imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア PG/SE

サーバーサイドエンジニア PG/SE

求人番号:itlv000-007750

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア PG/SE
企業からのメッセージ
一部リモート 案件によるが、リモート比率は9割り程度です。
仕事内容
オープンシステム、業務アプリケーションの設計、開発に従事して頂きます。  携わるプロジェクトは、元請け、または一次請けの案件が殆どで、常駐型、受託型問わず、コンサルティング、要件定義、基本設計、詳細設計、開発、運用、保守に至るまで全行程になります。大手企業向けの業務系システムや音楽配信サービスソーシャルゲームなどWebサービス開発にも携わっていただきます。  ■就業環境: 自社勤務:客先常駐の割合は5:5となっており、常駐する場合はチームで常駐いたします。  ■同社の魅力: エンジニアが必要なスキルを身に着け、長く安心して働いていけるよう、風土形成だけではなく制度面も整備しているのが特徴です。特徴的な制度や仕組みは下記3点です。 (1)社内技術勉強会の実施 スキルに応じて必要となるプログラム作成能力をはじめとし、DockerやAWSの社内勉強会を行っています。  (2)子供がいる社員への支援 子供がいる社員を対象に、入社から子供が大学入学するまでの期間、会社側で毎月2万円の学費を積み立てる制度です。安心して働ける環境や仕事に集中できる環境づくりをコンセプトに作られた制度です。また、子供達が当たり前に高等教育を受けられる事は、日本の未来を明るくすることになると、社会貢献活動の一つとして捉えています。  (3)社員の成長を本気で支援 スキル面や人間的成長を後押しするため、同社では全社員が上長と面談し、目標に対するフィードバックを受けています。なおPJにおいてもチーム常駐のみであり、上司と入ることでフィードバックがもらえる環境が整っています。このような点から同社では、他人のことを本気で成長させたいと思っている人しか管理職になれないため、上司も部下の育成に対して本気で取り組んでいます。  【仕事の特色】 <社風> 経験に関係なく挑戦できる環境を整えています。 例えば自社サービスの新規提案に関して、上下も経験も関係なく、アイディアを出せる人、商売という事を強く考えられる人、自社サービスを考えることが楽しくて仕方ない人が、積極的に動ける環境です。  <募集背景> 業績好調の中、新規のご依頼が増加しておりますが、人材不足によりお断りすることも出てしまいました。今後の発展のため、貴重なご依頼をお断りすることのないよう、全社的に人員強化を図ります。 今回の募集でご参画いただく方には、将来を担うコアメンバーとしてご活躍頂ければと思っています。  <スキルアップ> ・経験が浅い若手の方は先輩社員の指導のもとスキルを伸ばして頂くことが可能です。意欲があれば設計等の上流工程をもお任でする場合もございます。 ・経験豊富な方はプロジェクトリーダーや管理職としてのスキルを磨いていくことが可能です。プライムなクライアントや重要な案件をお任せすることもございます。  <フォローアップ> ・自社、客先に関わらず先輩が新入社員の方々をフォローアップするように働きかけております。  
雇用形態
正社員
応募資格
・設計のご経験・メンバーの教育経験
給与
【想定年収(概算)】343~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回 昇給:随時 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 Future Aid、Live Well制度、育児短時間勤務、資格取得支援、結婚祝金制度、退職金制度、書籍購入費補助、福利厚生施設利用制度、社内交流支援制度社員旅行、社内イベント、遠方からの引越手当、出産手当、特別功労手当ビギナー研修(新卒)、マネジメント研修、プロジェクト管理研修、技術研修、ナレッジ共有、外部研修 ■福利厚生備考 ・Future Aid:子供がいる社員を対象に、入社から子供が大学入学するまでの期間、会社側で毎月2万円の学費を積み立てる制度。・Live Well制度:社員の健康管理に関わる諸経費を全額補助。 健康診断、インフルエンザの予防接種、人間ドック(30歳以降は2年に1度/35歳以降は毎年受診可)・福利厚生施設利用制度:スポーツクラブ、レストラン、宿泊施設の割引。・ビギナー研修(新卒):ビジネスマナー研修、プログラム基礎研修、Webアプリケーション研修、OJT、業務。・ナレッジ共有:業務において、技術的に困った時に、気軽に質問できるシステム。・社内交流支援制度:社内のコミュニケーションや交流イベントを活発にするために費用補助を行う制度。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】124日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、妊婦特別休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
勤務地
東京23区内 東京都内 神奈川県内 千葉県内 埼玉県内
最寄り駅/アクセス
新日本橋駅 (東京都)
法人名
株式会社ユニトラスト