imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>ITコンサルタント

ITコンサルタント

求人番号:itlv000-005831

  • 正社員
ITコンサルタント
企業からのメッセージ
一部リモート 相談可
仕事内容
<業務詳細> PwC独自の情報網を活用してサイバー攻撃動向に関する情報を収集し、クライアント組織の特性に合わせたインテリジェンスを提供することがミッションです。  <具体的な仕事内容> ・国内外の脅威情報、脆弱性情報等の技術的な内容をリサーチし、クライアント向けにレポートを作成 ・国内外のサイバーインテリジェンス専門家へインタビューを実施し、調査レポートを作成 ・クライアントや社内からの技術的な質問に対し、社内のナレッジを活用してリサーチを実施 ・外部公開用の脅威インテリジェンスレポート執筆  【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■サイバーインテリジェンス提供 クライアント組織の特性に合わせた脅威動向や脆弱性情報を調査し、クライアントのセキュリティ強化を支援する  ■国際イベントの脅威動向調査 さまざまな情報ソースから、国際イベントに影響を与える可能性のある情報を調査し、クライアントの警戒態勢強化を支援する  ■海外のサイバーインテリジェンス専門家インタビュー 第一線で活躍する有識者からグローバルの最新情報を収集し、調査レポートを作成する  (参考)サイバーインテリジェンスサービス https://www.pwc.com/jp/ja/services/digital-trust/cyber-security-consulting/cyber-intelligence.html  
雇用形態
正社員
応募資格
・脅威インテリジェンスレポート作成経験・問題解決スキルおよび付随する論理的思考・SOC/CSIRT体制構築、実務経験・プログラミング、ネットワーク構築経験・英語での海外有識者とのコミュニケーション能力(TOEIC700点以上)・日本語英語以外の語学力
給与
【想定年収(概算)】590~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:業績賞与:年1回 ※業績・貢献度に応じて支給 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力を考慮の上、当社の報酬規定により支給いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、厚生年金基金、慶弔見舞金、退職金制度、団体生命保険、長期所得補償保険、在宅勤務制度、ノートPC・携帯電話(iPhone)貸与、マッサージルーム常設、FWA制度、育児短縮勤務、週4勤務制度、ベビーシッター支援、保活コンシェルジュサービス、カウンセリング制度、提携保育園、ジョブローテーション、オープンエントリープログラム、グローバルモビリティ、クラブ活動(PwC Funs)、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用GaRDPプログラム、Company研修、e‐Learning、コアスキル研修、専門研修、海外研修、英語プログラム、社内英語研修 ■福利厚生備考 ・在宅勤務(リモートワーク)制度:週2日まで・ジョブローテーション:社内ローテーション。 会社が戦略的人材育成を目的として、全職員を対象に行う制度・オープンエントリープログラム:異動支援制度。 職員自らが所属部署の異動希望を出し、社内協議の上で希望に合う配置転換を行う制度・グローバルモビリティ:海外派遣プログラム。 会社が戦略的人材育成を目的として、選抜された職員を海外のPwC等に派遣する制度・FWA制度:閑散期に短時間勤務、短日勤務(週あたりの出勤日を3~4日に減らす)や3ヶ月間の休職が可能です。・週4勤務制度:子が小学卒業までの期間、通常5日勤務を4日に短縮可能・ベビーシッター支援:子が小学卒業までの期間、法人からのベビーシッター補助を支給。 子が小学3年生までの期間、ベビーシッター利用券(補助券)を利用可能。・保活コンシェルジュサービス:妊娠から服飾まで。・提携保育園:産休から復職後暫く。・GaRDPプログラム:受講対象者は、短期・長期の海外派遣(Global Mobility)や海外研修が予定されている方、近い将来グローバルな環境で活躍する可能性の高い方です。・Company研修:clientに対し、professionalとしてvalueを届けるために必須の力を育成することを目的とする。・e‐Learning:独自のe-Learningシステム「manavi」を導入し、さまざまな分野における知識の取得やロケーションを問わない研修環境の整備に力を入れています。・英語プログラム:英語学校費用補助、サマースクール研修等
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、統合記念日、年次有給休暇、慶弔休暇、試験休暇、公傷休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休業、育児休業、子の看護休暇、配偶者の出産休暇、通院休暇、妊娠中の健康状態に合わせた休暇、出産特別休暇(有給)、育児特別休暇(有給)、傷病休暇、介護特別休暇(有給)、特別試験休暇、結婚特別休暇、育児特別休暇【休暇備考】・年末年始:12月29日~1月3日・リフレッシュ休暇:9月1日を基準として年間5日、初年度は入所時期により按分付与され、試用期間満了後に使用できます。・産前産後休業:産前6週、産後8週・育児休業:出産から1年6ヶ月まで・子の看護休暇:子が小学校就学前まで、疾病看護のため年5日まで・配偶者の出産休暇:出産後6ヶ月以内(連続3日間)・通院休暇、妊娠中の健康状態に合わせた休暇、出産特別休暇:妊娠から出産後1年(5日有給)・育児特別休暇:子が満2歳になる前日まで・傷病休暇:長期療養が必要な場合に、勤続年数に応じて傷病休暇が付与されます。・介護特別休暇:要介護状態にある家族の介護が必要な場合に、15日間の介護特別休暇を取得できます。・特別試験休暇:有給休暇とは別に、修了試験を受験するための特別試験休暇を取得できます。・結婚特別休暇:結婚に際して、5日間の結婚特別休暇を取得できます。・育児特別休暇:男女ともに、育児のために連続15営業日の休暇(有給)を取得できます。
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
名鉄名古屋駅 (愛知県)
法人名
PwCコンサルティング合同会社