セキュリティエンジニア
求人番号:itlv000-009259
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 部署によりリモートワーク割合が異なります。
- 仕事内容
- 主な業務は、同社の情報資産および情報システム、暗号資産取引所のシステムセキュリティに関わること全般です。 <具体的な業務内容> ・AWS/社用ネットワーク/各種端末などのモニタリング、設計 ・システム開発/実装や新規技術導入による影響評価、新サービスのリスク評価 ・AWS/ネットワーク/Webサービス/各種端末などを含むセキュリティポリシーの最適化と運用定着 ・CSIRTとしてインシデント対応全般 ・従業員向けセキュリティ教育の方針策定と実施 ・その他セキュリティ業務全般、など 【仕事の特色】 <コインチェックについて> ■Mission 「新しい価値交換を、もっと身近に」 ■同社について コインチェックの目標は、「デジタル経済圏へのゲートウェイ」のハブとなること。 そのために、暗号資産取引サービスをスタートさせ、国内初のIEO実施やNFT事業など既存金融の枠に囚われない新しい金融サービスを300万人以上(2021年10月末現在)の人々に提供してきました。 暗号資産についての知名度は高まっているものの、暗号資産取引の口座を持っているのは日本人全体で5%未満と言われています。 「価値」のあり方が多様になる現代、注目を集めているFintech。ITの技術を活用するるものの中でも、ブロックチェーン技術は暗号資産を支える基盤として新たな社会インフラになる可能性を秘めています。 2022年3月には、米国のナスダック(NASDAQ)上場子会社へ移行する計画を発表。グローバル進出で更なる成長を目指しています。 https://corporate.coincheck.com/press/H9AiuHQj ■なぜやるのか 同社は暗号資産取引所という新たなテクノロジーを利用したサービスを、分かりやすいUI/UXで多くの人々に提供しています。 これらサービスを利用するお客さまの8割は、20代?40代のデジタル世代がメインです。暗号資産経済圏で生まれるさまざまな革新的プロダクト・サービスと人々をつなげて独自のデジタル経済圏を造り上げ「多くの人に暗号資産を使った新しい金融サービスと便利な暮らしを提供」することで経済・情報格差をなくせると確信しています。 ■どうやってやるのか 【デジタル経済圏へのゲートウェイに】 暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、圧倒的No.1を目指すべく新たなサービスの創出に注力しています。販売所事業を成長の中核にしつつ、国内でも珍しいNFTやIEOなどサービスの多様化による収益基盤の強化を行っています。 <サービス> ■『Coincheck』 2014年8月に開始して暗号資産取引サービスです。金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することで、3年連続でアプリダウンロード数No.1の実績を築いています。(期間:2019年?2021年、データ協力:AppTweak) https://coincheck.com/ja/ ■『Coincheck NFT(β版)』 ブロックチェーン上のデジタルアイテムであるNFTを『Coincheck』で取扱う暗号資産と簡単に交換できるマーケットプレイスを提供するサービス。国内でもまだ珍しい暗号資産取引業者で行うサービスです。 https://nft.coincheck.com/ https://miime.io/ja/ ■『Coincheck IEO』 企業やプロジェクトなどが発行したユーティリティ・トークンの審査、販売を同社が行うことで、その企業やプロジェクトのコミュニティの形成・強化や資金調達を支援するためのプラットフォームです。 https://first-ieo.coincheck.com/ ■『Sharely』 企業が滞りなく株主総会をオンライン開催できる総合的に支援するサービスです。株主総会をラクにすると評判。「出席型」および「参加型」のどちらのバーチャル株主総会にも対応可能なクラウドシステムの提供に加え、バーチャル株主総会に合わせたシナリオや運営方法の提案、当日の運営サポートなども提供しています。 https://sharely.app/ <参照> ・同社の会社紹介資料 https://speakerdeck.com/coincheck_recruit/coincheck-company-description ・SpotifyにおけるCoincheckFM https://open.spotify.com/show/55VKUHG2yWsouAjaM6fBTn <募集背景> 暗号資産の世界でのセキュリティはまだまだ発展途上の分野です。そのため、日々新しい攻撃手法やこれまでにない攻撃事例が発生しています。 同社でもこれらの攻撃への対策を検討し、企画や実行/実装を行なっています。しかし、増加する攻撃や成長している事業や新規事業への対応をもっとスピードを持って進めていくべく、既存メンバーとともに頑張ってくれる人材を新たに募集することになりました。 <配属予定チーム> ・所属:サイバーセキュリティ推進部 ・担当業務:セキュリティエンジニア ■チーム構成 ・部長(30代前半男性) ・メンバー:3名 ■配属部門について サイバーセキュリティ推進部は、コーポレートセキュリティから運営している暗号資産取引所のプロダクトセキュリティまで同社のセキュリティ全般を担う部署です。 同社のミッションは、「新しい価値交換をもっと身近に」というもの。この実現や事業のスピードが、セキュリティの課題で損なわれないようさまざまなことを行っています。 ■特にお任せしたいこと 情報資産の管理や情報システムの運用部門、開発・サービス運用部門と普段から密に連携し、セキュリティ対策の企画や立案、実行まで <参考資料> ・2020年6月に発生したドメイン名ハイジャックのインシデント対応について - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2020/06/24/120000 ・コインチェックにおけるEDR選定プロセス - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2021/06/18/115103 ・Windows端末のハードニング(堅牢化)- 攻撃者の攻撃機会を制限する - coincheck tech blog https://tech.coincheck.blog/entry/2022/04/11/114901
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・AWS上でのシステム構築・Webシステムの構築及び運用・インシデント対応・金融システムの業務・ブロックチェーンについての理解
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:2回業績連動賞与制度 昇給:給与改定:有り ■募集職種の年収例 ※経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。・年俸構成:月額(みなし残業40H分含む)×12ヶ月・賞与:業績連動型賞与有り(最大年2回、年俸とは別途支給)・給与改定:有り(最大年2回) ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力、前職での給与などを参考に、規定に従い決定いたします。・住宅手当:オフィスから2km圏内に居住している方に対して、給与手当で2万円/月を追加支給(住民票基準)
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 マッサージチェア付個室、健康サポート(carely)、結婚祝い金、出産祝い金、PC選択、育児時間、スタディーサポート、シャッフルランチ(週1回)、部活動、ストックオプション付与制度、慶弔見舞金(最大5万円)、オフィスおかん無料、フリードリンクサーバー ■福利厚生備考 ・健康サポート(carely):チャットで専門家に健康相談ができるサービスを受けられます。また、MAMC・リロクラブ・IT 健保など特典豊富な制度も利用できます。・PC選択:MacBook Proかwindowsから選択。デュアルディスプレイもOK。・スタディーサポート:書籍代・セミナー参加費は会社が負担。・シャッフルランチ:会社負担/毎週水曜日・オフィスおかん無料:惣菜、ご飯、フルーツ・フリードリンクサーバー:フレッシュ野菜・ソフトドリンク・コーヒー
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】121日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/31~1/3)、有給休暇、リフレッシュ休暇(3日)、慶弔休暇、特別休暇生理休暇、育休、産休、介護休業【休暇備考】・特別休暇:会社が認める日数としている - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- コインチェック株式会社