imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itlv000-009350

  • 正社員
フロントエンドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主に検索サービス『sui-sei』のフロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。  sui-seiリッチサジェストは既存のサービスではあるものの、ほぼ1からプロダクトリニューアルを進める計画を予定しています。こちらのポジションでは、フロント部分における技術選定からリリース後の保守まで幅広く開発に携わっていただき、将来的にsui-seiリッチサジェスト、フロント部分のリードをしていただきます。 初のフロントエンド専任のポジションですが、既存メンバーも過去のフロント開発には携わっており、これまでの蓄積も共有しながらチームで開発を進められます。 また、sui-seiリッチサジェストを成長させるための新機能の提案やアイデア出しも期待。フロントエンドを主軸としながらも「こういう試みも面白そう」という考えがあれば、メンバーと連携しながら積極的に取り組める環境です。  <具体的な業務内容> ・開発マイルストーンに従った設計、機能開発 ・価値を高めるための新機能の提案、プロトタイプ作成 ・サービスの保守、維持、管理 ・ユーザからの問い合わせへの回答作成(ユーザとのやり取りを直接行っていただく場合もあり)  【仕事の特色】 <募集背景> 『sui-seiリッチサジェスト』とは、ECサイトでの検索における入力の手間を軽減し、商品の露出を増加させることで顧客の売上アップと運用効率化を実現する同社の自社サービスです。 これまでも多くの顧客に利用されており、より高レベルな顧客体験を目指し、ほぼ1からの全面的なリニューアルを行うことを決定。sui-seiリッチサジェストは、その性質上フロント部分の機能性が非常に重要です。一方でこれまでフロントエンド専任のポジションは設けておらず、このリニューアルのタイミングでフロント技術の向上に興味のあるエンジニアに参画していただき、顧客体験向上を実現することになりました。  <開発環境> ■必須となるもの ・Vue.jsを中心としたWebフロント技術 ■その他プロダクトで利用しているツール・技術のイメージ ・AWS、Go、ElasticSearch、Scala、GitHub、Slack、Backlog、AdobeXDなど (業務を通して習得しながら、活用していきます。)  
雇用形態
正社員
応募資格
・WebフロントエンドのUI/UXの設計経験・Webフロントエンドの技術選択を主体的にした経験・SaaS事業の経験 (職種問わず)
給与
【想定年収(概算)】400~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月)※別途、決算賞与の支給実績有り。 昇給:給与改定:年1回 ※評価による。 ■給与・評価等備考 ・給与:能力・経験・前職の待遇等を考慮の上、設定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 資格取得援助、資格取得奨励金制度、従業員持株会制度、テレワーク勤務制度、短時間勤務制度、両立支援制度、副業制度、スタチャン制度、インフルエンザ予防接種費用補助制度、生命共済制度、ハイパーメディカル、団体保険、医療給付金付個人終身保険、福利厚生倶楽部(リロクラブ)、抜擢人事、定時退社、コミュニケーション促進活動選択型研修利用制度(Biz CAMPUS)、新入社員研修、ヒューマンスキル系のセミナー、勉強会、社外セミナー社員総会(年2回)、勤続表彰制度、次世代認定マーク(くるみん)取得 ■福利厚生備考 ・資格取得援助:会社負担による講習会参加、学習機材の提供など。・資格取得奨励金制度:資格取得者には奨励金、受験費用を支給。・テレワーク勤務制度:育児、介護などの事情に応じて在宅勤務が可能。・短時間勤務制度:育児、介護などの事情に応じて短時間勤務が可能。・副業制度:社員の主体的なキャリア形成の支援を目的に副業制度を導入。・スタチャン制度:自己成長やパフォーマンスの最大化を目的とした全社員向け成長支援制度。 勉強会や合宿での利用やデバイス購入も対象。・ハイパーメディカル:病気入院・がんの通院治療にかかる実費補償、先進医療補償、24時間電話健康相談のサポートなど。・団体保険:がん保険、医療保険、生命保険。・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入:宿泊・レジャー・グルメなど多くのサービスを会員料金や会員限定の特典で利用可能。・定時退社:毎週水曜日はすいすいカエルで~を奨励しています。・コミュニケーション促進活動:スポーツ系クラブの活動費や社員同士での飲食費を一部補助(みんスポ、みん空)。・選択型研修利用制度:階層別×職種別に各種ビジネススキルや管理職研修など、数多くの研修・セミナーを自身で選択し、受講できる制度。 その他、階層別でマネジメント研修、トレンド研修、プロジェクトマネジメント研修や社員有志での勉強会。 また、部門目標を達成するために立案した個々の教育計画の進捗度合いを、毎月の教育面談によって確認・フォローする制度。・新入社員研修:期間は新入社員全体のスキル感等によって都度柔軟に変化させていますが、平均すると約1ヶ月程度。・ヒューマンスキル系のセミナー:無制限で受講できるシステム。・勉強会:社員が講師。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:45 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】129日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、勤続休暇、子の看護休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業【休暇備考】・年間休日:2020年度・リフレッシュ休暇:年間で1回、3日間+年次有給休暇2日間の連結推奨で5勤務日連続での休暇取得が可能。
勤務地
兵庫県神戸市中央区
最寄り駅/アクセス
三宮駅 (兵庫県)
法人名
株式会社神戸デジタル・ラボ