ITアーキテクト
求人番号:itlv000-004136
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- アーキテクト/テックリードとして活躍していただきます。 ■同社における開発組織 開発組織でベースとなるのは、顧客・ビジネス領域にて定まるプロジェクト組織。 ■配属の決定 アーキテクト・テックリードとして採用>特定プロジェクトへ配属 ※アサインされるプロジェクトの検討・決定には、プロジェクトマネジメントの観点だけでなく、コンピテンシー組織のマネージャーの視点からメンバーの強みや伸ばしたい領域なども加味して?われます。 ■期待される役割 テクノロジー面やシステム開発面を中心にプロジェクトを牽引すること <プロジェクトでの具体的な業務内容> プロジェクトやシステムの性質、プロジェクトのフェーズなどは、選考プロセスにおけるコミュニケーションを通じてすり合わせを?います。近年は、複数の候補を提案することが多いです。 ■配属についての補足 アーキテクト/テックリードはプロジェクト配属と並行し、「システム・ディベロップメント・コンピテンシー」(部署横断でソフトウェア開発・テクノロジー領域に取り組む部署)に所属します。 <コンピテンシー部署での具体的な業務内容> ・プロジェクトやパッケージを跨いだ技術知?の共有 ・技術者の成??援 ・研修活動 など 【仕事の特色】 <業務について> プロジェクトやパッケージ (プロダクト) によって異なります。ここでは、社内で多く?られるケースを例に記述します。 ■開発プロセス ・大規模新規開発/追加開発案件:ウォーターフォール型が多 ・顧客と共に事業を構築していくような案件:イテレーティブ、適応型(スクラムなどを適用) ■開発環境 ・プログラミング?語とフレームワーク ・サーバーサイド:Java(Spring Boot) ・Webシステムのフロントエンド:TypeScript (Vue.js React.js) ※プロジェクトによってサーバーサイドはKotlin Python C++ などを利?することもあります。 ※?速取引やミッションクリティカル性の?さが求められる?融システムを扱うプロジェクトでは、社内独?に開発されたフレームワークやメッセージングライブラリを扱うことがあります。 ・インフラ:AWS、またはオンプレミス環境 ※?社管理が中?ですが顧客管理下のケースもあります。 ・VCS:GitHub Enterprise※?社運? ・CI/CD:Jenkins※プロジェクト独?運?または全社共通運?、CodeBuild ・ローカル端末:VDI環境の提供(Windows)、またはMacbook Proの貸与 ・コミュニケーション/ドキュメント/プロジェクト管理:JiraまたはRedmine、Slack、Office 365(Teamsなど)、Box(?部チームでmiro、Notionを試験運?中) <同社でのキャリア形成> ■経営哲学に基づくキャリア シンプレクスの経営哲学は「Simplex Philosophy」にまとめられています。 1つ?の項目は「Player」。Individual Contributorの出す成果こそが顧客へ届ける価値の根源だと、同社は考えています。この姿勢は「God is in the Details」というPhilosophyにも表現されています。 ■キャリア形成 社内で予め規定されたキャリアプランやパスは?意されていません。実際にプロジェクトや組織のマネジメントを仕事にせずに、キャリアを重ねるメンバーも数多く在籍します。 <アサインの考え方> 2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。このRMGでは、プロジェクトマネージャーを含め、プロジェクトに参画する全てのメンバーのアサイン期日を管理。全てのアサインは、経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に1度集まり協議を重ねます。ビジネス都合だけでなく、本人の希望や育成観点を考慮し決定するように努められているのです。 <評価の考え方> シンプレクスの給与改定は、年1回実施。評価面談を評価者と被評価者の間で?い、全評価者が集まり各被評価者の理論年俸を決定する「札?れ」を実施する評価会議を?います。シンプレクスは実?主義に基づき20年以上も評価制度をしっかりと運?できています。 ■評価制度の特徴 ・プロジェクトマネージャーだけではなく、エンジニア/アーキテクトの上席者も評価プロセスに完全な形で携わる ・プロジェクト成功への貢献度だけではなく、技術的な問題解決やスキルも同じ重要度で評価に勘案される ・中堅以降の職責は、在籍年数や経験年数などに基づいた昇進/昇給の標準ペースが存在しないこと※昇給の理由となるのは、実?および実績のみです。 ・給与レンジは、職能やロールで分かれていません。純粋に同社への貢献度と、保有スキルの労働市場での希少性を評価する※マネジメントに携わらなければ?定?準以上に昇給できない、などの制約は存在しません。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・プロジェクトマネジメントまたはチームリーダー・Java (Spring Framework) を利?した開発 (3年以上)・ドメイン駆動設計、イベントストーミングなどによるデータモデルの設計/その実装を扱った経験・パブリッククラウド(特にAWS)での環境構築・システム全体の品質保証のリード
- 給与
- 【想定年収(概算)】800~1 500万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月支給) 昇給:評価:年1回(3月実施) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・休日出勤時の振替休日取得必須 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 虎ノ門駅 (東京都)
- 法人名
- シンプレクス・ホールディングス株式会社