imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-008585

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
シニアバックエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。  <具体的な業務内容> ・Kotlinでのサーバー開発 ・gRPCを使ったマイクロサービスでの開発 ・ビジネス要件/法令要件を考慮したシステム要件定義 ・プロダクトおよび機能の企画/設計 ・KPIやユーザーフィードバックなど客観的情報に紐づく新機能開発や継続的な機能改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発/調査 ・ビジネス開発や創業者との新プロダクトのプロトタイピング開発 ・エンジニアリングチームのカルチャー作りやチーム全体の技術力底上げ  【仕事の特色】 <Goal> ノーベル平和賞 私たちは社会課題を解決し続け、日本の民間企業初のノーベル平和賞の受賞を目指しています。  <Mission> 社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る  <Value> ■理想駆動 理想を描き、前向きに試行錯誤を重ねよう 理想へ近づける思考と行動に拘ろう  ■爆速アウトプット 素早くトライとフィードバックを繰り返し、とんでもない成果を出そう 周囲を巻き込み、俊敏にアウトプットを出し切ろう  ■ドオープン 全てのグッドとバッドを率直に伝え、チームで切磋琢磨していこう 開かれた情報をもとに、積極的に自分のスタンスをぶつけよう  <クラウド型電子カルテ・レセコンシステム『Henry』> 業界として20年ぶりに新しいレセプトシステム一体型の電子カルテを開発しています。 中小病院をメインターゲットに、眼科、小児科、精神科などのクリニック向けにも提供。レセコンを自社で開発し、電子カルテとのシームレスな連携、スマートフォンのような直感的な使い心地を実現します。  <解決すべき社会課題> ・世界的に遅れる医療のデータ整備 ・レガシー産業である医療業界の業務コスト最適化  <長期的な目指す姿> 医療×ITのセンターピンである電子カルテ・レセコンを中心に、医療機関の顧客管理のCRMと業務改善を強化  <ポジションの魅力> 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。 フラットな組織で裁量も大きいため、意欲や能力によって幅広い領域の課題に取り組めます。 ビジネス設計から開発まで一気通貫して貢献することが可能。また、顧客折衝やマネジメント業務を行わず、システム開発に専念することも可能です。 複雑な診療報酬制度や業務知識を、システムとしてシンプルに・上手に取り扱えるようにすることで、それを利用する社内の開発者にもエンドユーザーにも大きな価値を提供できます。 今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関われます。 個人の開発スキルを高めつつ、新規事業に関わるなどビジネス観点のスキルアップも図れます。  <あらゆる情報を社内公開> 経営方針や資金調達を含め、共有価値のあるミーティング動画など、あらゆる情報を社内で公開しています。  <全員参加で制度改善> ・組織体制や給与制度の設計はボトムアップ制 ・Office Hour:毎週開催で、自由に会社に物申すことができます。 開発PCの会社負担額を25万円から50万円へ引き上げるなど多くの制度改善が合意されました。  <放置プレイを防ぎ、早期活躍をサポート> 適切なオンボーディングパッケージを構築しています。 例) 入社30日:業界説明、ヘンリーの特徴紹介、CultureStudyなど 入社60日:1on1、フィールドワークなど 入社90日:360℃フィードバック、目標設定など  <勉強会> 社外から講師を招く、もしくは社内の方が講師となり、月1~2回実施  <福利厚生> ■フルフレックス:勤務する曜日と時間帯は自由に選べます。週5勤務はもちろん、週3、週4もOK ■フルリモート:リモートワーク、ハイブリッド前提でチームをつくっているので、どこからでも活躍可能 ■PC支給:入社時に最大50万円のPCを貸与 ■副業・兼業推奨:会社以外のコミュニティを持つことは個人のキャリアにとって有益なので副業を推奨 ■稟議不要・読書推奨:業務に必要な知識やスキルアップにつながる本の購入は全額負担。本以外でも業務に必要な1万円以下のものであれば稟議不要  
雇用形態
正社員
応募資格
・金融や医療など複雑なシステムのドメイン設計の経験・新しい技術や未知な領域に対する高速なキャッチアップ力・ビジネス要件から仕様を設計した経験、プロダクトマネジメントの経験・gRPC 等を用いたマイクロサービス/アーキテクチャでの開発経験・OSS の公開やコントリビュートの経験・新規事業における設計/開発経験・Reactを使ったフロントエンド開発経験
給与
【想定年収(概算)】750~1 200万円 (給与形態:年俸制) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 ・PC支給・インフルエンザ予防接種・健康増進手当・稟議不要、読書推奨 ■福利厚生備考 ・PC支給:入社時に最大50万円のPCを貸与します。・インフルエンザ予防接種:会社が全額負担いたします。・健康増進手当:ジムなど、5 000円/月まで健康目的で使った金額を会社が負担いたします。・稟議不要、読書推奨:業務に必要な知識やスキルアップにつながる本の購入は会社が全額負担します。本以外でも業務に必要な1万円以下のものであれば稟議不要です。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10時間未満
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】週休2日制、有給休暇
勤務地
東京都品川区
最寄り駅/アクセス
五反田駅 (東京都)
法人名
株式会社ヘンリー