インフラエンジニア
求人番号:itlv000-007293
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート ・配属先により異なります。
- 仕事内容
- 主な業務は、企業の情報システムを構成するコンピューターや通信ネットワークなどの調達・導入、運用、管理、調整、更新です。幅広いプロジェクトや業界の中から多様な業務を経験することで、ITエンジニアとしてキャリアアップできるようにサポートされています。 <具体的な業務内容> ・システムに必要な機材の検討、設計 ・コンピュータ本体の設置、配線 ・OSなどのソフトウェアの導入/設定、日常的な管理/運用、設定や性能の調整/最適化/改善 ・障害時の原因究明、復旧 ・新しいシステムへの移行 など 【仕事の特色】 <過去の案件事例> ・某官公庁ヘルプデスク業務、障害発生時の一次復旧対応や保守ベンダとの連携 ・仮想マシン作成、ESXi増設、Linuxサーバ構築 ・サーバー設計、構築(セキュリティ、メール、監視、DNS等のサーバー構築業務) ・AWSワークスペーシズの設定 ・クラウド(Azure)環境への移行 ・拠点ネットワーク構築対応(設計、構築) ・検証用クラウド基盤/ネットワーク設計、構築 ・VMware ESXによる仮想化基盤設計、構築、運用 ・AWS、GCP、Azureなどのクラウドインフラ設計、構築、運用 ・現地障害対応チームに対するマネージメント業務 ・導入、構築のマネジメント ※プロダクト:クラウド(AWS)、 ネットワーク(Cisco)、 サーバ(OS:仮想)、 サーバ(OS:Linux)、サーバ(OS:Win ・上流工程から下流工程までのクラウド環境/NW/サーバ構築業務のマネジメント業務 ・ネットワーク統合や業務フローの構築(見直し)などに関するコンサルティング ・導入、構築コンサルティング ※プロダクト:クラウド(AWS)、ネットワーク(Cisco)、サーバ(OS:仮想)、サーバ(OS:Linux)、サーバ(OS:Win) ・ネットワーク上流工程から下流工程における課題解決のためのコンサルティング ・拠点ネットワーク構築対応(設計/構築) ・導入、構築 ※プロダクト:クラウド(AWS)、ネットワーク(Cisco)、サーバ(OS:仮想)、サーバ(OS:Linux)、サーバ(OS:Win) ・上流工程から下流工程までのクラウド環境/NW/サーバ構築業務 ※プロダクト:クラウド(Azure AWS)、ネットワーク(Cisco)、サーバ(OS:仮想)、サーバ(OS:Linux)、サーバ(OS:Win) ・外資系企業でのヘルプデスク業務(クライアント周りやネットワーク関連の問合せ対応) ・Local5GのPoc(海外ベンダーとの英語でのコミュニケーション、WEB会議への参加含む) ・アジア地域を中心とした英語でのNWオペレーション業務 <案件の特徴> ■業務内容: ネットワーク・サーバー運用保守、障害切り分け対応、ヘルプデスク、サポートデスク業務 ※まずは運用保守から始めて設計、構築にステップアップして頂きます。 ※スキルにマッチした案件をご提供いたします。 ■本気のクラウドエンジニア育成体制: トレノケートの本格的な社外研修に加え、CompTIA認定資格を導入しています。そしてマルチクラウド、仮想化の検証環境も整備しており、好きな時に好きな場所で好きなだけ利用することが可能です。クラウドエンジニア1000名育成に向けて先行投資を実施しています。これも国内最大級のハードインフラに特化した同社だからこそ可能な体制作りです。 ■工程 システム企画・要件定義から運用監視まで、幅広くあります。 ■案件の決まり方 入社後に自身のキャリアパスを考え、それをもとに上長と面談を実施。営業とも共有し、目標としている業務に携わるように案件決定を行われています。なお目標面談は年に2回です。 ■案件期間 1つの案件は2年から3年周期です。2年から3年のローテーションで多くの案件に携われるため、幅広い技術を習得できます。 1年目は自身の担当業務を覚えることが中心。2年目から3年目は後輩へのOJTやリーダー業務などに携わり、活躍するという経験を積んでいただきます。 ■教育制度 入社1年目は30万円、2年目は60万円の教育支援金を支給します。 <キャリアパス> 同社ではエンジニアの希望に応じたキャリア設計が可能。具体的にはスペシャリスト、コンサルタント、マネージャーのポジションが用意されています。またネットワークやサーバー、クラウド、仮想化、セキュリティなど、幅広い仕事の中からやりたいことに挑戦できる環境です。 ■各キャリアの特徴 ・スペシャリスト 技術を極めることができます。案件を自由に選ぶことができ、多様な技術に携わることが魅力です。 ・幹部 チームマネジメントから部のマネジメント、そして会社のマネジメントへとステップアップしていくことが可能。将来的には部署長や部門長を目指せます。 ・コンサルタント 顧客の経営課題をヒアリングし、課題をITソリューションで解決していくポジションです。 ■Career Development Program(社内公募制度) キャリアチェンジや適材適所の就業環境などをサポートする制度です。 実績:営業、広報、情報システム部、採用、人事 ■Career Development Program事前受付制度(社内公募事前受付制度) ジョブローテーションの一環として、事前に希望を聞き、2年から3年後に即現場に入れる環境を提供する制度です。 事前に希望を聞くことで新たな仕事に挑戦したいという声を聞き逃さない他、本人にも準備期間が生まれるため、必要なスキルを磨くことができます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■スキルCCNAやCCNP、LPIC、AWSなどITインフラに関する資格をお持ちの方
- 給与
- 【想定年収(概算)】348~840万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:インセンティブ賞与:2回 ※人事制度に基づき支給 昇給:年1回 ※人事評価制度による昇給有り ■募集職種の年収例 ・1000万円:35歳/入社6年目/月給62万円・750万円:30歳/入社4年目/月給45万円・400万円:28歳/入社2年目/月給30万円 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 各種講演会、すまいる共済、選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、海外勤務、提携保養施設・スポーツ施設利用可、確定拠出年金(401K)制度、社員全員 iPhone 貸与、懇親会、社員割引、失効有給積立制度、CDP制度(キャリアチェンジ制度)、育児短時間勤務、介護短時間勤務、健康診断、ストレスチェック(年1回)、インフルエンザ予防接種、産業医健康相談、メンタルヘルスケア、ショート正社員、時短管理職制度、時差勤務、資格取得報奨金制度、資格試験に伴う受験料の補助、リターンジョブ(再雇用)制度、 男性の育児休業取得支援内定期間の勉強会、入社後2ヶ月間の集合研修、4ヶ月間のOJT、テレワーク研修、ビジネスマナー・スキル研修、IT資格研修(Linux)、部門別の研修・勉強会、コンプライアンス・セキュリティ研修、日本語研修(外国籍社員向け)、e-ラーニング永年勤続表彰、社長賞表彰 ■福利厚生備考 ・すまいる共済:傷病時所得補償、死亡弔慰金、障害見舞金、入院見舞金、住宅災害見舞金、結婚祝金、出産祝金、入学祝金、退会餞別金、ボランティア支援、報奨金・選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン):提携企業さまが提供する、各種サービスを一般市場よりも安価に利用できる制度です。・提携保養施設・スポーツ施設利用可:関東ITソフトウェア健康保険組合の保養所やスポーツ施設などを格安で利用できます。東京ディズニーリゾートやUSJなどを利用できるイベントや指定の旅行ツアーには補助金が支給されます。・確定拠出年金(401K)制度:確定拠出年金(401k)は、会社が掛金を拠出し加入者である社員が運用を決定し、将来受け取る年金額が変動する年金制度です。また、個人型確定拠出年金iDeCoの加入も可能です。