imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-005228

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート 相談可
仕事内容
AI/機械学習を活用した医療機器(プログラム医療機器含む)に実装されるアルゴリズムを開発する業務です。 医療ビッグデータを活用し、データサイエンスを駆使することで、医療に関わる社会課題解決に取り組む仕事です。 医療の専門家、ITエンジニアと協業し、各種医療機器やデバイス、センサーから取得したデータから、医療・ヘルスケア分野で新たな付加価値を生み出すアルゴリズムを開発する業務です。  <具体的な仕事内容> ・各種医療機器などから取得したデータをもとに疾病の早期発見やリスク検知をすることで、より人々が安心して豊かに生きることに貢献できるような製品づくりに加わっていただきます。 ・アカデミアや臨床医など医療・医学の専門家と協業してAI/機械学習プログラムの作成に取り組んでいただきます。 ・医療財源の圧迫化から医療経済性が求められています。AI/機械学習の利活用の期待が大きく、創造力を働かせながら取り組んでいただきます。  【仕事の特色】 <開発環境> 英語:海外拠点とのWeb会議定期的にあり。海外論文・データ取得のためリーディングスキルは必要。 使用言語/ツール: ・Pyton ・R ・BI/BAツール ・クラウド各社のML/DLツール  <職場環境> 働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・医療機関などへの国内出張が月に数回程度。 ・社外の学会やセミナー、勉強会などの参加のための出張が月に1~2回あり ・社内に薬事部門あり。薬事の知識習得可能 ・多数高度専門職(プロフェッショナル)のキャリアパス制度あり ・スーパーフレックス制度とテレワーク制度あり  <ポジションの魅力> 様々なプロジェクトに関わることができ、ご自身のAI/機械学習のスキルアップにもつながります。 医療ビッグデータから新たな発見と価値創造を経験ができ、ご自身の関わったシステムにより社会課題解決に取組むことでき、社会貢献が実感できます。 センシングデバイスやクラウドシステムなどの製品全体の知識習得可能。 事業を考えて取り組んでいただくため、ビジネススキルも習得可能です。  <配属予定チーム> 30~40%ほどが中途入社社員と、中途割合も多い組織です。 チャレンジする環境を楽しむ風土であり、トップダウンではなくボトムアップで事業を進めているような環境です。  
雇用形態
正社員
応募資格
・クラウドシステム開発経験のあること・SaaSシステムのネットワーク・クラウドセキュリティに関する一般知識・海外のエンジニアと英語でコミュニケーションがとれること・医療分野でドメイン知識を有していること
給与
【想定年収(概算)】500~950万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 月給は基本給で記載。別途残業代は実働に応じて支給 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 従業員持株会、慶弔慰金、企業年金基金、退職金制度、財形貯蓄制度、各種融資制度、制服貸与、クラブ活動、職場レクリエーション、健康保険組合、確定拠出年金、独身寮、転勤者用社宅、契約会員制レジャークラブ、フィットネスクラブ、クラブハウス、テニスコート、社員食堂(営業所除く)など新入社員OJT教育、階層別・職能別研修、通信教育、次世代リーダー教育、海外研修制度、社内講演会、社外セミナー、学会・国内留学等の社外派遣など
勤務時間
【勤務時間】07:00 ~22:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~15:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制、年末年始休暇、夏季休暇、お盆休暇、GW休暇、有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇、介護休暇、特別休暇、自己啓発支援特別休暇、自己実現特別休暇【休暇備考】・年間休日:うるう年は124日・週休2日:基本は土・日・祝。・特別休暇:自己啓発支援特別休暇、自己実現特別休暇・同社カレンダーにより若干異なります。
勤務地
神奈川県横浜市港北区
最寄り駅/アクセス
新横浜駅 (神奈川県)
法人名
株式会社村田製作所