データサイエンティスト
求人番号:itlv000-008589
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- データサイエンティストとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・テレビの視聴データを中心にしたデータ分析/モデル構築業務 ・IBM SPSS Modeler Tableau python SQL Azure Machine Learningなどのツール/環境を使用 ・分析およびモデル構築については、企画立案/前処理/分析/モデル構築/本番環境への移行など一連のデータ活用のプロセスを担当 ・プロジェクトマネージャーとして、工程管理や品質管理、スケジュール管理、ピープルマネジメントなど 【仕事の特色】 <募集背景> 同部署が活動を開始してから5年ほどが経過し、CX・DXの実現に向けたデータ活用が進んできており、これまで活用の場面が少なかったAI系の分析やモデル構築の活用を強化したいため <配属予定チーム> ■部署構成 部長1名、管理職4名、スタッフ8名(データビジネス企画部) (データ戦略室:23名) <ポジションの魅力> 同社においては、お客さま宅に設置をしたSTB(Set Top Box)を経由して、視聴データの取得を行っています。 これは、取得の際にはお客さまの承諾を頂いたいわゆるゼロパーティデータであり、数ある視聴データの中でもユニークな位置づけです。 現在も数々のプロジェクトで視聴データの活用を進めていますが、最新の中期計画でもデータ活用による当社価値の向上が謳われるなど、データは同社にとってますます重要な経営資源となっています。 このような状況の中で、データの活用によるCX・DXの実現やTV新サービスの開発、データのマネタイズなど、同社の価値向上に直結した幅広いデータ活用業務を経験いただくことが可能です。 <キャリアパス> 業界でもユニークな視聴データを中心としたデータ分析やモデル構築と業務部門との議論を通じて、同社の業務や課題について理解をいただきます。 また、新サービスの開発や、データを活用した新規ビジネス開発などの幅広いデータ活用を通じてビジネス側面のスキル・経験も積み、上級管理職を目指していただきます。 上級管理職の役割は、経営戦略や新サービス開発方針への寄与やCEOなどへの提言をはじめ、経営層に向けて働きかけ経営を担う位置付けです。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・各種ツール・言語の利用経験 (IBM SPSS Modeler python SQL)・分散並列処理等の大規模データの加工・編集・分析技術に関する理解、利用経験・マーケティングにおけるターゲットの拡大推計の経験・統計的手法を活用したデータ分析、機械学習モデルの開発・運用・統計検定2級・情報処理技術者などデータベース関連資格
- 給与
- 【想定年収(概算)】660~990万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)基本給の3.66ヶ月~7.1ヶ月(標準4.5ヶ月、個人業績により増減あり)※営業賞与、インセンティブ有り 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:年齢、経験、能力等を考慮し、ジュピターテレコム社規程により支給いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 確定拠出型年金制度、育児休業制度、介護休暇制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、福利厚生倶楽部(リロクラブ)、EAP、社員視聴モニター制度、自己啓発支援プログラム、借り上げ社宅制度、短時間勤務制度、社員モニター制度、企業年金基金、定期健康診断、保養所、総合福祉団体定期保険、各種アミューズメント法人会員(TDL・USJ等)、予防接種補助金、ノー残業デー、資格取得奨励金、借上社宅制度、在宅テレワーク勤務導入、介護休業の分割取得・給与の一部補償、ウェルカムバック制度導入、プレミアムフライデー導入、資格取得の費用補助、入社オリエンテーション、フォロー研修、部門別研修、階層別研修、選抜型研修、自発参加型研修、e-ラーニング・通信教育、メンター制度、次世代女性リーダー育成研修、育休・介護休前/育休・介護休後復帰前セミナー、技術研修、新卒サポーター制度、奨励講座受講表彰式(年1回)、くるみんマーク取得 ■福利厚生備考 ・自己啓発支援プログラム:通信教育受講費用の一部会社負担やインターネットをつかった教育研修ビデオラライブラリーを導入・借り上げ社宅制度:社命による転勤を命ぜられた場合で、自宅から通勤ができない(通勤時間が2時間を超える)場合・育児休業制度:生後満1歳未満の子(実子または養子)と同居し養育する社員で、休業開始時点で勤続が1年以上である社員(男女を問わず)に認められています。 給与/無給(但し、雇用保険から休業給付金が支給される。) 社会保険料/本人負担分は免除。 復職/原則休職前と同じ職場とするが、状況により変更する場合もある。・短時間勤務制度:小学校6年生終了までの子を養育する社員は、1日につき1時間から3時間までの範囲で勤務時間の短縮が可能。・福利厚生倶楽部(リロクラブ):リゾートホテルやフィットネスクラブ他、暮らしに役立つ様々なサービスをご利用いただけます。・社員モニター制度:ジュピターテレコム社が提供するサービスを特別価格にてご利用いただけます。・フォロー研修:入社後半年、1年、2年、3年の計4回・階層別研修:新卒社員年次別研修、キャリアパス研修、チームリーダー研修、新任管理職研修・選抜型研修:マーケティング研修、女性社員育成研修・自発参加型研修:誰でも参加できる研修(企業内大学「J:COMユニバーシティ」)・新卒サポーター制度:入社2年目以上の新卒社員が各配属先で直接指導・サポートする・次世代女性リーダー育成研修:次世代を担う女性管理職候補向けの研修・育休・介護休前/育休・介護休後復帰前セミナー:育児休業・介護休業の取得予定者向けに制度や手続きを説明し、休業中の不安を取り除くほか、復帰前には『育休・介護休後復帰前セミナー』を開催し、スムーズに職場復帰ができるようサポートを行っています。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~17:45
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇【休暇備考】・完全週休2日制:曜日は職種・勤務地により異なります。・夏季休暇はありませんが、7~9月に5日間の有給取得を奨励。 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 東京駅 (東京都)
- 法人名
- JCOM株式会社