imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-003103

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
フルリモート リモート勤務中心となりますが、コロナ禍が落ち着いた際には出社頻度が増える可能性もございます。
仕事内容
全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できるSaaS型自社Webサービス「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」において、プロダクトマネージャーとしてプロダクトの中長期的な成長を牽引いただきます。  現在NJSSでは、4 000を超える有料契約件数を誇りますが、今後はより入札マーケットを活性化させていくことを目的に、さらなるサービスの価値向上を目指しています。 NJSSを利用するだけで入札業務が完結する状態を目指し、ユーザビリティの高さをより一層追求すべく、POや開発チームと連携しながらプロダクトの課題に向き合ってくださる方を求めています。  現在のNJSSにおける目下の課題は、ユーザーへより提供価値の高いプロダクトになること。より有用性・検索性・利便性の高いプロダクトを目指し、アクセスや閲覧頻度といったユーザーの行動データに基づき課題発見から解決策をリードいただきたいとお考えです。 入札市場におけるNJSSの伸びしろは大きく、サービスの改善によりユーザーの増加が見込まれます。また、それだけでなくマーケットを活性化させることで人々の生活に豊かさを届けることもでき、社会的意義を大きく実感いただけます。  <具体的な業務内容> ・データ解析、ユーザー視点の課題設定と仮説検証 ・プロダクト/機能への改善策立案、仕様策定 ・開発チームとの連携、各種調整  【仕事の特色】 <配属予定チーム> NJSS事業本部 事業開発部 PO(プロダクトオーナー)・デザイナーと3名体制のチームへ配属となります。 NJSS事業本部は事業開発部・セールス部・マーケティング部で構成され、事業開発部は開発・事業企画・運用(品質管理)などにより構成されています。 今回配属となるのは、事業開発部直下のPO・デザイナーが所属するチームです。  ■エンジニア数 NJSS事業本部 事業開発部:61名(※内訳:正社員31名(男21名・女10名)、派遣社員14 名(男7名・女7名)、アルバイト2名(女2名)、業務委託14名(男11名・女3 名)) ・平均年齢:32.3歳  <プロダクトの魅力> 方針の透明性がある環境で、自己裁量を持って協働しながら取り組んでいけます。 会社の基幹サービスであり、安定的な利益を誇るサービスのため、投資余力がありチャレンジの余地が大きなポジションです。  ■キャリアパス 求職者様の志向性により、柔軟にキャリア設計をしやすいポジションです。 当プロダクトにおいてPdM(プロダクトマネージャー)やPO(プロダクトオーナー)を目指していただくほか、マーケティングサイドや事業企画へのポジション転換など、伸ばしたいスキルや描きたいキャリアの方向性に応じてご相談できます。 また、同社では新規事業開発も積極的に実施。可能性としては新規事業への参画も挙げられます。  ■NJSSとは 入札業務を支援するSaaS型「入札業務ワンストップサービス」です。 導入・活用いただくことで入札業務におけるDX(業務効率化)・落札機会の増加(売上拡大)につながる可能性があります。  
雇用形態
正社員
応募資格
・分析結果やフィードバック内容のUIや仕様への落とし込み・開発側へのフィードバックと機能改善のご経験・SaaS事業における業務経験・開発サイドにおける知見(サーバーサイド、インフラ面)
給与
【想定年収(概算)】600~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※1回あたり基本給1ヶ月がベース※業績評価により上下有り 昇給:年2回(4月・10月) ■募集職種の年収例 ・管理職等級での参画を想定しております。・残業手当:月30時間と仮定(残業代は1分単位支給です) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与、経験・能力を考慮いたします。・残業手当:1分単位で支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・時差勤務制度・在宅勤務制度・在宅勤務環境整備のレンタルサービス有・在宅勤務手当支給・育児短時間勤務制度・ヤクルト製品1日1本無料・リラックスルーム(マッサージチェア常設)完備・入社時に希望のノートPC貸与・入社時研修(ビジネスマナー、現場研修等)・成長支援制度・各種社外研修・OJT研修社内公募型ジョブリクエスト制度 ■福利厚生備考 ・時差勤務制度:上長/人事承認必須・在宅勤務制度:週1日の出社を推奨とし、その他は業務状況に応じて出社/在宅を選択・育児短時間勤務制度:小学校3年生まで可・リラックスルーム完備:マッサージチェア常設・成長支援制度:ビジネス書籍購入制度、外部研修補助制度、資格取得補助制度・OJT研修:配属先の新卒育成担当による研修
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】128日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、育児休業、こども休暇、介護休業、慶弔休暇、ストック休暇 【休暇備考】 ・育児休業:3歳まで応相談 ・こども休暇:お子様のイベントや病気の時に使用できるお休みで(無給・年10日) ・ストック休暇:消失してしまった有給休暇を育児・介護・療養などのために使用できる制度
勤務地
東京都中央区
最寄り駅/アクセス
勝どき駅 (東京都)
法人名
株式会社うるる