imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-003740

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート 現在9割ほどリモート勤務です
仕事内容
主な業務は、クライアントとの話し合い~課題の洗い出し、要件定義、設計、開発、リリースまでです。  ■体制:チームで行います。 ■クライアント:スタートアップ/エンタープライズ業界など、幅広いのが特徴  <具体的な業務内容> ・「要件定義?開発?リリース」「設計?開発」「開発のみ」のいずれか※希望に合わせて担当を決定します。  ■対応領域:バックエンドがメイン ※希望者には、フロントやインフラ周りもお願いします。その場合、フルスタックな経験を積むことが可能です。  【仕事の特色】 <Mission・Vision・Value> ■Mission 自ら学び、新しい価値を創り出す、人と組織へアップデートする ■Vision 「シビれる」サービスを創造する ■Value ・BEYOND:変化を起こし、期待を超えろ ・INDEPENDENT:自らの判断に意志を持て ・SHARE:同じ視界を、共有しろ ・CREATIVE:仕事にこそ、アソビゴコロを ・DATA DRIVEN:データをもとに、行動しろ  <案件事例> ・ソーシャルゲームの開発企業が2020年リリースしたマッチングアプリ ・フードデリバリーを展開する企業の自社プロダクト ・大手電機メーカーの携帯用SIMカード販売ECサイト ・テニスラケットに連動して自身のフォームを確認できるアプリ ・大手モバイル企業のユーザー向けシステム ・ヘルスケア系のECサイト ・大規模コールセンターの社内システム ・大手女性向けメディア など  <主要顧客・取引先> ・事業会社:bitFlyer gumi/リクルート/アカツキ/KLab/グレンジ/ディー・エヌ・エー など ・SIer:富士ソフト/アイエスピー/システナ/ジェーエムエーシステムズ など  <同開発チームの取り組み一例> ・リファクタリングを常に行う意識は根付いている/隔週に1度はリファクタリングの内容を本番環境にリリース ・企画決定時は開発メンバーも同席 ・コードレビューやペアプログラミングなどを実施 ・リファクタリングは随時実施という思想で日常的に実施 ・自動ビルドや自動デプロイ環境の整備 ・開発に必要な資料やデータはいつでも閲覧可能 ・時代の変化に沿って適宜リモートで勤務  <開発環境の一例> ・言語:Ruby ・フレームワーク:Ruby on Rails ・データベース:MySQL ・プロジェクト管理:GitLab ・情報共有ツール:slack、chatwork ・その他:AWS(SES/S3/EC2/RDS/ELB/CloudWatch)、rspec ※使用言語などは担当するプロダクトによって異なりますが、いずれもモダンな開発環境です。  <歩めるキャリアパス> 限定的な業務やキャリアパスではなく、柔軟で幅広いキャリアパスを用意しています。具体的には、下記のようなケースがあります。  ■プロジェクトマネージャーからプレイングマネージャーへ 顧客折衝や上流工程を行いつつ、「やっぱり手も動かしたい…」と思われる方に最適です。徐々に業務の幅を広げ、手を動かしながらチームを率いていきます。 ■プロジェクトマネージャーから、よりビジネスサイドへ エンジニアの経験を活かして事業戦略や営業戦略、組織醸成により力をいれるポジションに進めます。エンジニア経験者ならではの視点や知識で、どんどん提言をしていくことが可能です。プロフェッショナルなエンジニア組織を作ることのできる方を求められています。 ■プロジェクトマネージャーから、より新規事業立ち上げの上流へ 新規事業立ち上げの企画段階から入るポジションへ、進むことが可能です。ビジネスを本気で取り組みたいクライアントと0から1を作り出す経験ができます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・顧客折衝、要件定義、リリース・フレームワークを利用した開発・Linux環境での開発・toC向けWebサービスの開発・リーダーやマネジメント・AWS※EC2の構築/EC2からELBの設定をした経験など
給与
