園費用補助、ベビーシッター費用補助を提供することで、女性社員のスムーズな仕事復帰を支援しています。 社内の適用ルールに準じて、お子さんが小学校に入学まで支給されます。・部活動:フットサル・ボルダリング等・社内行事:キックオフ・役員ランチ等・各種表彰制度:月間MVP・半期MVP・年間MVP等・書籍購入の費用補助:アワード受賞者対象・キャリアコンサルティング制度:キャリアカウンセラーとの1on1制度有。 自身が必要とするタイミングで、自由にキャリアカウンセラーと1on1の時間を設けることができます。 また、自分のキャリアを見つけるきっかけとして、イントラには「キャリア樹形図」が展開されており、社内にどんな職種があるのか、その職種がどんな役割を果たすのか、その職種で何を学べるのかを知ることが可能です。・桜丘(さくらがおか)ユニバーシティ:ビズリーチのコーポレートユニバーシティ。 ビズリーチウェイを根幹におき、全社の経営戦略に沿った教育カリキュラムを企画・開発・実行しています。 対象は全社員で、自身のキャリアに沿った研修を受講することが可能です。 セルフリーダーシップ研修、スクラム研修、メンター研修等
勤務時間
【勤務時間】09:30 ~18:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、産休・育休、アニバーサリー休暇(年1日)
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
渋谷駅 (東京都)
法人名
株式会社ビズリーチ