imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-006674

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
<業務詳細> ■研修 ・入社後、BIエンジニア育成研修に参加。 研修期間は経験に応じ、2週間~最大1ヶ月です。 <カリキュラム> ・Tableau Desktop  初級(基本概念、用語/データ用語、画面構成、データ接続、集計オプション、各種処理、データ抽出/カスタムSQLなど)  中級(計算式、グラフ応用、ビジュアライズなど)  上級(パラメーター、各種セット、ダッシュボード機能、アクションなど) ・Tableau Prep ・SQL  SQL文の基礎、データ集約・並び替え、テーブル結合等を学習 ※実務経験がある場合はスキップ  上記の研修終了後、パーソルグループ企業内での実案件に配属。OJTの段階へ移ります。 ※研修カリキュラムや配属先は一部変更となる可能性があります。  ■研修終了後 同社グループ企業もしくは育成スキーム提携企業の実案件へ配属されます。顧客もしく社内の部門に対し、BIツールを用いたデータ分析/データ可視化業務を担っている部門への配属です。 オフサイトにてプライム案件やパーソルグループ案件など、複数のプロジェクトに参画していただきます。 入場当初はBIツール(Tableauなど)を用いたデータ可視化・ダッシュボード構築業務のOJTでBIの知識を身につけ、データ分析、ダッシュボード構築のためのデータマート設計/構築指示、そしてゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジションです。  【仕事の特色】 <募集背景> BI市場は年間15%で成長している一方、BIツールの経験者が不足しています。そこで同社はBIツール(Tableau)エンジニアの実践型育成スキームを立ち上げました。 入社後は特別研修(Tableau・SQL※経験に応じて期間変動)を経て、パーソルグループ企業内の実案件に配属。実業務のOJTを通じて経験を積み、BIエンジニアを目指せる環境が用意されています。 顧客および同社の事業発展と自身の成長に向けて意欲的に取り組める方、複数名の募集です。 新技術を習得し、ビジネス(課題解決)力とエンジニア(開発)力を磨き、市場価値を高めるチャンスがあります。  <今後の展望> ■キャリアパス(イメージ) 各社でDXが進む中、今やエンジニアには技術力のみではなく、潜在的なことを含めて顧客要望をヒアリングし、可視化する力も求められています。そしてそれを実現するだけのビジネス能力も非常に重要です。 同ポジションではBIエンジニアとして基本的な知識・技術の習得からスタートし、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高められます。 意欲のある方はデータ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定・実装と継続的な改善まで、企業のデータ活用の側面から支援するBIコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームです。 その他AI、CRM(SFDC)など最新技術に関わる分野で、希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤が、パーソルグループの強みです。  <ポジションの魅力> ■「BI」に携わるメリット BIとは、Business Intelligence(ビジネス インテリジェンス)の略称です。 企業の基幹システムのクラウド化によるデータ集約、IoTやデジタル化による企業内の多種多様なデータの蓄積、サーバーやネットワークなどの処理高速化、 AIやRPA(Robotic Process Automation:ロボットによる業務自動化)による自動処理化といった技術発展により、急速にBIが効果を発揮し始めています。 大企業は競争優位性を高めるべく、BI活用・投資を積極的に推進。中小企業もBIサービスを利用しはじめており、BIの必要性が高まっています。 今後ますます企業が取り扱うデータは広く・深く・膨大になるため、BI・データを活用できる人物は、どの企業においても必要とされ、活躍の場面は広がるでしょう。  
雇用形態
正社員
応募資格
・業務調整における顧客コミュニケーション経験・SQLを用いたデータ抽出における基本的なスキル・BIツール(Tableau他)を用いたデータ可視化、ダッシュボード構築経験・BIツール(Tableau他)を用いたデータ分析経験
給与
【想定年収(概算)】380~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力に応じて同社規定を元に決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 確定拠出年金制度(401k) 、財形貯蓄制度、社員持株制度、クラブ活動/クラブ活動支援制度、資格インセンティブ制度、各種割引制度、総合福祉団体定期保険制度、育児短時間勤務制度、資格取得支援制度、健康診断、出張手当、結婚お祝金、出産お祝金、傷病・災害見舞金、CAN DO(年間100万円)e-learning研修、階層別・管理職・技術研修、各技術部・課内の勉強会
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】124日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、フレックス休日(3日)、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇(10~20日)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇 他有給取得率80.3%/産休・育休取得率100%※男性取得実績あり【休暇備考】・年末年始休暇:12月30日~1月3日
勤務地
東京都新宿区
最寄り駅/アクセス
新宿駅 (東京都)
法人名
パーソルクロステクノロジー株式会社