imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-003256

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート フルリモート居住地は国内ならOK
仕事内容
主な業務は、サーバーサイド開発です。  ユアマイスターでは、職人さんとユーザーとを簡単に、心地よく繋げられるサービスECプラットフォームの構築を進めてきました。 「ユアマイスター」へ出店する職人さん数は約4000店と増え、業績も順調に続伸中です。このプラットフォームをベースに、プロダクトロードマップを作成し、新たな開発に取り組まれています。 ユーザー向けには、現プラットフォームをマーケットプレイスとして提供すべく、UI/UX向上のために改善中です。そして職人さん向けには、プラットフォームの一部だったB向けシステムを切り出し、CRMや社員管理、経理などの機能をもつ業務支援SaaSの提供を目指しています。 まずは「ユアマイスターパートナー」において、デザイナーやプロダクトマネージャーとチームになり、課題特定や要件定義のフェーズから一緒に議論し、アプリならではの機能を実装していきます。   ユアマイスターを利用するユーザー・出店者双方からフィードバックをもらえる環境です。より使いやすいアプリを目指し、スピード感を持って機能追加や改善などを進めていただけます。 主にアプリのサーバーサイド開発に携わっていただく予定ですが、将来的に技術スタックをWebシステムと統一していくプロジェクトへの参画も予定しています。 新しいアーキテクチャに移行をするタイミングであるため、あるべき姿を定義しながら実装をリードすることができます。  <具体的な業務内容> ・要求を元にした保守性、拡張性、スケーラビリティを考慮した設計 ・ユーザーヒアリングで抽出した課題を解決するための要件定義 ・ローカルマシンでの開発と動作確認、単体テスト ・ステージング環境での動作確認 ・本番環境へのリリース作業 ・問い合わせ対応  【仕事の特色】 <募集背景> サービス産業のIT化を推進するサービスECプラットフォーム「ユアマイスター」において、サービスを頼みたいユーザー向けのマーケットプレイスとサービスを提供をする職人さん向けの、業務支援SaaSに関わるアプリのサーバサイド開発を担当します。  <職場環境>(2021年9月時点見込み) ・プロダクト部:部長2名  ■プロダクトデベロップグループ:マネージャー1名(部長兼任) ・デベロップチーム8名(テックリード2名含む) ・デザイナーチーム 2名  ■プロダクトマネジメントグループ:マネージャー1名(部長兼任) ・PdMチーム7名 各チームとシームレスに連携し、1人のエンジニアが複数プロダクトの開発に携わり、フルスタックに対応しています。  <プロダクトの魅力> ■ユアマイスターだからできること ・ECが一般的ではない業界のスタンダートをつくることができる ・まだまだ拡張性のあるサービスのため、主体的にサービスをつくることができる ・ユーザーサイト、ビジネスサイト、双方を一気通貫して設計、開発ができる ・「大事なもの」を未来へ繋ぐ仕事を応援するために、テクノロジーの力で業界の課題を解決していくチャレンジができる ・紙ベースで仕事をするプロの業務を改善し、事業拡大を支え、雇用創出まで繋ぐことができ、社会貢献性の高さを感じられる    ■エンジニアチームでは以下のクレドを掲げ、またそれを実践するエンジニアを評価したいというカルチャーがあります ・listen:顧客と仲間からの聞く耳を持つ ・focus:目的から目を逸らさない ・change:変化に適応し変化を作り出す ・hack:構造化 + 最適化 + 効率化 このクレドを基にし、グレードごとに評価軸を設定しています。  ■開発チームの強み ・裁量を持って、守備範囲広く動ける プロジェクトごとにエンジニア、PdM、デザイナーがチームとなり、開発を行っていきます。 そのため、ご自身の得意な領域に軸足をおきつつ、各プロジェクトの開発においてフルスタックに開発に携わることができます。   ・少人数の効率化・自動化 これまで少人数での開発を行ってきたため、メンバー全員が常に作業の効率化を意識して動いています。   ・ソースコードレビュー デプロイの前に必ずピアレビューを行い、コードのメンテナンス性を担保します。 場合によっては、ペアプロを行い品質向上を計っています。   ・勉強会、アウトプット促進 もくもく会や輪読会を主催しています。 外部の有料セミナーや勉強会の参加費の補助をするなど、メンバーの技術力や知識取得に積極的な環境です。   ・ビジネスサイド、コーポレートサイドとのシームレスな連携 プロジェクト単位でディレクター、デザイナーと少人数のチームを組んでプロダクト開発を進めています。 プロジェクトの内容によっては、営業部やコーポレート部のメンバーとの連携も発生します。   ・新たな領域へ価値を提供する社会貢献度の高い仕事 あらゆるものがインターネットで取引される時代になったものの、サービス領域では取引プラットフォームがまだ確立されていません。 便利な世の中でその人が生きてきた想いや歴史が詰まった「大事なもの」を未来へ繋ぐ仕事を応援したい。 そのために、テクノロジーの力で業界の課題を解決していくチャレンジができます。  <主な技術スタック> ・言語:Ruby、TypeScript、Go ・フレームワーク:Ruby on Rails、Express、Node.js ・インフラ:EC2、S3、RDS、ELB ・ミドルウェア:MySQL、Nginx ・監視:Mackerel ・CI:Circle CI ※言語、フレームワークについては今後再編を考えているので、TypeScriptやGoでのサーバサイド開発に携わりたい方大歓迎です。  <主な開発ツール、フロー> 静的コード解析ツールを活用し、最低限のコード品質チェックを行っています。 1日あたり1?3回リリースを実施です。 ・検索:Elasticsearch、Redis ・CI:Circle CI、PHPUnit ・ミドルウェア:Apache、MySQL、Nginx、Imagemagick ・データ分析:BigQuery、Googleデータポータル、Google Optimize ・監視:Mackerel、Bugsnag ・コード管理:GitHub ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Confluence ・希望のPCスペック支給:直近では下記を支給しました 13インチMacBook Pro/ 8コアCPU / 8コアGPU / 16コアNeural Engine搭載Apple M1チップ / 16GBユニファイドメモリ / 512GB SSD  
雇用形態
正社員
応募資格
・TypeScript、またはGoを用いたサーバサイド開発・データベースのスキーマ設計の経験・OSSへのコントリビューションの経験・業務外でのWebアプリケーション開発・運用している経験・アジャイル開発の経験・iOSまたはAndroidのアプリの開発経験・CI/CD環境の構築経験・クラウド環境(AWS/GCP)を用いたインフラ構築経験・コードレビューの経験
給与
【想定年収(概算)】504~768万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:給与改定:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験、スキルを考慮して決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ドリンク、フード補助、CEOとの1on1ランチ、出産応援制度、ドレスコード無し、シエスタ(お昼寝)OK、インセンティブ有り、従業員持株会 及び奨励金、自社サービス利用時の補助、副業可能、ファミリーファーストサポート制度フルスペックPC支給、IDEの有料ライセンス支給、開発合宿、社外講師による勉強会、輪読会の開催カンファレンス参加補助、書籍購入補助MVP賞(月間)、社員総会 ■福利厚生備考 ・ドリンク、フード補助:水・コーヒーは飲み放題、社食サービス「オフィスおかん」導入・出産応援制度:男性のみなさんが、出産時に立ち会って家族をフォローできるよう、10日間の特別休暇の取得が可能・ファミリーファーストサポート制度:本人・配偶者・お子様の各お誕生月に家族のコミュニケーションの為に利用した費用の補助 ※金額の規定あり
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、特別休暇、男性向け産休制度 【休暇備考】 ・男性向け産休制度:10日間の特別休暇
勤務地
東京都世田谷区
最寄り駅/アクセス
三軒茶屋駅 (東京都)
法人名
ユアマイスター株式会社