imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>テクニカルサポート

テクニカルサポート

求人番号:itlv000-005216

  • 正社員
テクニカルサポート
企業からのメッセージ
フルリモート ※フルリモートでの勤務も可能です(状況により出社対応が発生する場合もあります)営業同行が難しいエリアにお住まいの場合は、各チーム内で対応いたします。
仕事内容
2019年4月から本格的なマネージドサービス事業に参入してから事業拡大し続けており、今ではGMOグローバルサイン・ホールディングスの注力事業となっています。  その事業において、インフラにおけるテクニカルな経験や知識をもった同チームの「クラウドソリューションアーキテクト」と連携し、運用ノウハウを活用したインフラ運用・保守業務を担当いただきます。  「クラウドソリューションアーキテクト」は、AWSをはじめGCP、Azureのメガクラウドを中心に自社のクラウドサービスも含めたソリューション提案を行います。 これまでのインフラの知識を活かしてオペレーターとしてクラウドの知識や経験を積みながら、将来的にはクラウドソリューションアーキテクトへの成長を期待します。  アーキテクトとしての豊富な経験をもった先輩が多く在籍しており、サポートや研修体制が整っているので、安心して技術スキルや知識を身に着けることができます。  <具体的な業務内容> ・トラブルシューティング ・顧客問い合わせ調査 ・ドキュメント作成(作業手順書の作成) ・クラウドアカウント作成  クラウドのメリットを活用したいお客様に対し、これまで当社がクラウド事業者として培った構築・運用のノウハウを基に、お客様のビジネス要件に最適なクラウド環境を提供します。 事業グロースのこのタイミングにジョインすることで、GMOグローバルサイン・ホールディングスの新たな価値を創造することができます。  【仕事の特色】 <配属予定チーム> 配属組織:12名  ※2023年:18名体制を予定  <ポジションの魅力> ■キャリアパス 自分がどうなりたいかで広がるキャリアパス  ・入社1年間を目安に、個々のスキルやキャリアプランに合わせ、オペレーターからクラウドエンジニア、そして将来的にはクラウドソリューションアーキテクトを目指して頂きます。 ・最先端のクラウドテクノロジーを身につけ、そのテクノロジーをお客様のために価値提供します。 また、エンジニアとして広く活躍できる環境が用意されており、高い技術力をもったメンバーが多いため、先輩社員から学べることが多いポジションです。 ・AWS・Azure・GCPのようなパブリッククラウドのアソシエイトからプロフェッショナルの資格を取得し、専門的な知識を駆使して高度な課題解決をしていくクラウドアーキテクトを目指すことができます。  <職場環境> ■働き方 オフィスに拘らない柔軟な働き方  当社では チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップを目的に「リモートワーク」を取り入れています。 前記を条件にチームごとにリモートワークの回数/週や体制を調整し、自宅やシェアオフィス等、場所にとらわれずに、必要に応じて出社する勤務形態をとっています。  当チームフルリモート可能。 (状況により出社対応が発生する場合もあります) ※試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制に切り替えているグループが多くなっています。  ■働き方支援 副業・複業OK フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能) ※ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。  ■社内採用制度 ・Oneダイレクトアピール制度 自ら、今の仕事と異なる社内の「チャレンジしたい仕事」に対してダイレクトにアピール(応募)できる制度です。  ・Oneオープンポジション制度 社内に対して部門・会社が人材を募集する制度です。  ■スキルアップ支援 ・マナカツ支援制度 短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の維持・向上にかかる費用を支援する制度です。 (例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、IoT等 で利用するパーツや機器購入、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます  ・ソトカツサポート制度 業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動時(副業・複業、ボランティア等)に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。  ・その他 業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。 半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。 また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。  <企業の魅力> ■AWS認定資格取得者への奨励金  目標 ・「AWSプレミアムパートナー」昇格すること ・そのため必要な「AWSプロフェッショナル資格」取得者を増やすことを目指し、対象資格取得の支援を進める対象資格  以下プロフェッショナル及び専門知識の全8資格を対象とし、取得時のみならず更新時も対象  ・AWS Certified DevOps Engineer - Professional ・AWS Certified Solutions Architect - Professional ・AWS Certified Advanced Networking - Specialty ・AWS Certified Data Analytics ? Specialty ・AWS Certified Database - Specialty ・AWS Certified Machine Learning - Specialt ・AWS 認定セキュリティ ・AWS Certified: SAP on AWS - Specialty   ■参考資料 GMOグローバルサイン・ホールディングスで働く ・GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ https://job.gmogshd.com/  ・私たちの文化 https://job.gmogshd.com/culture/  ・働く環境 https://job.gmogshd.com/environment/  ・社員紹介 https://job.gmogshd.com/persons/  ・テックブログ https://tech.gmogshd.com/  
雇用形態
正社員
応募資格
・AWSの利用経験またはAzure、GCPでの取り扱い経験・Windowsサーバーの運用経験
給与
【想定年収(概算)】380~450万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与※通期営業利益が計画を上回った場合支給。 昇給:昇降給:年1回来期のグレード設定 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・業務内容に応じて同社規定により決定いたします。・通勤手当:1ヶ月分の定期券購入費相当額(上限3万円)※またはリモート手当
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・ライフプラン支援制度(確定拠出年金)・GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料)・GMO Bears(託児所)・GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム)・ビジネススキルアップセミナー参加費無料・健康管理-インフルエンザ予防接種(無料)-健康診断、人間ドック(無料)-産業医による個別健康相談会(月3回)・社員持株制度 ■福利厚生備考 ■働き方支援・副業・複業OK・フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能)ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。■社内採用制度・Oneダイレクトアピール制度自ら、今の仕事と異なる社内の「チャレンジしたい仕事」に対してダイレクトにアピール(応募)できる制度です。・Oneオープンポジション制度社内に対して部門・会社が人材を募集する制度です。■スキルアップ支援・マナカツ支援制度短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の維持・向上にかかる費用を支援する制度です。(例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、IoTなどで利用するパーツや機器購入、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます)・ソトカツサポート制度業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。・その他-業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。-半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、ソトカツ休暇、有給休暇、入社お祝い休暇、夏季休暇、年末年始休暇、配偶者出産休暇、学校行事休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、看護休暇、災害時休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇【休暇備考】・年間休日120日以上(2022年:125日)・有給休暇(入社半年後より10日間)※有給休暇の時間単位取得可能・入社お祝い休暇(入社15日目~半年まで3日)・ソトカツ休暇:業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動が可能。
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
渋谷駅 (東京都)
法人名
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社