セールスエンジニア
求人番号:itlv000-007538
- 正社員

- 仕事内容
- 主な業務は、ソリューション営業(EDA)によるシステム販売後(1年後または当年)の保守契約の提案し、締結です。 顧客の9割以上は既存ユーザのため、既存契約の更新がメインとなります。また、新規ユーザあるいは増設ユーザに対する提案営業、未契約ユーザの掘り起し(再契約へのアプローチ)も行っていただきます。 主なユーザは、大手電子メーカや製造業、中小の電子基板設計会社、製造メーカなどです。 <業務の流れ> 顧客の契約内容を確認し、訪問・ヒアリング→見積書作成→価格提示・交渉、見積内容の詳細確認→契約クロージング→アシスタントへの依頼(受注確定・請書発行・請求書発行)→入金確認 【仕事の特色】 ■保守営業はシステムを販売する営業とは異なり、地道で我慢強い営業活動が必要になりますが、会社の営業基盤である保守売上目標を達成したときの大きな充実感を味わえます。1社に対して提案を深堀していくのではなく、多くのユーザ、多くの人とコミュニケーションをはかれる面白さがあります。 営業一人当たりの担当ユーザは200社を超え、多くのユーザとの交渉が必要なため、交渉スキルや提案スキルを磨くことが可能です。顧客との交渉により、コミュニケーション能力、交渉スキル、プレゼンテーション能力を磨くことで、ビジネスマンとして成長も期待できます。 ■基本的にはシステム営業部門が販売した製品の保守契約営業活動ですが、アシスト契約(問い合わせ対応・ヘルプデスク)商品として独自に企画・販売をしており、売上増大が見込まれています。今回の補強で、より手厚い営業活動を目指しています。 ■保守契約は昨今の厳しい経済状況下でやや縮小気味でしたが、状況は好転しつつあります。製品販売も回復傾向にあり、それに応じて保守契約も右肩上がりとなっています。 ■大手、中小問わず、営業経験があれば大丈夫です。他業種でも状況により応募いただけます。 顧客の課題解決に貢献できる自社製品ラインナップの豊富さが同社の特徴。国内シェアが60%超のポジショニングであり、顧客の期待を感じることができます。 国内大手電機メーカへの導入実績が高いため、単に製品販売やサービスだけでなく、新たなビジネス創出を意識した営業活動ができます。 ■クルマの電装化やモノのIoT化など、製品開発におけるエレクトロニクス設計の重要度は日々高まってきており、このような市場背景からビジネスの引き合いも増えてきていることから、海外を含めた市場リーダとして更なる成長が期待できます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■知識製造業の開発・設計に関する知識
- 給与
- 【想定年収(概算)】417~473万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※4.5ヶ月分 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力に応じて決定いたします。 最終面接後の評価で、待遇条件が決まります。・年収:選考を通じて上下する可能性があります。・月給:固定手当を含めた表記です。・通勤交通費:全額支給(普通運賃に限る)・家族手当:支給条件有り・營業手当:営業職の場合、残業手当ではなく30時間分見做し額の營業手当を支給。 30時間残業を超過する分は残業手当として計算の上支給。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、報奨金制度、確定拠出年金制度、マイカー通勤制度、レクリエーション補助制度、契約保養所、サークル活動、転宅支援金制度、社員マンション「ヒルハウス図研」、検診制度、慶弔・災害見舞金制度、ハイパフォーマ・インセンティブ、プロフィット・シェア、社員食堂階層別研修、目的別研修、新人研修(新卒) ■福利厚生備考 ・報奨金制度:TOEICスコア、情報処理技術者資格等の取得者対象・マイカー通勤制度:社員用地下駐車場完備・転宅支援金制度:2019年7月1日までに入社した方を対象・ハイパフォーマ・インセンティブ:年2回(6月・12月)、個人成果に応じて、職種を問わずインセンティブを支給・プロフィット・シェア:会社業績に応じて、一定の基準で決算期末に社員へ利益分配(4月)・サークル活動:野球部、サッカー部、バスケットボール部、テニス部、バドミントン部、バレーボール部など・階層別研修:入社から3年目くらいまでの、ビジネスパーソンとして基礎的な知識とコミュニケーション能力向上のための研修、昇格時に行う研修など・目的別研修:中堅社員には、ヒューマンスキルとともに、提案力強化や問題解決能力などのコンセプチュアル・スキル向上のための研修など、目的別の研修を行います。・新人研修(新卒):集合研修、技術研修、フォローアップ研修、フォロワー制度
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:45
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】130日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(9連休)、年末年始休暇(6~9連休)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、特別休暇【休暇備考】・年間休日:2019年度実績 - 勤務地
- 神奈川県内
- 最寄り駅/アクセス
- センター南駅 (神奈川県)
- 法人名
- 株式会社図研