imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>

求人番号:itlv000-009113

  • 正社員
企業からのメッセージ
一部リモート リモートワーク週4日まで可※案件状況により変動する可能性有り
仕事内容
<業務詳細> ■何を解決しようとしているか?  日本企業のコーポレート部門においては、業務に用いる重厚長大なERPパッケージや複数かつ一貫性の無いSaaSサービスにより、システム操作・運用といったオペレーティブな業務に時間を割かざるを得ないことが大きな業務課題となっています。そのため、本来の部門機能である企業成長を下支えするようなクリエイティブな業務に時間を割けず、結果的に企業成長が鈍化するといった負のスパイラルが循環している状況です。 同社はこのような社会課題を解決すべく、コーポレート部門業務の中でもHRTech(※)領域を主軸とした新規プラットフォームおよび、SaaSサービスの開発を行っています。  ※補足: HRTechは新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワークやオンライン採用に対応する上で人事業務のあり方を見直す必要が生じている領域です。2025年には、3 000億円超(2020年比で約2.4 倍)の市場規模に拡大することが見込まれています。  <具体的な業務内容> 担当するのは、HRTech領域の新たなプラットフォーム開発ならびにSaaSサービス開発です。仕様通りに開発を行うというより、エンドユーザーへのヒアリング、機能検討・設計・実装・テストといった一連の開発工程を担っていただきます。 バックエンドからフロントエンドの技術選定まで、ゼロベースであるべきことを考えられます。また、各開発者がサービスの特性に合わせて利用プロダクトを比較検討しながら、一般提供(GA)リリースをウォッチして常に最新のより良いプロダクトをシステムに取り込めないか議論・検討している点も特長です。  【仕事の特色】 <開発環境> 開発言語:TypeScript(クライアント/サーバ両方) フレームワーク:Angular、Nx ミドルウェア:Elasticsearch 運用環境:Docker、Figma、Github、Github Actions、Storybook、GCP(Artifact Registry) インフラ:Firebase(Hosting、Authentication、Storage、Firestore、Functions)、Gloogle Cloud Platform(Cloud Logging、Cloud Run、Cloud Tasks、Resource Monitor、Cloud scheduler、Secret Manager) 社内ツール:Notion、Slack、Google Meet その他:webpack、GraphQL、Microfrontend  <技術に対する魅力> 「自分たちが良いと思うもの」を「自分たちで定義」しながらものづくりを行える環境です。 機能やスコープ、スケジュールなどが決まっていない案件もあるため、自分なりに仮説を持って「あるべき」ことを提案できます。  クライアントやビジネスパートナーといった立場の違いを極力排除し、ONE TEAMで活動することをモットーとしている同社。例えば、ビジネスパートナー含む全メンバーが参加する週次会議(方針共有ならびにチーム間連携)があり、共有される情報に格差がありません。 また、クオーターに一度、コロナウイルス感染予防ならびに拡大防止に細心の注意を払いつつ、立食ベースの懇親会も実施。社長はじめ全メンバーが参加し、一体感を醸成しています。なお、シンプレクスから参画しているメンバーとして、社内でも一目置かれている開発者たちがアサインしているため、良質な経験が積めるでしょう。  <職場環境> ■評価の考え方 年に1度、評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸を決定。評価者は直属の上司だけではなく、PJで関与した上位者も含まれます。1年でアサインしたPJの実績を踏まえつつ、「仮に中途採用で今入社するとしたらいくらで雇いたいか?」という視点で、経営層を交えた全評価者で評価を行っています。  ■その他 ・勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 ・ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 ・就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料、リモートワーク週4日までOK(※案件状況により変動する可能性あり) ・コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施  技術力の高さを適正に評価できているからこそ、40代、50代でも第一線で活躍しているエンジニアが複数在籍しています。  <参考資料> ・FASTGROW https://www.fastgrow.jp/search?utf8=%E2%9C%93&word=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B9  
雇用形態
正社員
応募資格
・SaaSサービスの開発経験・HRTech領域での業務知見
給与
【想定年収(概算)】500~1 400万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月) 昇給:年1回 ■募集職種の年収例 ・年収:5 000 000円~14 000 000円※オファー金額は、最低500万円以上を前提とし、原則現年収+50万円以上で提示いたします。※上記は想定されるオファー提示額であり、入社後の上限額ではございません。・評価:年1回(3月実施)・賞与:年1回(4月支給) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇【休暇備考】・休日出勤時の振替休日取得必須
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
シンプレクス・ホールディングス株式会社