サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-006035
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート ■遠隔地勤務相談可(下記いずれかに当てはまる方対象)・居住地から同社拠点(埼玉/大阪/福岡)までの距離が片道100km以上離れている場合・同社拠点(埼玉/大阪/福岡)までの通勤時間が片道2時間を超える場合
- 仕事内容
- OBPM Neoの開発業務、またはOBPM Neoサービス提供環境のメンテナンス保守を行う仕事をお任せします。 また、上記の業務を経て、他メンバーの作業管理を行うリーダー業務をお任せしていく予定です。 ・1チーム3人~6人、2チーム体制 ・4週間単位でのリリース計画に基づく開発を実施中です。 ・製品またはクラウド環境に関する要件分析、基本設計、詳細設計、製造、テストのうち、適正と希望を考慮して決定します。 ・OBPM Neoは導入実績220社以上、PMBOKに準拠した統合プロジェクト管理ツールです。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・新しい開発テーマ、顧客の要望などを自身で担当、設計、製造し、自社製品に反映させることが可能 ・定期的なサービスリリースの業務を経て、アジャイル開発手法の考え方に触れながら実務経験を積むことが可能 ・プロジェクト管理で抑えるべきポイントがどこなのか、プロジェクト管理の知識を深めることが可能 <職場環境> ■働きやすい環境づくりにおけるさまざまな実績(直近年度/事業年度実績) ・月平均所定外労働時間:20:18 ・月平均法定外労働時間:6:19 ・離職率:8.45% ・平均年齢:35歳11ヵ月 ・平均勤続年数:6年11ヵ月 ・有給取得率:78.0 % ・平均有給休暇取得日数:13.3日 ■教育 入社後は下記を予定されています。同社ではご自身のスキルや経験に適した研修、教育コンテンツが用意されているため、安心して業務に取り組むことができるでしょう。 ・OBPM Neoに関する部門研修(説明、勉強会) ・中途社員向け研修、ビジネススキル研修(全社共通)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・プログラム開発経験3年以上・Javascriptを用いたWebアプリケーションの開発経験・C#を用いたDBアクセスアプリケーションの開発経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】410~900万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(6月・12月)※業績による ※賞与実績/基本給の4.5ヵ月(2020年実績)・インセンティブ:有り 昇給:給与改定:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ※候補者の方のスキルによって下記いずれかの採用となります。・総合職:フレックスタイム制(コアタイム:10時00分~15時00分・専門職:専門業務型裁量労働制■フレックスタイム制■基本給:228 000~317 000円■手当:以下別途支給・時間外手当(実績に応じて支給) ・住宅手当:独身世帯主 28 000円/月、配偶者有世帯主 40 000円/月 ・配偶者扶養手当:10 000円/月・通勤手当(会社規定に基づく)■専門業務型裁量労働制・経験に応じ、職掌が1つ上の一般専門職採用となる場合がございます。■基本給:450 000~564 000円■手当:以下別途支給・通勤手当(全額支給:会社規定に基づく) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・全社平均年収:650万円
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援・保有支援、従業員持株会、育児介護支援制度、厚生年金基金、ローテ―ション希望制度、社内クラブ助成金制度、人事制度(キャリアパス)、企業年金基金、確定拠出型年金、社員旅行、社内クラブ、リモートワーク(月8回)、副業制度月初勉強会、実践勉強会、階層別研修(社外研修を活用)、自己啓発支援、専門技術研修等、新入社員集合研修、SIトレーニングプログラム、チューター制度子育てサポート企業「プラチナくるみん」認定、仕事と介護の両立支援企業「トモニン」認定
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:20 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児介護休暇【休暇備考】・リフレッシュ休暇:勤続5年毎に5日・平均有給取得率:約80% - 勤務地
- 埼玉県内
- 最寄り駅/アクセス
- さいたま新都心駅 (埼玉県)
- 法人名
- 株式会社システムインテグレータ







