imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>社内SE

社内SE

求人番号:itlv000-009180

  • 正社員
社内SE
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、オーナーシッフ?をもってステークホルタ?ーと調整しなか?ら業務フ?ロセス改善、システム導入を推進することです。  <具体的な業務内容> ・全社横断て?の業務フ?ロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入 ・よりセキュア且つ利便性の担保された統合認証システムの設計、導入 ・既存オンフ?レ資産の依存関係を読み解き、シンフ?ル化を図りなか?らクラウト?化  【仕事の特色】 <同社における今の課題> リブセンスは企業規模拡大に伴い、業務フ?ロセスか?複雑化、社内ツールかの乱立などで次のような課題か?発生しています。 ・業務フ?ロセスの分断 ・情報のサイロ化 ・レカ?シーシステムのメンテナンス負荷上昇  <職場環境> ・どこでもワーク(リモート勤務制度) ・マイ定時(就業時間選択制度)  ■働く環境と開発文化 リフ?センスのエンシ?ニアか?働く環境や開発文化についてはコチラをご覧ください。 https://livesense-inc.gitbook.io/livesense-engineering-handbook/  ■同社で働く多くのコーポレートエンジニアが持つ特徴 ・自律的に行動する習慣か?あり、最低限の連携て?最大限の成果を発揮する ・メンテナフ?ルなシステムや体制を作るために、既存資産やフローにこた?わらす?、ト?ラスティックな変更をいとわない方  リフ?センスは2022年春にオフィスを移転。その際大幅に社内システムのシンフ?ル化を実現しました(サーハ?ールームの撤廃なと?)。2022年夏には貸与PCのキッティンク?業務をアウトソースすることに成功しました。  <開発環境> ・ト?キュメント管理:Confluence ・チケット管理:JIRA ・チャット:Slack ・ミーティンク?:Zoom/Google Meet ・電話:Zoom Phone ・その他:Google Workspace  
雇用形態
正社員
応募資格
・ネットワーク機器の設計、構築、運用・GAS、PowerShellなと?のスクリフ?ト実装・オフィス移転に関わる業務 ・人材系サービスの事業企画の経験があり、数字に強い方・これからWebメディアまたはネイティブアプリのディレクション経験を詰み、キャリアを広げたい方
給与
【想定年収(概算)】500~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(2月・8月) 昇給:年2回※上長との面談を年2回(1月・7月)行い、現在の実力と今後のキャリアアップについて話し合い給与を決定しています。 ■募集職種の年収例 ■年収:5 000 000円~6 000 000円・年収500万円(月給313 900円/内30時間分の固定残業代73 600円 )? 年収600万(月給376 700円/内30時間分の固定残業代88 300円)※ご希望と経験等を考慮し、同社規定により決定いたします。 ■給与・評価等備考 ・給与:ご希望と経験等を考慮し、同社規定により決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 Band制度、Livesense 359° Feedback(多面評価制度)、Livesense Career Challenge(社内公募制度)、Livesense Career Communication(自己申告制度)、HR interview(人事面談)、メンター制度、書籍購入・セミナー参加補助、Egg(新規事業公募制度)、Mission Stairs(登用制度)、コラボレーションスペース・セミナールーム、入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能、部署懇親会補助、社長ランチ、クラブ活動、Monthly What’s Up(月次アンケート)、社内インターン、自転車通勤可、どこでもワーク(リモート勤務制度)、マイ定時、ならし保育休暇制度、育児のための所定労働時間の短縮、慶弔休暇・見舞金、英語教育支援制度、スマートデバイス購入支援制度Startup Program(入社時研修)、研修勉強会の運営サポート、社内勉強会、OJT全社納会、Livesense Award(全社表彰)、Monthly Meetup(月例会)、Tech Award ■福利厚生備考 ・Band制度:適切な待遇と育成を目的にした仕組み。 