サーバーエンジニア
求人番号:itlv000-004341
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主な業務は、クライアント(大手企業中心)向けに、コンサルティングから設計、開発、運用の全工程又は一部を提供します。 ※ネットワーク/ストレージ/サーバー/DBなどの領域 <案件事例> ■ネットワーク、データーベース:各種サーバー構築/OracleDB構築/CRMデーターベース構築/開発環境基盤構築/工場内ネットワーク構築 ■保守、運用:企業向け基幹システム運用支援/各種サーバー運用や保守/製品ヘルプデスク/ネットワーク監視 ■Cisco機器を用いたネットワーク設計/構築、冗長化構成 ■情報セキュリティシステムの開発及びサーバー構築 ■大手顧客先の仮想化関連、クラウド関連、スマートフォン関連構築案件、LTE、SaaS、PaaS設計 ■VMwareによる仮想化サーバー、Cisco UCSサーバー構築、VDI環境設計/構築、ストレージ設計/構築 ※コンサルタント業務から構築、運用、メンテナンス、保守、障害対応まで幅広い領域の案件を扱います。 【仕事の特色】 <業界有数の案件保有数> これまでの実績と企業情報が開示されており、そのことが、大手企業などたくさんの企業と信頼関係を築く要因となっています。クライアント業界や案件フェーズは多種多様です。果敢に取り組むことで、上流から下流までの工程やマネジメント、スペシャリストなど、自身のキャリアパスを実現させるチャンスが多数あります。 <就業環境> ■研修体制:トレンド技術研修やマネジメント研修など、100科目以上のメニューを受けられる自社の研修センターがあります。一人ひとりの目的に合ったスキルアップをしっかりサポート。社内でも先輩からのフォローが受けられます。意欲に応じて勉強に取り組め、成長できる環境か整っている職場です。 また、テクノプロ・ラーニングもあります。こちらでは、階層別/職能別/目的・課題別の研修プログラム200種以上を提供。従業員のスキルアップ・キャリアアップをサポートします。技術研修事業を手がけるグループ会社や外部提携などを活用し、社内プログラムではできていない分野・地域・要望の社員の多様なニーズに対応しています。 ※研修カリキュラム 『スタッフ』『初級・中級管理職』『中級・上級管理職』 ・目的別・課題別:プレゼン、会議ファシリテーション、情報セキュリティ、コンプライアンス、メンタルヘルスなど ・階層別:キャリア入社導入研修、ビジネス文書、コミュニケーション、フォローアップ研修、PM研修 ・職能別専門:各種専門技術研修(情報、電子、バイオなど)、各種業務知識研修(営業、採用、CDA) ■プロジェクトフォロー:担当者がエンジニア全員の残業時間や修業環境をチェックします。一定の水準を超えていると、クライアントに改善を要求。あらゆる面で(安全性、機能性、信頼性、効率性、保守性)管理をし、エンジニアをしっかり支えます。 ■メンタルフォロー:定期的に技術リーダ一や産業医と面談を実施。業務報告ミーティングに社員サポートプログラムなど、気持ちの面からも就業をフォローしてくれます。全国の支店にエンジニア出身のオフィスマネージャーを配置し、小さなことでもすぐに相談できる環境が作られています。 ■資格取得支援:毎月資格手当を支給(対象:86資格以上/取得月から3年間) <その他> 就業形態:下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) 休日:年間休日123日(内、特別休暇7日含む) 時間外労働:あり(月12.5時間程度) 賞与:年2回(賞与査定:年2回) 決算賞与:支給する場合がございます。 (本人・会社業績、所属部署による/5年連続支給中)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■知識・何か業界に特化した業務知識がある方 ・キャリアパスを描くことができている方 ・チームで働くことにやりがいを感じられる方
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(賞与査定:年2回)・決算賞与:支給する場合がございます。 (本人・会社業績、所属部署による/5年連続支給中) 昇給:年1回(7月) ■給与・評価等備考 ・資格手当:会社指定90の資格に対し最大3万円支給※資格手当例:基本情報技術者試験(1万円/月)、プロジェクトマネージャー試験(3万円/月)、Oracle認定 Javaプログラマ試験(シルバー7千円/月)等・残業手当:残業代100%(1分単位)支給
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 テクノプログループ従業員持株会(奨励金有り)、寮社宅制度、借り上げ社宅制度、慶弔見舞金制度、退職金制度(確定拠出年金制度)、財形貯蓄制度、総合福祉団体定期保険、社内クラブサークル活動支援健康保険組合、労働組合有り、定年再雇用、福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」、自己啓発支援、EAP(カウンセリング)サービス、帰省旅費補助、転勤赴任一時金、引越費用補助、図書購入補助、通信教育補助、社内外講習補助、社外技術研修参加費、勉強会講師料社内研修、グループ研修施設の使用(テクノプロ・ラーニング)、通信教育、技術セミナー参加、自社の研修センター、トレンド技術研修、マネジメント研修、パソコンスクールWin ■福利厚生備考 ・寮社宅制度:自宅から通勤が困難な場所のプロジェクトに対応いただく場合は、会社で社員寮を準備します。 敷金・礼金や荷物の運送費用は規程内に限り全て会社で負担し、毎月の家賃補助もございます。・借り上げ社宅制度:通勤が難しい場合「借り上げ社宅制度」有り/家賃の一部を会社が負担(個人負担月に2?3万)・資格取得制度:対象資格は90種/取得月から3年間(上限3万円)・自社の研修センター:200科目以上のメニューによって、1人ひとりの目的に合ったスキルアップをサポート・パソコンスクールWin:無料で活用可能
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】123日
【休日制度】 完全週休2日制(土日祝※祝日のある週は土曜出勤の場合あり)、年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇(上限3日)、災害時休暇(年5回、最大5日) 【休暇備考】 ・祝日のある週は土曜出勤の場合あり(年6回) ・定例会開催による土曜出社有り(会社カレンダーによる) - 勤務地
- 東京都内 神奈川県内 埼玉県内 関東圏内
- 最寄り駅/アクセス
- 六本木駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社