サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-003458
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 最近はリモートワークが中心で部署に応じて出社頻度などは任されていますが、出社可能性はありますので、オフィスに通える範囲にお住まい(予定)の方を想定しています。チームでは、業務進捗確認やコミュニケーションの時間を設けています。メンバーそれぞれ仕事の内容に応じて働き方を選択しています。 リモートワークであってもチームメンバーでのコミュニケーションタイムや進捗報告の時間を設けており、それぞれが主体性をもって働ける環境です。
- 仕事内容
- お任せするのは、上流?程担当のシステムエンジニアとして、個社ごとのカスタマイズ開発の要件定義、設計の?程です。 ※『ebisumart』は、全店舗に共通する標準部分と、個社ごとのカスタマイズ部分に分かれています。 ※同社は分業制を敷いており、SEが顧客折衝・要件定義・設計までを担当し、Webアプリケーションエンジニアが開発業務を?います。 <具体的な業務内容> ・カスタマイズ開発の要件定義、設計 ・プロジェクトマネージャーと連携し社内のWebアプリケーションエンジニアに指?出し ・プロジェクトの進?管理 ・上記に伴うお客さまとの関係構築のための打ち合わせ カスタマイズ開発を受け持つ店舗は、チーム内のリソースを見てそれぞれに担当店舗として振り分けられます。 【仕事の特色】 【プロダクトの魅力】 ・客先常駐なし、100%自社開発 自社開発のサービスになるので客先常駐がなく、社内で開発を行います(一部外部パートナー企業様との開発を実施することはありますが、客先常駐はありません)。 「ebisumart」は、全店舗に共通するベースのシステム(標準部分)に影響が出ないように個社ごとのカスタマイズ開発を実施。そのため、自社開発とはいってもお客さまのニーズをもとにした要件定義や設計を行いますし、ベースもどんどんアップデートされていくことを見越した開発をしていく難しさもありますが、その点がこの仕事の最大の魅力でもあります。 ・実際のサイトオープンに携われます ebisumartは、サービス全体で約3 000万人の会員がいます。自分の担当した店舗が実際にオープンし、成果物として人々の目に触れるため達成感があるお仕事です。 多くの人に活用されるECサイトに関わるため、責任も大きいですが、苦労してオープンさせたときは大きな達成感を得られます。 ・さまざまな業種と関わることで多くの知見を得ることができます ebisumartはアパレル、ゲーム、食品などのさまざまな業種で利用されています。 また、サービス形態についてもBtoB、BtoCなど決まりがなく、同じECサイトでもお客さまごとでタイプや求められることが全く異なるため、幅広い業務知識や知見を得ることが可能です。 【募集背景】 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場(2022年4月~グロース市場)に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の利用顧客のビジネス課題解決の質の向上がますます求められています。 店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長。お客さまの「幸せ」実現に向けて、EC事業を支援するカスタマイズ開発の体制強化のため、要件定義や設計の経験・スキルをお持ちの方の採用に力を入れられています。 また、2015年入社から新卒採用を始めたインターファクトリーでは、新卒入社の若手エンジニアが多くなっています。 今後チーム体制を強化していくにあたり、若手をSEとして育てていただける人材も募集中です。 【配属予定部署】 システムソリューション部 ソリューションA.Bチーム ■メンバー構成 全体人数:33名(マネージャー6名) 男女比率:男性25名、女性8名 所属職種:プロジェクトマネージャー・SE・PG・ECC(顧客問い合わせ対応) ※ソリューションチーム内でさらに6つのチームに分かれ、それぞれに上記のメンバーが所属しています。入社後は、4つのチームのいずれかにSEとして所属していただきます。 ■リモートワーク 最近はリモートワークが中心で部署に応じて出社頻度などは任されていますが、出社可能性はありますので、オフィスに通える範囲にお住まい(予定)の方を想定しています。 チームでは、業務進捗確認やコミュニケーションの時間を設け、メンバーそれぞれ仕事の内容に応じて働き方を選択。リモートワークであってもチームメンバーでのコミュニケーションタイムや進捗報告の時間を設けており、それぞれが主体性をもって働ける環境です。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・ECサイトのディレクション、システム開発経験のある方・Java開発の実務経験のある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~800万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:業績連動型賞与 昇給:年1回(6月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮し、話し合いの上決定いたします。・家族手当:子供の人数など、手当の人数制限はありません。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・副業OK・シエスタ(昼寝)制度・配偶者、子どもへの誕生日プレゼント制度・ファミリーデー・ノー残業デー(第2・第4金曜日)・従業員持株会・確定拠出年金 ■福利厚生備考 ・副業OK:業務時間外で、インターファクトリー社の業務遂行に支障がない場合のみ・自己啓発支援金:年間予算から書籍の購入費やセミナー参加費を支援します。・シエスタ制度:1日2回まで上長の許可を得れば昼寝をすることができます。・配偶者・子供への誕生日プレゼント制度:配偶者および子供(中学生未満)に誕生日プレゼントを贈与・賞賛メッセージ・感謝メッセージ・誕生日メッセージ:毎月1回、仕事の貢献度を社内全員で認め合い、感謝の気持ちを伝えます。また誕生日にはメッセージを集めてプレゼントとともにお渡しします。・ikunari共有会・LT大会:業務に関する情報共有、技術的な知見の共有の場として、共有会やLT大会を月に1回全社で開催しています。若手メンバーで構成されておりエンジニア勉強会やハッカソンの開催など幅広く活動しています。・オフィスコンビニ/オフィス自販機導入:お菓子や飲み物をコンビニより安く購入できます・レクリエーション:年3回(春と秋冬)・資格取得手当:認定された資格の受験料は会社負担(合格時のみ)、一部2回目の受験料まで負担。また資格グレードにより、一時金または月額手当を支給。・キャリアコンサルティング制度:12月と6月に直属の上司とキャリア面談があります。・月一報告会:毎月1回、各部署の業務進捗などの情報共有をすることで互いの理解を深めます。
- 勤務時間
- 【勤務時間】08:45 ~17:45 フレックスタイム制 コアタイム08:45 ~12:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】127日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、誕生日・記念日休暇、産休、インターホリデー 【休暇備考】 ・誕生日・記念日休暇:事業年度に各1日休暇を取得することができます。 子どもの入学式や結婚記念日など取得は自由です。 ・インターホリデー:インターファクトリー社の独自の休暇制度。 祝日が土曜日に重なってしまった場合には、その祝日から前後1ヶ月以内で振替休日として休みを取得することができます。 - 勤務地
- 東京都文京区
- 最寄り駅/アクセス
- 飯田橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社インターファクトリー