Band制度でメンバーの成長段階を明示するほか、半期に1回の成果、個人及びチームの行動・能力の評価を行います。 成果評価の結果は賞与に、行動・能力評価の結果はBandの昇降や基本給に反映されます。 (Bandとは、成長段階、それに応じて求められるミッション・基準等を9段階で定義した呼称です。)・Livesense 359° Feedback(多面評価制度):周囲360°にいるメンバーから、直属の上司の1°を除いた人たちからフィードバックをもらう評価制度。・Livesense Career Challenge(社内公募制度):メンバーが自分の意志に基づき、希望のポジションに直接応募できる制度。・Livesense Career Communication(自己申告制度):年に2回、メンバーに対して現在の業務やキャリアに関するWebアンケートを行い、社員一人ひとりのWill(意志)を会社、人事と共有。 回答結果はその後の配属検討等に活用されます。・HR interview(人事面談):人事が原則として年に1回以上、全メンバーと面談を行う。・メンター制度:中途・新卒問わず、現場配属時にはメンターがつく制度。・書籍購入・セミナー参加補助:上司が業務上有効だと判断した場合、書籍購入やセミナー参加費用の補助を受けることが可能。・Egg(新規事業公募制度):社内での公募制によって新規事業を生み出す制度。・Mission Stairs(登用制度):アルバイトから契約社員、契約社員から準社員、準社員から正社員と、メンバーが自身のMissionを広げるためにステップアップすることが可能な制度。・部署懇親会補助:部署の懇親会に毎月定額の補助を行っています。・クラブ活動:野球やフットサル、登山、アートなど。・Monthly What’s Up(月次アンケート):メンバーのコンディションを把握するためのツールとして毎月活用。・社内インターン:2週間から最大1ヶ月の間、自身が希望する部署で働くことができる制度。・どこでもワーク(リモート勤務制度):入社から半年を経過した方を対象にリモート勤務を認めています。・マイ定時:基本定時の10時~19時から、前後1時間ずらした自由な定時設定を行えます。・ならし保育休暇制度:従業員が養育する子供を保育園に入園させるにあたって、ならし保育期間が必要な場合に取得が可能な休暇制度。 子供1人あたり5日までの取得が可能で、給与の6割程度が支給。・育児のための所定労働時間の短縮:小学校4年生の年度末までのお子様がいる場合に1日の所定労働時間を短縮可(選択肢として1日4時間から7時間までの4パターン有り)・英語教育支援制度:費用の半分負担(上限額有り)・スマートデバイス購入支援制度:購入費用の半分までを負担(上限額有り)・Startup Program(入社時研修):中途・新卒それぞれに向けた入社時研修を用意。 新卒社員に対しては、技術研修(エンジニア職・総合職を問わない)、業務体感研修、新規事業立案研修などのプログラムを用意。・研修勉強会の運営サポート:社内における勉強会をはじめ、社外の研修機関も活用。・全社納会:原則として半年に1度、全メンバーが集う納会。 業績発表や全社表彰、懇親会を行い、半年の成果を讚え、親睦を深めます。・Livesense Award(全社表彰):MVPの他、ベストマネージャー、ベストチーム、ベスト新人、社長賞など。・Tech Award:技術的には優れた取り組みであっても、事業貢献の度合いとしてなかなか評価されにくいものに対して、エンジニア同士で称賛し表彰(1年ごと開催)。
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇(5日)、その他会社が定めた日、年次有給休暇、有給生理休暇、慶弔休暇、産前産後休暇【休暇備考】・年次有給休暇:時間単位取得(時間有給)制度/年に5日間、同社正社員の場合40時間。 保存有給制度/時効消滅翌日以降2年間保存することが可能。・有給生理休暇:1ヶ月につき1日上限(2日目以降は無給の生理休暇を取得可)・夏期休暇:3日(有休消化)
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
竹芝駅 (東京都)
法人名
株式会社リブセンス