【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年2回同社では明確な給与テーブルをもって年2回昇給を実施しています。顧客評価×利益評価を基準としており、それぞれを段階的に定義し算出しています。※給与テーブルの詳細をご希望の方には、面談当日に直接お話させていただいております。 ■募集職種の年収例 【年収・評価について】 ■基本給の昇給率:年2.3% ■平均昇給額:年73 800円 ■昇給例: 入社時360万→2年目382万(+22万) 入社時400万→2年目433万(+33万) 入社時420万→2年目435万(+15万) 入社時480万→2年目494万(+14万) 入社時540万→2年目556万(+16万)【過去の入社事例】 ■Y.S 27歳 元の年収:300万 提示年収:336万 経験2年ほどでC#、ASP.NET、JavaScriptで開発経験がある。 今後はJavascriptを伸ばしていきたい。 転職理由は開発よりもマネジメントや上流工程、ビジネスサイドに興味があるものの、前職では環境的に厳しかったため。 モダンな環境でのスキルアップとゼネラリストへのキャリアパスが築けると感じ内定承諾。 1つ目の現場はVue.jsもしくはAngularJSの案件に決定。 ■R.K 27歳 元の年収:370万 提示年収:348万 エンジニア歴3年強でJavaとJavascriptによる開発経験あり。 新規開発やFWを使った経験は少ない点がネックであったが人物面が良く内定提示。 これまでは業務系案件のみの経験であったが、ゆくゆくWeb系にチャレンジしたい。マネジメントにもチャレンジしたい。 前職が会社規模も大きくスキルに対し年収が高めであった現年収を下回る年収提示となったが、同社へ入社後1年?1年半後にWeb系案件にチャレンジ出来るという話で承諾に至る。 まずはこれまでの経験が活かせる案件へのアサインを前提に営業中。 ■T.H 35歳 元の年収:480万 提示年収:552万 経験15年弱のベテランでJava、C#、PHPの開発経験が長い候補者。 前職は会社都合で業務が営業になることが決まってしまい、会社と交渉の場を設けるも決定は変わらず転職を決意。 クライアントワークが好きで手を動かしながら、将来的に上流工程もマネジメントもやっていきたい。 グルーヴ・ギアであればすべてが叶えられそうと思い内定承諾。 ■T.S 24歳 元の年収:390万 提示年収:360万 経験3年ほどで主にJavaによる業務系システム開発を経験。 その後toCサービスに携わりたいと転職を決意。 前職が従業員数2000人規模の会社でありスキルに対し年収が高かったため、提示年収は前職を下回る。 本人の希望するモダンな環境での開発やテックリードなどのキャリアを叶えられそうとのことで内定承諾。 ■Y.H 28歳 元の年収:410万 提示年収:420万 経験5年ほどでC#やJavaで業務系システム開発を経験。 20年夏ごろからほぼコーディングが出来ずテストメインとなり、開発や上流工程にチャレンジして成長したいと転職。 きちんと成果を出せて自身の希望するキャリアや新しい技術に携われると感じ内定承諾。 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 従業員持ち株会、資格取得支援制度、信託型ストックオプション、リファラル採用支援制度、技術共有Slack、PC貸与(Windows/Mac)、希望者にはディスプレイやイスの貸与有り、副業可メンター制度社内表彰式(四半期ごとに実施) ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:国家資格、ベンダー資格幅広く対象・信託型ストックオプション:創業時に近い時価総額で行使できるストックオプションです。・メンター制度:エンジニア職の方はエンジニアがメンターになります。・社内表彰式:3ヶ月に1度全社員集合し実施・リモートワーク比率94%・地方への転勤無しもともとは全員出社して勤務していましたが、2020年4月の緊急事態宣言発令「当日」から以下取り組みを開始しました。緊急事態宣言が解除されている時期も、同社で働くメンバーやお客様の安全を第一に取り組んでいました。■ 実際の取組み・緊急事態宣言に伴い、原則リモートワーク(エンジニア職の方については営業からお客様への交渉や調整もおこないました)・リモートワーク時に気をつけるべきセキュリティ面、 コミュニケーション面をまとめた資料の社内周知・混雑時間帯を避けた時差出勤可・出勤ガイドラインの周知徹底(発熱時の出社禁止、マスク着用・アルコール消毒の徹底等)・衛生上の予防策の周知・気分転換のためのオフィス利用可・meet/ZOOMを使用した朝会、夕会の実施・チャットワークやSlackでいつでも周りに相談できる環境有り
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】10時間未満
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制、祝、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後休暇、育児休暇 【休暇備考】 ・夏期休暇:7月~9月末までの間に3日間 ・育児休暇:女性管理職も取得実績有り
勤務地
東京23区内
最寄り駅/アクセス
神田駅 (東京都)
法人名
グルーヴ・ギア株式会社