求人番号:itlv000-007488
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート ※業務内容に応じて可能な限り在宅でのリモートワークを実施しています。
- 仕事内容
- 主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■システムインテグレーション(SI) Web型の業務システム、管理システムの受託開発を行っています。要件定義から設計、開発、テストまで、全工程を全て社内で行っており、上流からプロジェクトに携われる環境です。 ・システム構築(医薬系情報配信会社様) ・会員管理システム/会員サイト構築(メディア系人材会社様) ・顧客/販売管理などの基幹システム開発(薬局向けWebサービス会社様) ■Webサービス開発/開発支援 Webサービス/サイトの開発支援を行っています。 ・製薬会社、大手不動産情報サイト、医療系人材紹介会社、大手ECグループマッチングサービス、医療系アプリサービス会社などのWebシステム開発 ■同社オリジナルのパッケージの導入支援 ・ボイ☆スケ(声優業界特化型スケジューラー) ・スタ☆スケ(芸能業界特化型スケジューラー) 【仕事の特色】 <会社概要> 同社では、DXを推進したいというクライアント企業のニーズに応えて下記のサービスを提供しています。 ・Webアプリケーションの開発支援サービス ・クラウドネイティブ技術を活用した生産性向上/品質向上のための支援サービス ・実践的な先端技術研修サービス ■ビジネスソリューションサービスの特徴 同社は、システムコンサルからシステムの構築、開発支援、パッケージソリューションといった総合的な開発ソリューションを提供しています。クライアント企業の課題解決に応えるため、直請けで受託開発や開発支援を行っており、システム分析・提案/要件定義から開発まで一貫して社内で手掛けている点が特徴です。 <技術的な魅力> ■幅広い技術領域 クライアント企業のシステムを、トップ(アプリ)とボトム(基盤)の両面から支え、さらにそのシステム環境を活用するクライアント企業のエンジニアに専門的な知識の習得を支援。幅広い技術領域でクライアント企業にサービスを展開していることも特徴の一つです。 ■直請け 開発・クラウド推進・技術研修のいずれのサービスもクライアント企業のニーズに応えるため、直請けでエンジニアリング・コンサルティング・トレーニングを実施しています。 ■社内技術習得環境 社内では、クライアント企業のエンジニアのスキルアップ・スキルシフトを支援する技術研修サービスを活用した技術習得環境が充実しています。 ■キャッチアップ 同社では、入社後社内研修を実施する場合があります(1~3ヶ月程度)。 担当する案件の開発環境によってキャッチアップをしていただく場合や、入社時のご経験・スキルに合わせて、技術研修サービスのセミナーを受講いただくなど、技術習得期間を設けています。 資格取得支援制度や技術研修サービスの研修を活用し、継続してスキルアップしていくことが可能です。研修後は、開発工程の開発チームに所属。徐々に上流工程や顧客対応するSE職に進んでいただきます。 <職場環境> ■ライフワークバランス ライフワークバランスを重視した、長く働く環境作りに取り組んでいる同社。特に、女性社員のライフステージの変化に対し働く環境を柔軟に整備しています。 ・月平均1人当たりの残業時間:10.06時間(2020年度) ・有給休暇取得日数:12.8日(消化率82.6%) ■チーム体制 通常3~4名のプロパー社員中心のチームで開発を行っています。 <ポジションの魅力> ■入社後のキャリアパス 同社には、Web開発エンジニアの他、クラウドネイティブ推進支援コンサルタント/技術研修講師職があり、ご本人のキャリアプランに合わせたジョブローテーションが可能です。 実際にWebシステム開発エンジニア経験者が、技術研修講師/クラウドネイティブ推進支援コンサルタントにキャリアチェンジしています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Linux環境経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】360~450万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・定期賞与:年2回(6月・12月)・決算賞与:年1回(4月)※会社業績により変動 昇給:・給与改訂:年1回(4月) ※個人業績評価による査定を実施 ※毎年平均3%の定期昇給実績有り ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力等を考慮の上、同社規定により決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、財形貯蓄制度、従業員持ち株制度、育児休業制度、育児短時間勤務、介護休業制度、在宅勤務制度、健康診断■研修制度:テクニカルスキルとビジネススキルの両面の能力開発を目的とした教育研修受講制度を積極的に導入技術研修、同社のラーニングサービス事業の技術研修を無料で受講可。新卒:新人研修(3ヶ月)、OJT(配属先)■テクニカル・スキルアップ(ServerSideJava実践講座/Servlet&JSP、EJB/Webアプリケーション開発実践講座 Struts、Eclipse活用実践講座/情報処理技術者試験受験対策セミナー/PHPプログラミングマスター講座/デザインパターン研究講座/Webサービス・XMLデータ統合技術習得講座 Androidアプリケーション開発など)■その他:研修受講、セミナー、コミュニティ、カンファレンスなど参加可。書籍執筆の機会有り。部活動有り。 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:社員個人の自己啓発・スキルアップのための資格取得の費用を会社が負担しています。・育児休業制度:子供が最長3歳になるまで休業可能です。・育児短時間勤務:未就学の子供を育てている社員を対象として、時短勤務(1日6時間)で働くことが可能です。・介護休業制度:要介護者にある家族を介護する社員を対象として、対象家族1人につき通算3年の休業が可能です。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】124日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(8日)、夏季休暇(5日間)、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、バースデー休暇、産前産後休暇、子育て支援休暇、介護休暇、いつでもMy休暇(通年5日間)、育児休業(最長3年)【休暇備考】・バースデー休暇:社員自身の誕生日に取得可・リフレッシュ休暇:入社後、満10年以上が経過した社員を対象として、以降5年毎に休暇と活動補助費を支給・子育て支援休暇:中学校入学前位の子供を持つ社員を対象として、子育てに関わることであれば、1子につき年度5日間(子が3人以上の場合は合計で15日を限度)までの休暇を取得可・介護休暇:要介護状態にある家族がいる社員を対象として、介護のため、家族1人につき年度5日間(対象家族が3人以上の場合は、合計で15日を限度)まで休暇を取得可・リリース前・障害対応によっては休日出勤が必要になる場合があります。 その場合は休日を振り替え、平日にお休みをとっていただけます。 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 泉岳寺駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社カサレアル