・失効有給積立制度:失効する有給休暇を年2日、最大20日まで積み立て、育児や介護、疾病の際に利用できます。・CDP制度(キャリアチェンジ制度):会社方針による重点的に強化する部門や人員が不足しているポジションを社内に公開し、選抜の上、新たなミッションにチャレンジできる機会を提供する社内公募制度です。・育児時短勤務:子どもが小学校卒業まで、1日につき2時間まで勤務時間を短縮することができます。・健康診断:年に1回健康診断の受診が義務付けられています。任意で希望者には婦人科検診、35歳以上の社員は性別関わらず人間ドックを受診できます。・ショート正社員:時間に制約にある方が正社員と同等の待遇のままで、勤務時間や日数を減らして働くことができます。・時短管理職制度:短時間勤務している方にも、管理職として平等なチャンスが得られる制度です。・時差勤務:業務内容や時期により、始業・終業時間の調整し働くことが可能です。・資格試験に伴う受験料の補助:技術職種・営業職種・管理職種ごとに会社推奨の資格を取得した場合、受験料を全額支給しています。・資格取得報奨金制度:会社が定める資格を取得した場合に、会社より報奨金(10万円)を支給しています。・リターンジョブ(再雇用)制度:妊娠、出産、育児、介護、疾病、留学などを理由に退職した社員を再雇用する制度があります。・テレワーク研修:コロナ禍において、感染予防(BCP)対策としてテレワークでの研修を実施。地方の支店で採用になった方も、リアルタイムで研修に参加できます。・ビジネスマナー・スキル研修:安心して業務に臨めるよう、メールの書き方などのビジネスマナーはもちろん、業務に必要な危険予知など、現場に即したビジネススキルを習得できます。・IT資格研修(Linux):新入社員研修でエンジニア職の方には、Linuxの技術者認定試験(LPIC Level1/Linuc Level1)取得に向けた対策講座を準備しています。・部門別の研修・勉強会:部門別に業務に関するスキルや知識向上のため勉強会や研修を開催しています。お客さま先で働くエンジニア職の方も、情報共有も合わせて実施しています。・コンプライアンス・セキュリティ研修:コンプライアンスや情報セキュリティ教育の一環として定期的にテストを実施しています。・日本語研修(外国籍社員向け):バイリンガル人材のニーズが高い今、外国籍社員の日本語レベル向上のサポートをしています・e-ラーニング:オンライン授業動画配信サービス・永年勤続表彰:勤続10年目、同20年目にそれぞれ表彰し、報奨金の支給と、リフレッシュ休暇を付与いたします。勤続10年目(報奨金4万円+リフレッシュ休暇5日)/勤続20年目(報奨金8万円+リフレッシュ休暇6日)
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10時間未満 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始、慶弔休暇、介護/子の看護休暇、子の行事休暇、私傷病休暇、産前・産後休暇、セルフケア休暇、傷病休暇、勤続10年目、育児休業(3年)、介護休業、介護休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、忌引休暇、裁判員特別休暇、シフト勤務調整休暇、セルフケア休暇(不妊治療)、バースデー休暇・アニバーサリー休暇、ボランティア休暇、お客さまに合わせた休暇取得の推奨【休暇備考】※取得方法は配属先により異なります(曜日固定・シフト制など)。・バースデー休暇・アニバーサリー休暇:ご自身やご家族の誕生日や記念日に有給休暇の取得を推奨しています。・ボランティア休暇:年次有給休暇取得奨励のために、ボランティアや地域活動に参加する日の有給休暇利用を導入しています。・お客さまに合わせた休暇取得の推奨:お客さま先で活躍するエンジニアは、お客さま企業の創立記念日や休業日に合わせて有給休暇取得を推奨しています。 - 勤務地
- 東京都内
- 最寄り駅/アクセス
- 青山一丁目駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社アイエスエフネット