QAエンジニア
求人番号:itlv000-007176
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート
- 仕事内容
- ■24時間365日稼働する企業向けクラウドサービス「cybozu.com」を支えるSREチームで、品質保証を担うQAエンジニアとして活躍していただきます。 クラウド基盤やログ基盤のシステムテストだけではなく、安定運用のための性能検証や不具合分析、品質向上を目的としたテスト自動化も実施。 また、Necoプロジェクトで構築中の、Kubernetesベースの次期クラウド基盤への移行プロジェクトにも携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・SREが開発したツールのテスト ・本番環境適用前の運用テスト ・テスト自動化 ・開発環境の運用/管理 ・Necoプロジェクトで構築中の次期クラウド基盤への移行テスト 【仕事の特色】 <開発環境> LVM device mapper、iSCSI Kafka Hadoop Nginx keepalived MySQL/InnoDB JVM Kubernetes
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・テスト設計手法に関する知識・Seleniumなどを用いたテスト自動化の経験・クラウド基盤の運用、開発に関わる業務経験・PythonやGo言語によるプログラミング経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(2月・8月) ※業績連動 昇給:年1回(1月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験/能力に応じてサイボウズ社規定により決定します。・残業手当:選択した働き方により、全額支給~裁量労働までさまざまな形態がございます。※ライフ重視型、ワークライフバランス型(一部)の働き方を選択した場合は、年俸制ではなく時給制に変わります。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 持株会、確定拠出年金制度、育児・介護休暇制度(最長6年間)、育児・介護短時間勤務制度、働き方宣言制度、転勤手当、健康診断、提携保養施設利用可、カフェ代・パスポート取得代経費補助、働き方各自選択、感動課の設置、お誕生日会、部活動、イベン10 、仕事Bar、部内イベント、全社イベント・拠点イベントオンボーディング研修、1on1(ザツダン)、外国語学習支援、資格取得支援、社内勉強会、Hackathon、大人の体験入部、海外の大規模なカンファレンス参加、サイボウズ・ラボユース、新人研修(新卒)、スキル研修(新卒)、メンター制度Monthly Message Meeting(全社MTG)、サイボウズオブザイヤー ■福利厚生備考 ・持株会:加入は任意(正社員の約9割が加入)、持株会奨励金有り。・働き方宣言制度:1人ひとりが「自身の働き方」を自由に記述するスタイルで宣言し、実行。・働き方各自選択:フレックスタイム制、裁量労働制、ウルトラワーク(在宅勤務制度)、リモートワーク、複業、子連れ出勤などを各自選択。・お誕生日会:誕生月の社員が集まって開催する食事会に、1人あたり3 000円を補助。・部活動:部署をまたぐ5人以上で部活動をつくることができます(部員1人当たり年間10 000円を補助)。・イベン10:部署をまたぐ10人以上で、業務時間外に行う単発のイベントに対し、費用の半額を1人あたり上限2 000円まで補助・仕事Bar:リラックスした雰囲気の中、真面目に仕事の話をする「場(Bar)」に、飲食費を支援する制度(5人以上の会が対象、1人あたり1 500円を補助)・部内イベント:各部署での飲み会等に1人あたり年間10 000円を補助有り・感動課の設置:日々の業務を感動的にするための専任担当者を人事本部に配置・海外の大規模なカンファレンス参加:Apple WWDCやGoogle I/Oなど・サイボウズ・ラボユース:世界に通用する若手エンジニアの発掘と育成を目指し、学生の若手クリエイターに研究開発の機会を提供する場・スキル研修(新卒):Excel、プレゼンスキル等・サイボウズオブザイヤー:その年お世話になった人に感謝を伝えるイベント(投票を行い、上位者を表彰)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、ウルトラ夏季休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、出産立会休暇、育児休業、育自分休暇、看護・介護休暇、忌引休暇、転勤休暇、その他法定休暇【休暇備考】・産前休暇:妊娠判明時から取得可能・育自分休暇:サイボウズを退職する人に「またチームに戻れる」という安心感をもってチャレンジしてもらうことが目的の制度(利用希望者は、最長6年間はサイボウズへの復帰が可能)。 - 勤務地
- 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 博多駅 (福岡県)
- 法人名
- サイボウズ株式会社