imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-004639

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
フルリモート リモートワーク環境整備補助金、リモートワーク手当
仕事内容
プロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画、開発プロジェクトの統括、ステークホルダーとの調整など幅広くご活躍いただきます。  「モノづくり」の視点を重視し、何を目的にどういったモノをどのように作るかを計画し、大きな裁量を持ってチームを牽引・運営できる仕事です。   同社は日本の中小企業、個人事業主、起業家の事業を支える社会的基盤(インフラ)として、  ・いかに当たり前品質だけでなく魅力的品質を実現するのか、  ・いかに無駄なCOPQを圧縮し、ハイスピードで製品サービスを提供し続けていくか、 を日々追及しています。  こだわりと自信を持って最高のモノづくりを推進していきたい方には最適な環境でしょう。   <主な業務内容> ・プロダクトの企画  ・プロジェクト計画立案と運営  (企画・要求分析から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、全フェーズを計画しコントロールする)  ・チームの生産性を最大化する仕組みの構築、推進  (プロセス/環境の整備、メンバー育成など)    <主な取り組み> ・当たり前品質と魅力的品質の実現  障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。  ・効率化への取り組み  上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。  ・最先端技術への取り組み  AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することにも積極的です。  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例 次世代プロダクト:R&D/新規プロダクト、サービスの立ち上げ  クラウド/SaaSのサービス開発:FinTech/業務支援  業務支援ソフト開発:会計/給与/販売/顧客管理etc  基幹システム:社内用基幹システム開発/CRM/MA/BIツール開発  インフラ:サーバ/ハード/ミドルウエア    <開発環境> デスクトップ: C#(WPF)、C++  クラウド(バックエンド): C#(ASP.NET MVC)、 Java(Spring Boot) 、Python、Ruby、Go など  クラウド(フロントエンド): TypeScript、React、Vue.js、Next.js、 jQueryなど  データベース: SQLServer、MySQL、Oracleなど  インフラ: Microsoft Azure、AWSなど  CI/CD: Jenkins、CircleCIなど  バージョン管理: Subversion、Gitなど  コミュニケーション: Slack、Zoom、Trac、Backlog、Trello など  
雇用形態
正社員
応募資格
■経験・品質保証(テスト含む)の経験・新サービス企画の経験
給与
【想定年収(概算)】700~1 150万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年3回(4月・10月・12月)※年間約4ヶ月(固定賞与約3ヶ月+業績連動約1ヶ月)※入社日から算定期間における出勤日数により期間按分の上支給いたします。 昇給:年1回(10月) ■募集職種の年収例 ※年収550万円以上は固定残業代制(超過分は別途支給) ■給与・評価等備考 ・給与:想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファーいたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 フリードリンク、退職年金制度、確定拠出年金制度、社内親睦会制度、資格取得・研修受講の補助制度、リフレッシュ制度、慶弔見舞金制度、育児支援、休職制度、団体定期保険加入、外部福利厚生プログラム、旅費補助金、提携保養施設・スポーツ施設利用可、奨学金返済支援手当、書籍購入補助入社時研修(新卒)、継続研修、日商簿記検定3級の取得推奨、コンプライアンス研修、メンター制度永年勤続表彰制度、社員総会(毎年10月) ■福利厚生備考 ・社内親睦会制度:社内の親睦等をはかるため、社員が率先して親睦会を結成し、その活動資金の一部補助を行っています(フットサル、テニス、スキー、ゴルフ、英会話クラブ等)・資格取得・研修受講の補助制度:自らの意志に基づき資格取得・研修などの受講をする際、費用補助の申請をし、承認された場合は最大で費用の80%を会社が負担いたします。 -税理士・社会保険労務士資格取得の奨励/合格お祝い金の支給、資格保持に必要な年会費などについて会社が補助。 -資格取得・研修補助/自ら学ぼうとする社員に対して、最大80%の費用補助を行う制度有り。・リフレッシュ制度:勤続年数5年ごとにリフレッシュ休暇5日と休暇補助金が支給・慶弔見舞金制度:結婚祝金など・育児支援:育児休業や育児短時間勤務をはじめ、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実・外部福利厚生プログラム:関東ITソフトウェア健康保険組合、クラブオフ、ベネフィットステーションに加入・旅費補助金:外部福利厚生プログラムにて、年度内2回まで1万円を上限として旅行代金の補助・提携保養施設・スポーツ施設利用可: 外部福利厚生プログラムの直営保養所、契約保養施設やホテルが特別料金で利用可。 外部福利厚生プログラムにて全国のスポーツクラブが割引料金で利用可。・奨学金返済支援手当(新卒):月の奨学金返済額と同等の手当を支給・入社時研修(新卒):ビジネスマナー以外にも経営数字の見方、ITに関する研修を実施/全員がマーケティング研修とシステム開発(エンジニア)研修を受講・継続研修:リーダーシップ研修、ロジカルシンキング研修、セルフケア研修/ライン研修・日商簿記検定3級の取得推奨:テキストや問題集の配布等、各種取得支援有り・永年勤続表彰制度:永年勤続表彰金・社員総会(毎年10月):社員の功績をたたえる「弥生賞」の表彰も大きなイベントの一つとして実施
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】124日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇 【休暇備考】 ・夏季休暇:7月~9月末の期間で3日間 ・リフレッシュ休暇:5日、勤続年数5年ごと
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
秋葉原駅 (東京都)
法人名
弥生株式会社