インフラエンジニア
求人番号:itlv000-007533
- 正社員

- 仕事内容
- インフラエンジニアとして培ってきた技術スキルや経験に合わせ、さまざまな業界・フェーズの案件にアサインされます。 <プロジェクト例> ■サーバー ・医薬品会社/社内インフラ設計構築(AWS、GCP、Linux、VMware、Python) ・生保系/クラウド基盤リプレース業務(Azure、VMware、Linux) ・製造業/仮想化移行業務(VMware、Windows、JP1、Arcserve) ・市役所/庁内インフラ運用(Windows、Oracle、Cisco) ・メーカー/DBバージョンアップ(Oracle、Linux、Python) ■ネットワーク ・流通業/NW仮想化設計構築(VMwareNSX、Cisco、FortiGate、BIG-IP) ・建設業/NW機器バージョンアップ(Cisco、Palo Alto、A10) ・製造業/システムセキュリティ強化(TrustShelter、CyberReason、Akami ETP) ・区役所/役所内NW全般運用(YAMAHA、NetShelter) ・物流系/NW基盤運用監視(Fortigate、VSR、Cisco、Zabbix) ■プロジェクト参画までの流れ 1.スキルアップにつながるプロジェクト候補を獲得 2.お客さまやプロジェクトメンバーと顔合わせを実施し、参画プロジェクトが決定 【仕事の特色】 ■感動大学 外部講師を招き、テクニカルスキルだけでなくビジネススキル、マネジメントスキル、メンタルヘルスなど幅広い領域の講座を開講。外部で受講すると有料になる講座が無料で好きなだけ受講することができます。 ・講師:外部の方を招聘 ・研修内容:人間力や技術力に関すること(英語やマネジメントなども有) ・実施日:毎日(業務後) ・実施場所:ボールド社もしくはWeb上でのリモート開催 ・参加方法:当日飛び込み参加も可 ■技術勉強会 ・開催方法:実機環境(Cisco/AWS)を利用 ・勉強会の数:1月あたり11講座(人気のものには36名が参加した実績有り) ■e-learning ・学ぶ方法:導入されたSchooWEB-campusを利用しWeb上で可 ・講座の種類:全部で約5000種類 ※ご自身が今求めるものに出会えるでしょう。 ■資格取得支援制度 ・支援内容:受験料+報奨金(1万円~10万円)の支給※資格のレベルにより決定 ※本気で成長したい、スキルアップをしたいという方を全力でサポート。安心して飛び込める環境です。 ■その他・制度 ・絶対評価制度 社員の成果を、半年ごとに給与に還元する制度。1人の評価だけで判断するのではなく、31項目もある評価をお客さまからも受け取り、多角的に評価を集めています。これを基準に、給与の見直しを行っています。 ・専任コーチ制度 エンジニア・マネジメント経験者が専任のキャリアアドバイザーとなり、入社してから3年後にどうなっていたいのか、今思い描いたその姿を会社とコミット。目標の実現に向けて、半年ごとに目標設定を実施しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【想定年収(概算)】315~756万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(3月・9月) 昇給:・技術職/年2回※半期ごとの評価制度により決定(一部イレギュラー有:点数によりランク付けされ、昇給を決定) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキルを考慮して決定いたします。・通勤交通費(全額支給):会社の指定する通勤経路にかかる交通費を全額支給。 研修等で帰社する際の交通費も支給。・家族手当:義務教育終了までの子供を扶養に入れる場合支給。 第1子2 000円、第2子3 000円、第3子5 000円、第4子10 000円 ※社員数が1 000名を越えた次の期より増額する事を公約。・役職手当:ゼネラルマネージャー、マネージャー、チーフリーダー、リーダーの役職を設けており、役職者手当も毎月支給。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格補助報奨金制度、リーダー制度、社員紹介制度(ボルトレ)、産休育休制度、永年勤続手当、転居補助、ベネフィットステーション、専任コーチ、フィードバック面談、実機環境完備、BOLD Library、フリースペース解放中(AVブース完備)、LinuCアカデミック認定校、部活動・サークル、さしサトシ(社長とのさしのみ)、社長が社員を祝う会、エンジニアオリンピックゲームス、Wowtalk(チャットツール導入)、リモートワーク感動大学、技術勉強会、外部研修受講制度(e-learning)、新卒:本社研修、技術者研修、OJT、マネジメント研修BOLD AWARD、BOLD感謝祭 ■福利厚生備考 ・資格補助報奨金制度:会社が指定する資格を取得した場合は、受験料全額と資格のランクによって金額が異なる報奨金を支給。 対象資格は100資格以上(ランク4:10万円、ランク3:5万円、ランク2:3万円、ランク1:1万円)・リーダー制度:立候補制のリーダー制度を導入、年齢や社歴関係なく全員が立候補可能。 リーダーには毎月手当が支給(ジュニアディレクター2万円 ディレクター5万円 チーフディレクター8万円 シニアディレクター15万円 マネージャー20万円 ゼネラルマネージャー25万円)・産休育休制度:出産予定日から6週間前より産前休暇を、産後8週間は産後休暇を取得可能。 生後1年未満の子供を育てる場合は、育児休暇を取得可能。・永年勤続手当:勤続年数ごとに手当てを支給する制度(一定の要件を満たす場合) ※5年(30万円)、10年(100万円)、15年(150万円)、20年(200万円)、その後も5年毎に200万円支給。・転居補助:引越し業者・賃貸仲介業者提携、引越しの際割引価格で利用可。・フィードバック面談:半年経過後に、専任のコーチと半年間の成果の振り返りを行います。・実機環境完備:オフィスビルの地下にある『ボールドラボ』には、Cisco社製のネットワーク機器15台、AWS環境を完備。 各種研修での利用だけでなく、申請をすれば全社員が利用する事が可能。・BOLD Library:無料で様々な書籍を貸ることが可能。・フリースペース解放中(AVブース完備):自由に出入り可能なフリースペースを開放、自習や社員同士のカジュアルなMTGに利用。・LinuCアカデミック認定校:Linux技術者認定試験を運営するLPI-JAPANのアカデミック認定校に加入。・部活動・サークル:費用は規定を満たす場合支給。・さしサトシ:(前略)選ばれた5目名の社員で食事に行く会。・社長が社員を祝う会:毎月、その月に誕生日を迎えるを招いて社長が社員をお祝いする会。・エンジニアオリンピックゲームス:毎年様々なIT企業から1000名が集まり、エンジニアの運動会を開催。・Wowtalk(チャットツール導入):社内専用のチャットツールを使用可能。・リモートワーク:プロジェクトによる。・感動大学:外部講師を招へいし、社員向けに毎日研修を開講(講座数は、年間で200講座程)・技術勉強会:Java Webアプリ開発、Java Bronze資格取得、AWS、Oracle、MSServer、Linux基礎技術、CCNP、CCNA資格取得、Network基礎技術、JP1、VBA・外部研修受講制度:2000種の講座がweb上で受講可能。・BOLD AWARD:年間でもっとも貢献した社員を表彰する制度(トロフィーと豪華賞品を贈呈)・BOLD感謝祭:社員と社員の家族や知人を招いて、日々の感謝を伝える年に1度の式典。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(3日間)、年末年始休暇(4日間)、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、バースデー休暇、GW休暇【休暇備考】・年間休日:2020年度実績、お客様に準じます。・バースデー休暇:誕生日月に休暇を取得可能(入社1年経過後から適用) - 勤務地
- 大阪府大阪市北区
- 最寄り駅/アクセス
- 大阪駅 (大阪府)
- 法人名
- 株式会社ボールド