imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM) テクニカルサポート

プロジェクトマネージャー(PM) テクニカルサポート

求人番号:itlv000-007144

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM) テクニカルサポート
企業からのメッセージ
一部リモート 最近はリモートワークが中心ですが、部署に応じて出社頻度などが任されており、出社していただく可能性があります。しかしながら、フルリモートをご希望の方であっても、同社求人に強い興味をお持ちの方はご相談ください。製品企画チームでは、リモートワークを基本とし、業務中も社内のコミュニケーションツールを使ってコミュニケーションを活発に取りながら業務を行われています。業務上対面で対応したほうが良いことが発生した場合は全員で出社日を調整するなど、柔軟に対応されています。
仕事内容
主に、「ebisumart」の新機能企画から開発進行管理(PM)、リリースまで一貫して携わっていただきます。なお開発はエンジニアチームの担当です。機能リリースの進行、機能要件決めも手がけていただきます。  <具体的な業務内容> ■機能企画 お客様や開発者など「ebisumart」に関わる方からの要望を集め、機能企画に従事。開発に向けて仕様や機能要件の詳細設計・開発リソース・進行スケジュールの調整などを行っていただきます。  ■開発 社内のエンジニアと連携し、開発の進捗管理を手がけていただきます。 ※開発はエンジニアチームが担当します。  ■リリース リリースに向けてリリースタイミングや金額の設定、新機能告知の準備を行い、実際にサービスインまでの一連の流れを担当していただきます。  ※受け持つ機能は、チーム内のリソースを見てそれぞれに担当の機能を振り分けられます。  【仕事の特色】 <同社について> ■クラウド型ECプラットフォームの先駆けとして発展を続ける企業 手軽かつ自由にECサイトを作れるクラウコーマスソリューション「ebisumart」を開発している同社。各店舗の自由なカスタマイズを実現する拡張性と、全店舗共通の標準機能をバージョンアップしていく最新性を兼ね備えたクラウド型をいち早く採用し、業界の先駆者として急速な発展を実現されています。「ebisumart」の累計導入店舗数は650店舗です。19.3兆円以上の規模を誇り今後もさらなる成長が見込まれるEC市場において、日本一のECプラットフォームになることを目指されています。  ■社長もエンジニア出身であり、開発しやすい環境づくりが魅力 社長は現在経営に専念されていますが、もともとはエンジニア出身であり、エンジニアにとって働きやすい環境づくりに対する理解が深いことが特徴です。そのため集中ルームを設けたり、PC環境を整えたりと、作業環境に配慮されています。現在も組織の6割がエンジニアです。無駄な残業はなく、休暇もしっかり取れる環境が整えられているため、自身のスキルアップに向けた自主的な開発や勉強に時間を使うことができます。  ■スキルだけでなく、人間教育も大切にする社風 同社が大切にしているのは、「インターファクトリーの道」という題の8つの行動指針です。信頼の獲得や、個人および組織として成功するために軸となる姿勢を育むべく、役職や年齢に縛られず行動指針についての考えを朝礼で共有し合うこともあります。ただ案件を熟すのではなく、一人のビジネスパーソンとして社会で活躍できる人間に成長できる環境です。  <配属部署について> ■製品開発部 製品企画チーム ・メンバー構成 マネージャー:1名(新機能企画、企画・ユーザーコミュニケーション担当) 新機能企画担当:1名 お客さま向けサポートサイト担当:1名  ・男女比 女性:3名  ・メンバーのバックグラウンド 新卒でエンジニアを経験し、開発の主なフローやスキルを習得。広報チームにて社内外への広報活動経験を積み、製品企画チームにて機能企画・ユーザーコミュニケーション担当を務められています。  <募集背景> このチームはミッションとして「ebisumartの製品価値を”最大化”する」ことを掲げ、業務を行っています。2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場(2022年4月~グロース市場)に上場した同社。会社として順調に発展している中、「ebisumart」のより良いサービスの提供が求められています。ECの需要がますます拡大する中で、お客さまからの要望やトレンドに合わせた新機能開発は前年比約3倍。お客さまに継続して満足していただけるサービスの提供を目指し、新機能企画・進行を行っていただける方を募集されています。  <ポジションの魅力> ・自分のやりたい、作りたいという気持ちを反映できる 「ebisumart」の全店舗に共通する機能の企画からリリースまで一貫して従事可能。お客さまのために、やりたいこと、作りたいものを形にして、お客さまが抱える日々の課題を解決に導くことができます。  ・多くの方が使用するECサイトの機能に携われる 担当した機能が実装され、成果物としてみんなに使ってもらえるため、大きな達成感を味わうことができます。責任は大きく苦労もありますが、その分機能がリリースした時の達成感はひとしおでしょう。  ・さまざまな業種と関われる BtoB、BtoCだけでなく、業種もアパレルやゲーム、家具などさまざまです。ECサイトと一口でいっても、お客さまごとにタイプや求めることが違うため、多様な業務知識を身につけることができます。  
雇用形態
正社員
応募資格
■経験・ECサイトのディレクション、システム開発経験・Java開発の実務経験・プロジェクトマネジメント経験またはシステムエンジニア経験(IT、Web系サービス) 
給与
【想定年収(概算)】360~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:業績連動型賞与 昇給:年1回(6月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮し、話し合いの上決定いたします。・家族手当:子供の人数など、手当の人数制限はありません。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・副業OK・シエスタ(昼寝)制度・配偶者、子どもへの誕生日プレゼント制度・ファミリーデー・ノー残業デー(第2・第4金曜日)・従業員持株会・確定拠出年金 ■福利厚生備考 ・副業OK:業務時間外で、インターファクトリー社の業務遂行に支障がない場合のみ・自己啓発支援金:年間予算から書籍の購入費やセミナー参加費を支援します。・シエスタ制度:1日2回まで上長の許可を得れば昼寝をすることができます。・配偶者・子供への誕生日プレゼント制度:配偶者および子供(中学生未満)に誕生日プレゼントを贈与・賞賛メッセージ・感謝メッセージ・誕生日メッセージ:毎月1回、仕事の貢献度を社内全員で認め合い、感謝の気持ちを伝えます。また誕生日にはメッセージを集めてプレゼントとともにお渡しします。・ikunari共有会・LT大会:業務に関する情報共有、技術的な知見の共有の場として、共有会やLT大会を月に1回全社で開催しています。若手メンバーで構成されておりエンジニア勉強会やハッカソンの開催など幅広く活動しています。・オフィスコンビニ/オフィス自販機導入:お菓子や飲み物をコンビニより安く購入できます・レクリエーション:年3回(春と秋冬)・資格取得手当:認定された資格の受験料は会社負担(合格時のみ)、一部2回目の受験料まで負担。また資格グレードにより、一時金または月額手当を支給。・キャリアコンサルティング制度:12月と6月に直属の上司とキャリア面談があります。・月一報告会:毎月1回、各部署の業務進捗などの情報共有をすることで互いの理解を深めます。
勤務時間
【勤務時間】08:45 ~17:45 フレックスタイム制 コアタイム08:45 ~12:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】127日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(3日)、有給休暇、慶弔休暇、誕生日・記念日休暇、産休、インターホリデー【休暇備考】・誕生日・記念日休暇:事業年度に各1日休暇を取得することができます。 子どもの入学式や結婚記念日など取得は自由です。・インターホリデー:インターファクトリー社の独自の休暇制度。 祝日が土曜日に重なってしまった場合には、その祝日から前後1ヶ月以内で振替休日として休みを取得することができます。
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
飯田橋駅 (東京都)
法人名
株式会社インターファクトリー