imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-004382

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 案件によって異なります(A:オフィス出社※週3以上出社/B:リモート勤務※週2~週1日出社/C:フルリモート勤務※原則出社なし)
仕事内容
主な業務は『doda Recruiters」の開発です。内製開発チームのため、リードクラス含めて手を動かして開発に従事していただきます。  <具体的な業務内容> ・システム開発全般(要件定義:方式設計等/設計からリリースまで一連の作業) ・開発メンバーの設計、ソースコード等各種成果物レビューの実施 ・システムアーキテクチャの改善活動 ・開発プロセス改善(手作業を廃止し自動化の推進、開発標準化の推進)  <doda Recruitersについて> 『doda』の持つ日本でも有数のdodaスカウト会員データベース(約189万人※)に企業が直接アクセスし、転職希望者の登録情報(現職種、スキル、居住地、年収など)を確認した上で、直接スカウトメールが送れるサービスです。※2020年6月末時点の累計会員登録数  【仕事の特色】 ■魅力/特徴 HRに特化して幅広いサービスを展開する同社。既存・新規でHRにおける多彩なサービスを展開しているため、多くの人に影響を与える社会貢献性の高いサービスに関わっているという実感が持てるでしょう。変革期にある組織の中、コアメンバーとして成長期を盛り上げていくことができます。外部ベンダーへの委託メインから、迅速に事業に取り組める体制を作るため、今後も組織の拡大を積極的に実施する方針です。課題解決に向け、ご自身の影響力を発揮していただけます。『doda』は長い歴史があるサービスのため、蓄積された情報が詰まったレガシーなシステムを扱います。また、複数の事業部門の要望が複数あり、ユーザー視点に欠けているページもあるなど、課題もある中、経験を積むことで成長に繋げたい方にはやりがいを感じられるでしょう。  プロダクト、エンジニア職向け人事制度の導入:市場水準を考慮した報酬レンジの設定や、職種特性に適した評価基準や労働時間の管理方法を導入。 フレックスタイム制の導入やリモートワーク推進:効率的な勤務時間の差配を自身の裁量で動ける。(運用は部門毎に異なります)  
雇用形態
正社員
応募資格
■経験・HTML5、Javascript(TypeScript)、Web APIの開発経験がある方・Javascriptフレームワーク(React.js等)を用いたフロントエンドの開発経験がある方・バッチの開発経験がある方・NUnit等によるテストコードの作成、Seleniumなどを使ったテスト自動化経験がある方・AWS(CloudFront、ELB、ElastiCache、RDS)等クラウド環境の利用/構築経験がある方・スクラム開発経験がある方
給与
【想定年収(概算)】660~980万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※同社規定によります。 昇給:昇給・昇格:年2回(4月・10月)※同社規定によります。 ■募集職種の年収例 ・裁量労働手当の場合:固定時間外手当と同様の30時間分を支給・時間管理方法:評価等級によって、異なります。 裁量労働制の場合:専門型裁量労働制により、1日9.25時間働いたものとみなされます。 裁量労働手当として、固定残業代と同様の30時間分を支給いたします・割増賃金の追加支給条件:休日及び深夜労働分についての割増賃金は追加で支給 ■給与・評価等備考 ・給与:職務の性質上、スキル・能力に応じて、内定オファー時に年俸を確定いたします。・給与形態:半期年俸制
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・新規事業提案制度・健康診断・財形貯蓄制度・慶弔見舞金制度・ノー残業デー・保養所(健康保険組合特典)・社内研修制度
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】121日
【休日制度】 週休2日制(土・日)、祝、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇(5日)、特別休暇、慶弔休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、産前休暇、産後休暇、災害休暇、生理休暇 【休暇備考】 ・夏季休暇:事業部門別のカレンダーに準ずる ・育休取得率:90%以上
勤務地
東京23区内
最寄り駅/アクセス
大手町駅 (東京都)
法人名
パーソルキャリア株式会社