サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-003520
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 運用保守のシステムエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・顧客向けWebシステム、業務システムの開発 ※プロジェクトの9割がエンドユーザーからの直請け案件(プライム) ※案件の業界幅は、インフラや金融、メーカー等広いのが特徴です。これまでの経験を活かせるプロジェクトが数多くあります。 【仕事の特色】 <同社特徴> ・メンバー 大手SIerやベンチャー出身者が多く在籍しています。 ・成長環境 抱えている案件の大多数は、プライム案件です。大手エンドユーザーとの案件や国自治体との共同案件が特に多くあります。案件数が急激に伸びていることを要因に、上流工程を経験できる環境になりました。 ・就労環境 徹底的なエントリーマネジメントで無理な案件を排除。顧客とのトラブルが少なく、その結果、月の残業時間は短めです。 ・顧客の業界領域例 大手通信事業、大手生活インフラ事業、大手製薬、エンターテインメント系広告メディア事業、大手人材ビジネス、大手証券、大手通信機器ベンダーなど <配属先> IT事業部 ※相談をしながら、ご自身の強みを活かせる配属先を決定します。 <この職種のミッション> ■東京から地方への仕事の移管 東京に一極集中した仕事を地方へ移管するというミッションを進めていただきます。日本が抱える下記2つの大きな問題の解決を目指す仕事です。 ・東京を始めとした大都市での慢性的なエンジニア不足 ・働きたい方はいるのに仕事がない地方の仕事不足 <得られるもの> ■地方創生に貢献というやりがい 成果を出すこと自体が地方を元気にします。社会的な価値が日々の仕事と直結しているため、やりがいを感じられるでしょう。 ■高度で、複合的な問題解決能力 ・プロジェクト管理能力、PMO能力 ・課題解決力 ・業界、業務の専門知識 ■経営視点、事業・組織運営の力 ・IT事業のコアメンバーとして、部門の戦略立案や組織作りにも携わることができる ・幹部候補として高い視点が身につく <この仕事を楽しめる方> ■やりがいを持って仕事に邁進したい方 眼の前のクライアントに貢献しながら、日本の未来を切り開くことも可能です。今の仕事では物足りない、経験と力をもっと付加価値の高い仕事に使いたいなど、このような考えを持つ方にマッチする業務といえるでしょう。 ■幅広い対応力を、高いレベルで身につけたい方 仕事の移管という大きなミッションを果たすためには、高度なレベルの多様力が必要になります。問題解決能力や折衝力、提案力、関係構築力など、ビジネスのプロとして汎用性が高いスキルにさらに高めたい、それを楽しみたい方におすすめです。 <案件の特徴> ■多様な顧客、幅広い領域、幅広い業務に携われる 業界も技術分野も幅広く、仕事の領域を広げることができます。 ・金融/通信/公共サービス/メーカー/メディア/シンクタンク他 ほか ・地方自治体との共同事業や受託開発 ・画像解析、AI、RPA、MR、VRなどの先端技術案件 ■プライマリー案件100%へ システム会社やコンサルティングファームを介さないプライマリー案件が75%以上。100%化へ向けて、大変革中です。 ■特に重要な顧客をお任せ 大規模な案件や事業戦略上、特に重要な顧客のプロジェクトを担当いただくことを予定されています。 <案件事例> ・大手金融企業 10億円以上のプロジェクト管理をPMOとして実施 ・人材紹介企業 基幹システム刷新を伴うプロジェクトの管理、要件定義から運用、保守の実施 <ブルーオーシャン戦略> 競合となる大手SIerの多くは、新規のシステム構築案件を主戦場とし、構築後の維持に必要な運用保守の業務は、二次・三次請けとなる下請け企業に任せるのが一般的です。 この状態では、運用保守の現状を疑問視し、守りのIT投資を抑制するためのコスト削減提案は積極的になされません。「守りのIT投資のダイエット」というニーズが生じても、下請け企業が自身の予定されていた売上を減じるプランは提案しづらいという構図が生まれてしまうからです。 同社は、この構図こそビジネスを広げるチャンスと捉えています。競合するプライムSIerが不在であり、ブルーオーシャン市場と言える運用保守の領域において、プライムの強みを活かして業務フローから仕組み、システム、メンテンナンス、ヒューマンリソースなど、独自の改善メソッドを駆使して最適化の提案を行われています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・リーダー、サブリーダー、何かしらのマネージメントや後進育成などの経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~560万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・経験・能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、評価制度、慶弔見舞金、コンシェルジュ制度、定期健康診断、ストレスチェック、時短勤務・育児時間、部活制度、フリーエージェント制度、らしく提案制度、優待宿泊施設・優待店舗、各種エンターテイメント優待、各種優待割引、電話健康相談((24時間365日対応)、電話メンタル相談新人研修、管理職研修、社内勉強会、キャリアアップ支援、社内研修・トレーニング、社外研修、外部教育受講支援制度、森林セラピー受講支援、スキル管理システム・チーム制による品質を保証する環境・経験豊富なリーダーがプロジェクトリーダーとなり、育成責任を持つ・研修プログラムは毎年見直しを行い、個人の環境変化や時代に即したキャリアアップを積極的に支援全社キックオフ、社内表彰制度(MVP等/年1回) ■福利厚生備考 ・慶弔見舞金:結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金 ※就業規則に準ずる・新人研修:OJT含む6ヶ月間・スキル管理システム:社内スキル標準によるきめ細かなスキル管理システムを導入・優待宿泊施設/優待店舗: 国内1 500ヶ所以上(最大90%Off、1泊100円~)/ 国内外約20 000店以上・各種エンターテイメント優待:映画、コンサート・ライブ、スポーツ観戦、遊園地、よしもと、宝塚など・各種優待割引:(カラオケ、ガソリンスタンド、美術館、など
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】122日
【休日制度】 週休2日制(土・日・祝)、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇・育児休暇、産前産後休業・育児休業、介護・看護休暇 【休暇備考】 ・土曜出勤:年4回有り ※所定の年間休日とするための調整出勤日 ・夏季休暇:7月~9月/5日間 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 白金高輪駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社LASSIC