imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-005131

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
フルリモート リモートワークを導入しています(ロケーションフリー制度あり)。
仕事内容
・人事戦略システムの企画/要件整理/設計/構築/テスト/運用/改修までを一気通貫で実施 ・ソリューションの根幹ではオープンソースを活用したRuby On Rails ベースによるWebアプリケーションのアジャイル開発を実施 ・データ分析を牽引することで、各業務の戦略的な意志決定をサポート ・グループ会社への展開  <具体的な仕事内容> アプリケーションの特定領域のリーダーとして、関連部門・チームとの要件整理から実現まで、メンバーを率いて推進していただきます。 人的リソースに対するデータ分析だけではなく、AIを活用した未来予測とシミュレーションなど、企画・設計から構築業務を実施します。  【仕事の特色】 <募集背景> 当社のHRグループでは、「プロフェッショナルから選ばれ続ける会社」を目指し、人材ライフサイクル(採用、育成、給与、労務、評価)に関わる業務において戦略的な施策の企画・運営を行っています。 HRデータ分析チームでは、経営戦略に紐づいた人事戦略においてスピーディな意思決定をサポートするための仕組みを構築・展開し、各業務プロセス成長にあわせた人事DX化を促進しています。 当活動を加速するため、人事戦略システムアプリケーションエンジニア、および、データ分析エンジニアを募集します。  <ポジションの魅力> 経営戦略に紐づいた人事戦略システムを内製化し、人事DXを推進しています。 自ら提案・実現し、システムを育てていくことができます。ここで身につくのは、複数の関係者を巻き込みながら仕事を進めていくため調整力です。また、AIを活用したソリューション提案等、新しい取り組みにも積極的にも挑戦できます。  ・仕事の醍醐味 お客様の業務の実態を調査/分析/ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。 IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。 お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。  ・自ら創る多様なキャリア フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。 マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。 社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 特にBDは事業会社において自ら事業を行う機会もあります。  ・個人の希望を考慮したアサイン 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。 また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できる“Open Career制度“も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。  ・年に一度の個人プレゼンテーション 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。 社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。 プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。 また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。  ・最新技術の活用 IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。 IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。 また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。 世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。  ・社会的インパクト 携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。 売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。  ・教育研修制度 「Future School」という研修制度があります。 現在の業務や自身のキャリアアップに必要な知識・スキルを体系的に身に着けることを目的とし、定期的に講義やテストを開催しています。 例えば、クリティカルシンキングやMBA関連講座、AIの基礎スキル習得など、実践的な内容です。 また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会を開催しており、ナレッジの共有が活発に行われています。 イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。  ・自由度の高いワークスタイル 裁量労働制を採用しています。 一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。 仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。 また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。  ・社員の健康をサポートする体制 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。 心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。 また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。  
雇用形態
正社員
給与
【想定年収(概算)】248~411万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(6月・12月)・業績賞与:プロジェクト及び会社への貢献度に応じて12月に支給する場合有り 昇給:給与改定:原則年1回(4月)※随時評価・昇給制度有り ■募集職種の年収例 フレックス勤務制または企画業務型裁量労働制(1日10時間働いたものとみなす)※経験に応じて検討■フレックス勤務の場合・基本給:177 400円~293 900円・残業手当:有り■企画業務型裁量労働制の場合・基本給:188 800円~750 000円・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、50時間分の時間外手当として支給):73 700円~122 800円 ※管理監督者となる場合は、固定残業手当と休日勤務手当はございません。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮のうえ、同社規定により優遇いたします。・その他手当:規定により支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 持株会制度、財形貯蓄制度、360°評価制度、産前産後休暇制度、育児介護休業制度、 育児休業中就業制度、特別休暇制度、ベネフィットステーション、提携保養施設、チャイルドケア補助、出張手当、各種お祝い金、マッサージ室、健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種(会社負担)、産業医面談、ハラスメント相談室、メンタルヘルスケア、ファミリーデー、フリードリンク、ノートPC+モニター別途支給新入社員研修(新卒)、オリエンテーション、OJT(配属後)、勉強会(TERACOYA) ■福利厚生備考 ・特別休暇制度:結婚、忌引、配偶者の出産等・チャイルドケア補助:ベビーシッター利用時の費用補助・各種お祝い金:結婚、出産時などにお祝い金を支給・新入社員研修(新卒):研修期間は3~4ヶ月で、フューチャーのITコンサルタントとしての“原理原則”を体得してもらうための研修・オリエンテーション:入社直後に4、5日程度
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(6日/12月30日より翌年1月4日まで)、有給休暇、Future’s holiday、Family休暇、介護休業・休暇、産前産後休暇、育児休業(最長2歳)、妻の出産時休暇【休暇備考】・Family休暇:ご家族のために利用できる有給休暇(年5日)・Future’s holiday:5年ごとに付与される有給休暇(最長10日)
勤務地
東京都品川区
最寄り駅/アクセス
大崎駅 (東京都)
法人名
フューチャーアーキテクト株式会社