imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>その他

その他

求人番号:itlv000-007018

  • 正社員
その他
企業からのメッセージ
一部リモート 出社率が3割を超えないよう調整中です。
仕事内容
主な業務は、 最新のクラウド技術を駆使し、秒間アクセス10万件以上のセンターを支えるグローバルクラウドプラットフォームの企画、設計、開発です。  <具体的な業務内容>  ・Azure、AWSなどのパブリッククラウドを活用したクラウドプラットフォーム/アプリケーションの開発  ・車載機向け アプリケーション開発、保守  ・コネクティッドカープラットフォームの開発、運用(DevOps)  ・コネクティッドカープラットフォームのグローバル展開および協業他社展開  ・スマートデバイス向けのAPIおよびライブラリ開発、運用  【仕事の特色】 <社内環境> 中途採用の方も多く在籍しており、常に新しいことにチャレンジしている部署。オープンで活発な雰囲気です。社内のさまざまな部署と連携しながらプロジェクトを推進するため、社内外の分け隔てなくコミュニケーションが活発な環境です。  <仕事の魅力> 日本だけでなく、北米、欧州、豪州、タイ、インドなど、グローバルな働き方が可能。市場にまだ出ていない新しいサービスを、自分たちの技術力と周りの人と協力しながら、システムを組み立てて完成させることにやりがいを感じることができるポジションです。  <キャリアフロー> テレマティクスサービスのセンター開発プロジェクトを担当。サービスをお客様に提供するにあたってのシステム品質責任者を目指していただきます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・TCP/IP HTTP2 MQTTなどのネットワークプロトコルを熟知し、開発で利用した経験・AWSやAzureのマネジドサービスを用いたシステムの構築経験・研究開発ではなく具体的なサービス/プロダクトを開発し、それらを5年以上運用経験・アジャイルスタイルでのソフトウェア開発経験および、POやスクラムマスターの経験・Git Slack Backlog Jira Datadog Tableauなどのツール利用経験・AWSやAzureなどのクラウドサービスの認定資格
給与
【想定年収(概算)】435万円~ (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力等を考慮し、同社規定により支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 選択型福利厚生制度(ウェルチョイス)、従業員持株会制度、財形貯蓄制度、キャリア・カムバック制度、持家補助制度、引っ越し費用補助、社宅、寮、勤務時間の短縮、提携保養施設・スポーツ施設利用可、在宅勤務、事業内託児所、診療所、定期健康診断、社員食堂、売店、レストラン・カフェ、リラクゼーションルーム(名古屋オフィス)、社員クラブ(本社地区)OJT、階層別研修、語学研修、自己啓発セミナー、技術教育、自己申告制度、職場先輩制度、3年基礎固めプログラム、ローテーション(異動)、指導職/修業派遣プログラム ■福利厚生備考 ・選択型福利厚生制度(ウェルチョイス):従業員のみなさんが多種多様な福利厚生メニューの中から、必要なものを選択して利用し、あらかじめ付与されたポイント(予算)の範囲内で、会社の補助を受けられる制度です。 ポイントを使った会社補助の選択が不要な「コアメニュー」と、ポイントを使った会社補助を選択(受けることが)できるセレクトメニューがあります。・キャリア・カムバック制度:配偶者の転勤や介護により退職する社員のうち、本人が希望し、会社が認めた方に対して、再雇用申請の機会を提供する制度です。・引っ越し費用補助:転居に伴う引っ越し費用の補助について、会社規定額を上限に実費を補助します(補助条件有り)。・社宅:各オフィスの所在地に合わせて、様々なタイプの社宅を用意しております(入居条件有り)。・寮:各オフィスの所在地に合わせて、寮を用意しております(入寮条件有り)。・勤務時間の短縮:育児・介護のために一定期間、勤務時間の短縮を認める制度です。 対象/小学校4学年修了前の法律上の子を養育する、または要介護状態にある家族を介護する社員・在宅勤務:育児等の事由を問わず、在宅勤務を認める制度です。・事業内託児所:本社、事業所の4施設に託児施設を開設しています。 対象/法律上の子を養育する社員(子が0歳(産後8週間以上)~小学校就学前まで)・自己申告制度:どの技術領域で、どういう人材を目指すかを考え、自分の意思を伝えるためのツールです。・職場先輩制度:配属後3年目までの社員は、担当の先輩社員が育成に当たります。・3年基礎固めプログラム:配属後3年間で専門性の基礎を確立するための、分野・本部別OJTプログラムです。・ローテーション(異動):自己申告制度の結果を受けて、育成異動、または最適人員配置に向けたローテーション(含む国内/海外出向)を行います。 他の技術領域も経験できるように、異動の目的と期間を定めた「戻り前提ローテーション」制度もあります。・指導職/修業派遣プログラム:本部毎の人材育成プランに応じて、海外事業体や国内関係先への研修派遣、海外大学院(MBA含む)への留学や、他本部・他領域への「戻り前提ローテーション」等、職場外への修行派遣を行う制度です。
勤務時間
【勤務時間】08:45 ~17:45
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】121日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、会社カレンダーで指定する休日、年次有給休暇、3日連続休暇(3DV)、5日連続休暇(5DV)、各種特別休暇、産前・産後休暇、育児休業【休暇備考】・完全週休2日制(土・日)、GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇:豊田本社(本社周辺の各工場含む)・完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇:東京本社、名古屋オフィス・産前・産後休暇:産前6週間、産後8週間・育児休業:子が生後2年に達するまでを上限として、会社に認められた連続した2年以内の期間、運用されます。
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
名鉄名古屋駅 (愛知県)
法人名
トヨタ自動車株式会社