インフラエンジニア
求人番号:itlv000-007981
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- <業務詳細> 主に、分散系基盤の設計および構築、運用保守といったインフラ全般業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・サーバー環境、仮想化環境、クラウド環境での各種OS、ミドルウェア、DB、OSの設計、構築、運用設計、セキュリティ設計、実装など <携わるプロダクト例> ・サーバ:ホスト系サーバ、オープン系サーバ ・クラウド:AWS/GCP/Azureなどのパブリッククラウドやプライベートクラウド ・仮想化:VMware/Hyper-V/Xen ・コンテナ型仮想化:Docker/Kubernetes/Istio ・OS:Linux系OS(RHEL/CentOSなど)、Unix系OS(AIX/Solaris/HP-UX)、WindowsServer、z/OS(OS390) ・DB:Oracle/SQL Server/DB2/MySQL/PostgreSQL ・その他:各種ミドルウェア、各種OSS/shell scriptなど 【仕事の特色】 <案件例1> ・地方銀行基盤セキュリティ運用(AIX/Windows/WAS/DB2/TSM) ・地方銀行システム基盤構築、運用保守(AIX/Windows/Tivoli/DB2) ・地方銀行ホスト運用(z/OS/DB2/IMS/CICS/Net VIew) ・製造業サーバー、NW運用業務(RHEL/Windows/LAN) <案件例2> 大手製造業インフラセキュリティ運用における、内部統制を支援しています。 ユーザーと合意したセキュリティ要件をベースとして、長期でサポート。 分散系、汎用系ともに、OS/MW/SW/NWなど幅広く運用しています。 <案件事例3> 地方銀行の分散系基盤、汎用系基盤双方でテクニカル業務を実施。 日常のトラブル対応や定常運用、OS/MWのリプレイスなど、移行案件の推進、新規構築といった案件も手掛けています。 <仕事の特徴> 要件定義や基本設計、構築作業など、上流に携わる機会があります。 経験豊富なインフラエンジニアと共に仕事をする中で、技術スキル、知識を習得することが可能です。 プロジェクトの主要ポジションに位置づけられることがあり、マネジメントスキルも身に付けることができるでしょう。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・サブリーダーレベル以上のマネジメントの経験・情報関連セキュリティ関連資格保有者
- 給与
- 【想定年収(概算)】350~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:・賞与:年2回(6月・12月)・決算賞与:有り 昇給:給与改定:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ・入社後3年目31歳(メンバークラス):540万円・入社後4年目36歳(プロジェクトリーダークラス):650万円・入社後5年目42歳(プロジェクトマネージャークラス):750万円 ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力、前職給与などを考慮のうえ優遇いたします。・手当:一定以上のランク職になると残業代が出ない代わりに役割成果手当が支給されます。・福利手当:住宅・家族手当にあたります。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 社員持株会、厚生年金基金、企業年金基金、団体生命保険、労災保険、財形貯蓄制度、前払い退職金制度、資格取得祝一時金(最大20万円)、各種同好会、社員旅行、ハワイコンドミニアム、提携ゴルフ場、保養所(箱根、白樺湖、浜金谷、有馬温泉、軽井沢他)、契約フィットネスクラブ(自己負担1回につき750円~利用可)自己啓発支援制度、メンター&メンティ制度、リーダー研修、各種ベンダー研修(受講費補助)、若手社員勉強会、社内技術勉強会、IPA情報処理試験に向けた模擬試験、社内検定制度、ミドルシニア層研修、職能別専門教育、OJT研修、一般教養講座、キャリアコンサルティング制度、マネージメント教育、技術/ヒューマン系研修(社外講座) ■福利厚生備考 ・各種同好会:テニス、野球、アウトドアなど・自己啓発支援制度:指定の情報系資格を取得した場合は最大20万円のお祝い金を支給。 また、新しい知識や技術を身につける為に必要な物品などの購入について、年間2万円を上限として補助。・社内検定制度:情報処理推進機構が公開している「ITスキル標準」をベースにした、社内Web検定を毎年実施・キャリアコンサルティング制度:現場の環境や保有スキル、自身の希望キャリアパスを基にした「個別育成計画」を、毎年上長と相談しながら策定
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)、特別休暇(慶弔・育休・夜勤明け休暇・リフレッシュ休暇など)、産休、その他会社が認めた日【休暇備考】・夏季休暇:7月~9月のうちの4日間 - 勤務地
- 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 博多駅 (福岡県)
- 法人名
- コンピューターサイエンス株式会社