セキュリティエンジニア
求人番号:itlv000-009148
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 同社では、 チームや個人の生産性向上、パフォーマンスアップ を目的 に 「リモートワーク」 を取り入れています。前記を条件にチームごとにリモートワークの回数/週や体制を調整し、自宅やシェアオフィスなど場所にとらわれずに、必要に応じて出社する勤務形態をとっています。※出社対応が発生する際には柔軟にご対応いただきます。※試用期間中は、原則出社となりますが、前倒しでリモート体制にき切り替えているグループが多くなっています
- 仕事内容
- <業務詳細> 同社が提供するインターネットサービスを安全、安心に利用いただくため、さまざまな対策・施策を実施しております。 そのなかでも「電子印鑑GMOサイン」は、ご利用いただくお客さま数が拡大。地方自治体にも利用されているサービスです。さらなる信頼と安全性の担保のため、第三者機関による監査・認定取得を進めていきます。 2022年より、同社サービスをより安全、安心に利用して頂く為、IT統制・セキュリティにおける体制強化を目指し専門部署を立ち上げました。 新規部署の立ち上げに当たり、熱意ある方、今後よりニーズが高くなる領域であるセキュリティの脆弱性診断に興味のある方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ・脆弱性情報収集、PoC検証 ・脆弱性回避策検討、対策支援 ・自社システム構成情報管理、監視 ・自社システムの脆弱性診断 ・セキュリティインシデント対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 「電子印鑑GMOサイン」について ■GMOサインチームについて https://job.gmogshd.com/teams/gmosign.html ■はんこ職人×電子はんこ開発者(同社石井)対談 https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/human/stampdialogue ■GMOサインの作り方(note) https://note.com/gmosign/m/m4517a3f17b51 国内電子契約サービスにおける導入企業数トップクラスを誇るサービスです。企業のみならず自治体での活用も進んでおり、現在、全国の各自治体との電子契約に関する実証実験も進めています。 顧客満足度と製品認知度の高い製品サービスを表彰する「ITreview Grid Award 2021 Fall」の『電子契約・電子サイン・電子署名部門』において、最高位の『Leader』賞を6期連続で受賞するなど高い評価を受けています。 <技術に対する魅力> GMOインターネットグループ全体での注力事業である「GMOサイン」は、リモートワーク推進や行革DXなどの社会的な動きの中で、大きな期待を受け急成長している分野です。 その「GMOサイン」のセキュリティ・統制強化に係ることで、より安全で信頼性の高いサービスを世の中に提供するという実感を伴う事のできる仕事です。 同社サービス全体のセキュリティ・統制強化を担う部門なので、「GMOサイン」に限らず大規模なレンタルサーバーやクラウドサービス基盤、社内システムに至るまで、さまざまなレイヤーのセキュリティ対策の経験を積むことが可能です。セキュリティ専門家としてどんな企業でも活躍できる人材に成長できます。 <キャリアパス> 希望するキャリアプランに沿って仕事を進めていただきます! GMOサインだけでなく、同社サービス全体のセキュリティ・統制強化を担う部門での成長。 国内、海外で重要視される認定制度の取得・運用に関わることで、セキュリティ専門家としてどんな企業でも活躍できる人材に成長できます。 <職場環境> ■GMOグローバルサイン・ホールディングス採用ページ https://job.gmogshd.com/ ■私たちの文化 https://job.gmogshd.com/culture/ ■働く環境 https://job.gmogshd.com/environment/ ■社員紹介 https://job.gmogshd.com/persons/
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Web/モバイルアプリケーションにおけるセキュリティ/脆弱性について、どんなものがあってどういったことに気を付けるべきなのかの理解・Shellスクリプト以外に1つ以上のスクリプト言語のコーディング経験(例:PHP、Pythonなど)・ネットワークに関する知識・セキュリティエンジニア/コンサルタント、またはシステム管理者、Web/モバイル開発などの関連分野での実務経験・主要なWebアプリフレームワークの使用経験・Web/モバイル侵入テストおよび脆弱性評価の経験・セキュリティ関連の資格の保持(例:情報処理安全確保支援士、SSCP、CCSPなど)
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:決算賞与※通期営業利益が計画を上回った場合支給。 昇給:昇降給:年2回 ■募集職種の年収例 ・月給:330 000円~660 000円・年収(入社時):400万円~800万円 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・業務内容に応じて同社規定により決定いたします。・通勤手当:1ヶ月分の定期券購入費相当額(上限3万円)※またはリモート手当
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・ライフプラン支援制度(確定拠出年金)・GMO Yours(カフェ、ビュッフェ、自動販売機すべて無料)・GMO Bears(託児所)・GMO Bali Relax(昼寝スペース・マッサージルーム)・ビジネススキルアップセミナー参加費無料・健康管理-インフルエンザ予防接種(無料)-健康診断、人間ドック(無料)-産業医による個別健康相談会(月3回)・社員持株制度 ■福利厚生備考 ■働き方支援・副業・複業OK・フレキシブルワークサポート制度(週休3日、時短勤務、リモートワーク等の選択が可能)ライフステージ・スタイルの変化に応じて、フレキシブル(柔軟)に働き方を選択できる制度です。■社内採用制度・Oneダイレクトアピール制度自ら、今の仕事と異なる社内の「チャレンジしたい仕事」に対してダイレクトにアピール(応募)できる制度です。・Oneオープンポジション制度社内に対して部門・会社が人材を募集する制度です。■スキルアップ支援・マナカツ支援制度短期・中長期的に業務成果に結びつく個人での取り組みや学び、スキルアップ、専門性の維持・向上にかかる費用を支援する制度です。(例)書籍購入、Web書籍、セミナー・講座、Webセミナー、資格取得・試験、IoTなどで利用するパーツや機器購入、ITサービス(利用料に関して補助を受けることができます)・ソトカツサポート制度業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動することができます。・その他-業務時間内に外部セミナーや勉強会等への参加が可能です。-半期に一度の目標設定及び評価制度があり、目標設定時に上司と共に評価基準も目線あわせをするため、評価基準が明確です。また、四半期経過の際に中間レビュー面談を実施し、目標に対する進捗の確認や事業の方向性とのギャップがないか等、改めて見直しや相談するタイミングを設けています。
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、ソトカツ休暇、有給休暇、入社お祝い休暇、夏季休暇、年末年始休暇、配偶者出産休暇、学校行事休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、看護休暇、災害時休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇【休暇備考】・年間休日120日以上(2022年:125日)・有給休暇(入社半年後より10日間)※有給休暇の時間単位取得可能・入社お祝い休暇(入社15日目~半年まで3日)・ソトカツ休暇:業務上必要とされる知識・スキル・能力開発につながる活動(副業・複業、ボランティア等)時に特別休暇(有給)を取得して活動が可能。 - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社