インフラエンジニア
求人番号:itlv000-003163
- 正社員

- 仕事内容
- 基盤構築リーダー/アーキテクトエンジニアとして、以下の業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・技術リーダーとしてシステム基盤構築プロジェクトを牽引 ・ITアーキテクトとしてクラウドを含めたシステム基盤構築プロジェクトを方式設計 ・クラウドアーキテクトとしてクラウド機能を活用してシステム要件を実現 ・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応 【仕事の特色】 <募集背景> インフラ基盤構築のサブリーダー、リーダー経験者を募集中です。上流工程の方式設計ができるアーキテクトも求められています。 クラウドも含めた基盤構築の最先端プロジェクトでキャリアアップが可能です。 <プロダクトの魅力> ・インフラ構築案件が中心の組織のため、開発業務に関わる機会が非常に豊富 ・多くのクラウド案件にかかわり、新技術や新サービスを利用する機会が持てる ・同社で推進している Infrastructure as a Code(IaC)を活用したインフラ構築が可能 ・多様なお客さま案件のプロジェクトリーダー、技術リーダーを担当できる ・得意分野において、提案書の作成や顧客へのプレゼンテーションを担当してもらうこともある ■キャリアパス ・基盤構築リーダー (1年後)中規模以上のシステム基盤構築案件プロジェクトを牽引するリーダー (5年後)中規模以上のシステム基盤構築案件のプロジェクトマネージャー、社内外のアライアンス先とも連携しつつビジネスを創出・拡大する役割 ・ITアーキテクト、クラウドアーキテクト (1年後)中規模以上のシステム基盤構築案件を方式設計を担当するITアーキテクト、クラウドアーキテクト (5年後)非機能要求レベルの高いシステム基盤構築案件の方式設計を担当し、技術の観点で案件推進に責任を担うITアーキテクト、クラウドアーキテクト
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・得意分野におけるアライアンス人脈■大規模インフラ環境の構築経験(金融系の経験があるほうが望ましい)・インフラ構築案件での方式設計経験・PaaSを含めたパブリッククラウドの機能利用経験・ある分野での専門的なIT知識(セキュリティ、運用/監視、SDN)※特定プロダクト・特定スコープのみの業務経歴はNG・プロジェクト上でのリーダーの経験(技術リーダー含む)
- 給与
- 【想定年収(概算)】450万円~ (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:実務経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、団体生命保険、財形貯蓄制度、職員持株制度、確定拠出年金、産前産後休業・育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度、復職支援制度、在宅勤務制度、借り上げ寮・社宅、親睦会、クラブ活動各種、契約保養所(全国各地)、契約施設(スポーツ関連)、ヘルスキーパー(企業内理療師)サービス、プロジェクト管理体制、サテライトオフィス、定期健康診断、資格取得奨励金、英会話オンライン講座受講料補助、プレミアムフライデー、カジュアルデー・スマートビズ階層別研修、職種別研修、各種e-learning、その他外部研修、メンター制度、社内検定(TOEIC) ■福利厚生備考 ・短時間勤務制度:お子さんが小学校を卒業するまで、通算8年間の取得が可能・親睦会:同社の親睦団体、文化・体育活動・プロジェクト管理体制:月間残業20時間程度を実現・在宅勤務制度:全社員対象・階層別研修:内定者教育・新入社員研修・昇格前後研修・スキルアップ研修・職種別研修:テクニカル
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、介護休暇、子の看護休暇、半日/時間休暇制度、バックアップ休暇 【休暇備考】 ・リフレッシュ休暇:毎年4日付与、10連休の取得を推奨 - 勤務地
- 東京都新宿区
- 最寄り駅/アクセス
- 西新宿駅 (東京都)
- 法人名
- TIS株式会社