求人番号:itlv000-003317
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート ・リモートワークについて、制度的には「原則、試用期間中は出社」となっています。・ただし、以下の場合柔軟に対応するとしています。 [1]チームのマネージャーが総合的に判断し、 新入社員にも試用期間を前倒しにてリモートワークを導入している場合 [2]コロナなどの社会情勢の影響によりやむを得ない場合
- 仕事内容
- 主な業務は、GMOグローバルサイン・ホールディングス(東証プライム上場)が開発・提供している自社レンタルサーバーサービス『iCLUSTA+』のITインフラ基盤の運用です。 「SES/SIerから自社サービスのITインフラエンジニアにキャリアアップしたい」 「クライアント先での常駐ではなく、自社勤務で働きたい」 「ワークライフバランスの整った環境で、インフラエンジニアとして働きたい」 上記の中で一つでも当てはまる方には、魅力的な業務・環境です。 <具体的な業務内容> ・トラブルシューティング対応 一次切り分けは外部で行っています。外部で対応ができない際に連絡が入り、障害対応を行います。 ・ドキュメント作成 障害対応時のログなどをドキュメントとして残します。 ・メンテナンス対応 各種機器のリプレイス作業など、月1回ほどメンテナンス業務を行います。 ・データセンターでのサーバー構築 サーバー増設などに伴う構築業務。自動化ツールやマニュアルがしっかりと整備されています。 ・システム改修時のサーバー/ネットワーク設計 頻度は年1-2回。システムの安定性向上・運用効率改善の為の改修、集約率向上の為の仮想化などを実施します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■身につくこと ・アプリケーション、OS、ハードウェアからストレージまで幅広いレイヤーに携れるため、幅広い知識やスキルが身につきます。 ・サービス品質改善/拡張、業務改善などの幅広い業務にも携われるため、テクニカルスキルだけではなく、問題解決力や企画提案力も高めることができます。 ■やりがい ・新たな技術の検証やシステム構築など自分の裁量によって進められる範囲が広く、サービスがリリースできたときには大きなやりがいを感じられます。 ・カスタマーサポート部門との連携を通してお客さまの反響を知ることができるため、モチベーションの向上に繋がります。 <社内環境> 事業規模が拡大する中でもベンチャー気質を大切にしている企業です。フラットで風通しのいい社風のため、社歴・年齢に関係なく気軽に意見交換ができます。 <技術に対する魅力> ■個人、中小企業に対して、提供しているLinux系サーバで構成される自社ホスティングサービス『iCLUSTA+』のサーバー運用業務全般 ■取り扱うサービス:『iCLUSTA+』 ■技術環境 ・OS:Linux(CentOS) ・仮想化:KVM ・サーバー:Apache、Nginx、Postfix、Dovecot、ProFTPD、NSD、Unbound、PowerDNS ・構成管理:Ansible、Grafana ・監視ツール:Zabbix ・DB:MySQL、PostgreSQL ・CVS:Git ・コミュニケーションツール:Chatwork、Slack ※会社全体で利用するのはchatwork。システム運用セクション内では、複数取り入れ使い分けています。 ※その他、公開できない技術もあります。 <職場環境> ■入社後のイメージ 希望するキャリアプランに沿って仕事を進めていただきます。 ・入社1~3ヶ月:サポート部門からの問合せ対応やメンテナンス作業を通して、システム全体の仕組みを理解していただきます。 ・3ヶ月目以降:チームメンバーからサポートの下、実際のトラブル対応やプロジェクトに携わりながら、業務に慣れる。独り立ちを目指します。 ・6ヶ月以降:希望のキャリアプランに沿って、研修に参加して技術を学ぶ。エンジニアとして成長することを期待されます。 ■リモートワーク オフィスに拘らない柔軟な働き方が可能です。同社では、 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的にリモートワークを導入。前記を条件にチームごとにリモートワークの回数/週や体制を調整し、自宅やシェアオフィスなど場所にとらわれずに、必要に応じて出社する勤務形態を採用しています。 (基本)平日4日間リモート勤務 ※出社対応が発生する際には柔軟に対応していただきます。 ※試用期間中は、原則出社です。前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・仮想化技術を利用したシステムの設計、構築、運用・Perl/Ruby/Pythonなどのスクリプト系プログラミング知識
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~573万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与※通期営業利益が計画を上回った場合支給。 昇給:昇降給:年1回来期のグレード設定 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・業務内容に応じて同社規定により決定いたします。・通勤手当:1ヶ月分の定期券購入費相当額(上限3万円)※またはリモート手当
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・ライフプラン支援制度(確定拠出年金)・GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料)・GMO Bears(託児所)・GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム)・ビジネススキルアップセミナー参加費無料・健康管理-インフルエンザ予防接種(無料)-健康診断、人間ドック(無料)-産業医による個別健康相談会(月3回)・社員持株制度 ■福利厚生備考 ■働き方支援・副業・複業OK・フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能)ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。■社内採用制度・Oneダイレクトアピール制度自ら、今の仕事と異なる社内の「チャレンジしたい仕事」に対してダイレクトにアピール(応募)できる制度です。・Oneオープンポジション制度社内に対して部門・会社が人材を募集する制度です。■スキルアップ支援・マナカツ支援制度短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の維持・向上にかかる費用を支援する制度です。(例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、IoTなどで利用するパーツや機器購入、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます)・ソトカツサポート制度業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。・その他-業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。-半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、ソトカツ休暇、有給休暇、入社お祝い休暇、夏季休暇、年末年始休暇、配偶者出産休暇、学校行事休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、看護休暇、災害時休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇 【休暇備考】 ・年間休日120日以上(2022年:125日) ・有給休暇(入社半年後より10日間)※有給休暇の時間単位取得可能 ・入社お祝い休暇(入社15日目~半年まで3日) ・ソトカツ休暇:業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動が可能。 - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社