imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-009062

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
フルリモート ・リモート勤務可(業務状況によって日数は変動有り)
仕事内容
主な業務は、レビューを含む開発とマネジメントです。  ■割合 開発(レビュー含む):マネジメント=4:6  ■配属予定部署 開発チーム  ■担当サービス 飲食店支援のプラットフォームである『飲食店ドットコム』 飲食業界での知名度・利用率が非常に高いサービス。出店開業・運営における飲食店のあらゆる課題解決のプラットフォームとしての役割を発揮しています。  ■ポジションで担当すること 開発業務およびエンジニアリングマネージャー 主にはピープルマネジメントに注力し、一部テクノロジーマネジメントについても推進します。2025年には50人規模にまでエンジニア組織を拡大する計画です。活躍の場をどんどん広げていける環境です。  ■この仕事に最適な人物イメージ 飲食業界の活性化や、それに伴う地方創生などに大きなインパクトを与えていきたい人物  <具体的な業務内容> ■新規/既存サービスの設計、開発業務、プロジェクトの実装および推進 ・プロジェクトのディレクション ・ユーザビリティや生産性を高めるための、新技術導入検討 ・現場リーダーのフォローアップ ■チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み ・1on1ミーティング実施 ・カルチャーの浸透 ■若手エンジニアへの教育、マネジメント ・コードレビュー、ペアプロを通してチームメンバーのサポート ・若手層の育成カリキュラムの策定、実行 ・ミッションオーダーや評価 ■その他 ・既存サービスや機能上の課題発見と改善 ・技術基盤の整備や改善 ・エンジニアリング工程の整備や改善 ・チームの開発生産性向上、コミュニケーション向上の取り組み など  【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・設計から関わり、サービスのグロースを一から経験できる ・自分の意見やアイデアがサービスに反映されていくやりがいを感じられる ・飲食業界で広く使われているサービスに関われる ・自社サービスインフラであるため、裁量を持って開発を行える ・自分たちで選定した技術を、積極的に活用しながら開発できる ・少数精鋭組織であるため、個人の貢献がサービスの成長に大きく影響する  <エンジニアカルチャー> 「真に高品質なサービスを継続して供給し続けていくために、地道でも当たり前なことに徹底して向き合い続ける。」といった職人気質なカルチャーを大事にしています。ユーザー満足度の高さにこだわった開発をしたい、という方にはおすすめできる環境です。 開発は頻繁にデプロイ・改善を繰り返す形を目指し、できるだけ細かい単位で実施。サービスの企画者やサイトディレクターとコミュニケーションを取りながら、アジャイル的な開発を行っていきます。  (その他の特徴) ・商品企画と開発は分業で切り離し、エンジニアは開発に集中できる環境。開発手法などについては都度議論しています。 ・フラット、真面目なチームな雰囲気 ・業務内での活発な議論が日常的にある、フラットでオープンな環境 ・チーム内で勉強会を開催し、学べる環境を常に用意 ・日時で朝会を行い情報のキャッチアップとヘルプしやすいコミュニケーション環境を整備  <今後の展望> ■海外事業進出 今後は開発組織を拡大させ、海外の開発/事業拠点など海外事業進出にトライしていく予定です。  ■プラットフォーム化のさらなる推進 課題ファーストのアクセスではなく、ユーザーが常時滞在できるような状態や、中小規模の飲食店経営者へ網羅的にアプローチできるようなメディアに変化させることで、飲食業界で唯一無二のプラットフォームを同社は目指しています。  <開発環境> RubyとJavaを活用。 ※新規案件はRuby on Railsで作成し、Seasar2で作られたWebアプリケーションも、現在Ruby on Railsにリプレイス中です ※開発からデプロイまではできるだけ自動化するような取り組みを行なっています  ・開発言語:Ruby、Java、JavaScript(TypeScript) ・フレームワーク:Ruby on Rails、Seasar2、React ・開発OS:MacOS、Windows、Linux ・DB:MySQL、BigQuery、Redis、Solr ・バージョン管理ツール:Git ・開発ツール:Jenkins、Webpack、GitHubActions、Sentry、DataDog ・コミュニケーション:Slack、GitHub、Redmine、esa、Discord ・インフラ:AWS、Ansible、Terraform  ■支給マシン ・iOS ・MacBookPro 14インチ ・M1Proチップ(10コアCPU/16コアGPU)、Memory:32GB、SSD:1TB  ・Windows/Linux 希望の機種が貸与されます。  ■開発スタイル ・サービス企画やWebディレクターと連携したアジャイル的な開発を実施 ・開発はできるだけ細かい単位で行い、頻繁にデプロイ、改善を繰り返す形式 ・開発に集中できる環境  <職場環境> ■活躍している社員 ・SIer出身、システムエンジニア歴11年のベテラン ・SIerにて組み込みエンジニア+マネージャー経験者  ■上司の経歴 独立系のシステムインテグレーターにおいて、Windowsのデバイスドライバー開発、製造業の生産管理システムの開発を経験した後、同社に参画。 現在は、Webアプリ、インフラ両方のシステム設計を担いつつ、社内ツールなどのコーディングを行っています。  <主な開発実績> ・飲食店の出店開業/運営支援サイト『飲食店.COM』 ・飲食店の求人情報サイト『求人@飲食店.COM』 ・店舗のデザイン会社を探せるマッチングサイト『店舗デザイン.COM』 ・インテリア業界の求人情報サイト『求人@インテリアデザイン』 ・食材発注ツール『Place Orders』 ・食の世界をつなぐWebマガジン『Foodist Media』  <技術的な魅力> ■技術向上、教育体制について ・技術参考書、研修費用は全額会社負担 ・資格補助手当あり ・LT大会:2ヶ月に1回、自由なテーマにてLT大会を開催(参加自由) ・リファクタデー:自由にリファクタリングをしても良い日を設置 ※現在、月に8時間を目安に実施されています  上記以外にも、同社では業務の一定時間をエンジニアが決めた優先度で開発する取り組みを実施することで、エンジニア主導の価値創造やチャレンジが生まれる取り組みを試しています  <配属予定チーム> HR開発チーム(マネージャー候補の場合/メンバー採用の場合は配属未定)  ■メンバー構成 ・エンジニア:26名 ・フリーランスのエンジニア:4名 ・インターン:4名  ■チームの雰囲気 ・自分で意思決定ができる、裁量がある環境 ・20代の若手から40代、50代のベテランまで幅広いメンバーが在籍し、年齢関係なく活躍できる風土 ・業務内での活発な議論が日常的に発生 ・チーム内で勉強会を開催するなど、意欲的に学べる環境 ・Slackを活用し、リモート化においてもチーム内の活発なコミュニケーションを実現  ■組織編成 開発者3?10名のチームで、自社で運営するサイトやアプリの開発を行っています。 ・1回の開発体制はタスクの規模によって変動 ・小さいものは、エンジニア1名で開発 ・大きいものは、ディレクター1名、デザイナー1名、エンジニア3名などの構成で開発  
雇用形態
正社員
応募資格
・5名以上チームでエンジニアリングマネージャーの業務経験・Java/Rubyを使ったWebアプリケーションの設計、開発経験・大規模もしくは高トラフィックのWebアプリケーションの構築、運用経験・Reactを使ったフロントエンドアプリの開発経験
給与
【想定年収(概算)】900~1 200万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験を考慮して決定いたします。 株式報酬制度別途有り。・在宅手当(上限5 000円/月):コロナウイルスの影響により在宅勤務メンバーには支給
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 セミナーやイベント等の費用負担、資格取得支援、書籍費負担、株式累積投資制度、保険給付、提携保養施設・スポーツ施設利用可、社内サークル制度、ドリンク飲み放題、その他社員からの企画、私服勤務OK、副業OK外部研修制度、LT大会、勉強会、コース制、有料セミナーや研修、入社時のビジネスマナー研修、IT研修、ビジネス力研修、配属先に応じた研修外部研修制度、LT大会、勉強会、コース制、有料セミナーや研修、入社時のビジネスマナー研修、IT研修、ビジネス力研修、配属先に応じた研修 ■福利厚生備考 ・資格取得支援:年間1人2回まで、指定する資格の受験費用を負担(情報処理技術者試験など) ・保険給付:病気やケガをしたときの医療給付金(東京都情報サービス産業健康保険組合)、健康保険組合 独自の給付金 ・提携保養施設・スポーツ施設利用可:保養所・レストラン・運動施設等を割安な料金で利用可、スポーツ 大会参加や東京ディズニーリゾート・遊園地へのハイキング等のイベントに参加可。 ・社内サークル制度:フットサルや野球、フラワーアレンジメント等趣味の合うメンバーで就業後に活動を 行っています。 コミュニケーション費用として会社から活動費を一部時補助 ・LT大会:2ヶ月に1回、自由なテーマにてLT大会を開催(参加自由) ・勉強会:毎週1時間社内で技術に関する勉強会を開催(参加自由) ・有料セミナーや研修:補助有り、会社からの支援、セミナーへの参加、社内勉強会など参加可能
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10時間未満
休日/休暇
【年間休日数】127日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、会社が定める休日、有給休暇、時間単位有給休暇【休暇備考】・時間単位有給休暇:1時間単位で有給休暇を取得可・年間休日120日以上
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
恵比寿駅 (東京都)
法人名
株式会社シンクロ・フード