プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-009047
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 原則フルリモート勤務です。目的や必要に応じて出社が効果的な際には出社を指示する場合があります。
- 仕事内容
- 現在のプロダクトマネジメントチームでは、エモモイベントの運営やランキング施策など、売上やKPIに直結する施策を実施しています。 スタートアップによくあることなのですが、ギリギリの人数で回しており、中長期的な仕込みや実験的な施策を行うことが手薄な状態です。このような背景で、自律的に動きながら、高い難易度の仕事を遂行したり、必要に応じ組織を率いて成果を出していただけるシニアメンバーを募集(※マネジメント業務を担うこともあります)。特命的なポジションですので具体的な仕事内容は時期ごとに異なる場合もありますが、面接などを通じてお話できればと同社は考えています。 <具体的な仕事内容:例> ・経営上重要な事業提携案件のプロジェクトマネジメント ・各チームのKPI設計/事業戦略策定 ・アプリ内イベント運営管理 ・予算管理 ・社内の他部署との連携、調整業務 【仕事の特色】 <募集背景> 同社では「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発や運営を行っています。『Mirrativ』はリリース以降、スマホ1台でライブ配信ができる手軽さが好評を博し、現在では、スマホゲーム配信者数で日本トップクラスの配信プラットフォーム、ゲームを通じたSNSとして成長。『Mirrativ』で「ゲームを一緒に遊ぶ友だちが増えて、もっとゲームが面白くなる。」そんな体験をしていただくために、機能開発や改善を行なっています。サービス・市場が伸びていくなか、ユーザーの期待を超え続けるため体制強化を図るべく本ポジションの募集を開始しました。 ■詳しい事業内容はこちらをご覧ください ・採用候補者さまへの手紙 https://speakerdeck.com/hr_team/mirrativ-letter <ポジションの魅力> 本ポジションは、『Mirrativ』のプロダクト・事業を伸ばすキーポジションとなります。執行役員直下で、ライブ配信・アバター・ゲーム・コミュニティマネジメントなど、さまざまな分野にわたるプロダクトマネジメント業務に携わることが可能です。 『Mirrativ』では、アクティブなユーザーに占める配信者の比率が約30%。ユーザー同士がお互いの配信を行き来する双方向性の高いコミュニティが形成されています。だからこそ、普通のライブ配信とは異なるマネタイズやグロース方法が有効だと同社はお考えです。そのため、その特徴を捉えながら、一緒に『Mirrativ』のプロダクト・事業成長を切り盛りしていける非常に重要なポジションといえます。 ■リーンな開発スタイルでスピーディなPDCA 達成したい目的や世界観はあるものの、ユーザーに使われないプロダクトを作っては意味がありません。そのため、同社では定量・定性の両面で仮説を検証。銀の弾丸はない、という前提の元、ユーザーに向き合い続け、コンセプトに添いながら企画や開発に落とし込みます。細やかなアップデートも含めると週に1回以上何かしらリリースが行われているのが『Mirrativ』です。エンジニアと連携した仮説検証も含め、短期間で多くのPDCAを回すことができるのが特徴といえます。 ■ユーザーの生の声を聞く開発 ユーザーの配信を通して、新しい機能を遊んでくれる生の様子が見られるのは『Mirrativ』ならではでしょう。また、『Mirrativ』では、現在フォロワー約43万人の公式Twitterも運用しており、ユーザーの反応がSNSからも垣間見ることが可能です。そして、毎週同社では「ユーザーフィードバック」の時間を設け、全員が参加。上記Twitterのリプライやカスタマーサポートにいただくご意見を全社員で共有する文化があります。ユーザーの声も欠かさず収集し、またその声を喜び分かち合える文化が設立当初から同社では根付いています。 <職場環境> ■執行役員 坂本氏のnoteはこちら https://note.com/aomegane/n/n598c3c1a9f19 ■一緒に働く仲間 優秀なプロダクトマネージャー陣とともに働ける環境があり、toC系サービスの執行役員から大手ゲーム企業の事業部長なども、同社のプロダクトマネージャーとして活躍中です。同社では、職種問わず全員が真摯に課題やユーザーに向き合う姿勢を持っており、そのためプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニア間で細かくコミュニケーションを取りながら常に最適なユーザー体験の開発を行っています。 ■プロダクトマネージャーのインタビュー記事 配信者の喜ぶ顔が見たくて、より良い企画を作るために大切にしていること、組織のカルチャー、魅力についてプロダクトマネージャーの山田大悟氏が語っています。 https://note.com/mirrativ/n/ned56dbad1942 なお、開発体制やスタイルなどはこちらのエンジニア向け採用資料にも記載がありますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/hr_team/engineers-handbook
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・事業責任者経験・スタートアップでの役員経験・コンサルティング業務経験・サービス立ち上げの経験・データ分析の経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】700~1 600万円 (給与形態:月給) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与を勘案しつつ、同社基準で決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 副業歓迎、フルリモートOK、希望の開発環境準備、アーロンチェア、ストックオプション、セミナー参加費用や書籍購入費用の負担、インフルエンザ予防接種、健康診断、産業医面談、ストレスチェック診断、GLTD保険、社内相談窓口・内部通報制度、周辺機器購入負担、PCマシン貸与、ウェルカムランチ代負担、会食補助、リモート支援金(社員のみ/10 000円/課税対象)プレミアムエモイデー ■福利厚生備考 ・フルリモートOK:状況に応じて当日報告でOK。・希望の開発環境準備:デュアルディスプレイはもちろん、作業用のPCはwin/macの希望スペックを用意。
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム11:30 ~15:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、夏季休暇、生理休暇、裁判員休暇、通年の特別休暇(3日) - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 目黒駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ミラティブ